オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
雑誌
雑誌

マイルス・デイヴィス・ディスク・ガイド

0.0

販売価格

¥
2,096
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット 雑誌
発売日 2011年10月19日
国内/輸入 国内
出版社ミュージック・マガジン
構成数 1
パッケージ仕様 -
SKU 2050268078639
ページ数 232
判型 A5

構成数 : 1枚

■MILES IN JAPAN 1964-1981(写真=中平穂積、菅原光博)
■マイルス・デイヴィスという“巨大な謎”(村井康司)
■僕の好きなマイルズ~知的な刺激と肉体的な刺激をバランスよく与えてくれる音楽(ピーター・バラカン)
■『カインド・オブ・ブルー』を聞き比べる
□LP篇~オリジナル盤に負けない近年の盤(和田博巳)
□CD篇~ソフトや技術の改善を音に反映(佐藤良平)

■オフィシャル・アルバム(原田和典、後藤幸浩、村井康司、松尾史朗、原雅明)

■未発表音源収録アルバム/ボックス(大村幸則)

■DVD(村井康司)
■参加アルバム(原田和典)

■共演者のアルバム(金澤寿和、後藤雅洋、小峰正治、近藤正義、佐藤英輔、杉田宏樹、原田和典、藤本史昭、松尾史朗、村井康司)

  1. 1.[雑誌]

没後20年。今、あらためてマイルスの扉を開く。

大物たちと次々と共演しながら台頭していった1940年代後半~50年代前半。ジョン・コルトレーンを擁したバンドやギル・エヴァンスをアレンジャーとしたオーケストラで黄金期を築いた50年代後半~60年代初頭。ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーターらとのクインテットで新しいジャズの探求を続けた60年代中盤。エレクトリック・ジャズへと転じ熱狂的サウンドを生んだ60年代末~70年代前半。活動休止を経て見事に復活しヒップホップにまで挑んだ80年代以降・・・。

2011年9月28日で没後20年となったマイルス・デイヴィスが残した厖大な数のオフィシャル・アルバムを、その歩みをたどりながらていねいに解説。セッション別のボックス・セットや特別編集盤もわかりやすく紹介しました。また、ジャズ史にその名を残す歴代共演者120人の“マイルス的”代表作をセレクト。さらにDVDや参加アルバムを含め、マイルスの作品の全体像とその周辺まで理解できる、これまでになかったディスク・ガイドです。ジャズ・ファンはもちろん、ロックやファンク、ヒップホップを聞いてきたみなさんも、ぜひお読みください!

作品の情報

メイン
監修: 村井康司

その他
アーティスト: Miles Davis

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。