クラシック
CDアルバム
  • 〈タワーレコード限定商品〉このアイテムが手に入るのはタワレコだけ!

J.S.バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ<タワーレコード限定>

0.0

販売価格

¥
1,572
税込
ポイント15%還元

在庫状況 について

フォーマット CDアルバム
発売日 2012年01月20日
国内/輸入 国内
レーベルWARNER X TOWER RECORDS/Detour Collection
構成数 2
パッケージ仕様 -
規格品番 WQCC-274
SKU 4943674115518

構成数 : 2枚

【曲目】
J.S.バッハ
<DISC-1>
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ
第1番 ト短調 BWV1001
SONATA NO.1 IN G MINOR, BWV1001
1 アダージョ Adagio 3:15
2 フーガ:アレグロ Fuga: Allegro 5:29
3 シチリアーナ sicliana 2:29
4 プレスト Presto 4:09
無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ
第1番 ロ短調 BWV1002
PARTITA NO.1 IN B MINOR, BWV1002
5 アレマンダ(アルマンド) Allemanda 5:07
6 ドゥーブル Double 2:32
7 コレンテ(クーラント) Corrente 2:34
8 ドゥーブル:プレスト Double: Presto 2:40
9 サラバンド Sarabande 2:58
10 ドゥーブル Double 2:35
11 テンポ・ディ・ボレア Tempo di Borea 2:24
12 ドゥーブル Double 2:18
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ
第2番 イ短調 BWV1003
SONATA NO.2 IN A MINOR, BWV1003
13 グラーヴェ Grave 3:23
14 フーガ Fuga 8:08
15 アンダンテ Andante 4:32
16 アレグロ Allegro 4:31

<DISC-2>
無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ
第2番 ニ短調 BWV1004
PARTITA NO.2 IN D MINOR, BWV1004
1 アレマンダ(アルマンド) Allemanda 4:02
2 コレンテ(クーラント) Corrente 2:39
3 サラバンダ(サラバンド) Sarabanda 3:35
4 ジーガ(ジーグ) Giga 4:43
5 チャコーナ(シャコンヌ) Ciaccona 12:59
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ
第3番 ハ長調 BWV1005
SONATA NO.3 IN C MAJOR, BWV1005
6 アダージョ Adagio 3:09
7 フーガ Fuga 11:13
8 ラルゴ Largo 2:50
9 アレグロ・アッサイ Allegro assai 5:40
無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ
第3番 ホ長調 BWV1006
PARTITA NO.3 IN E MAJOR, BWV1006
10 プレリュード Preludio 3:48
11 ルール Loure 3:25
12 ガヴォット・アン・ロンドー Gavotte en Rondeaux 3:09
13 メヌエットI & II Menuet 1 & Menuet 2 4:33
14 ブーレー Bouree 1:35
15 ジーグ Gigue 2:10

【演奏】
セルジウ・ルカ(ヴァイオリン)

【録音】
1977年

  1. 1.[CDアルバム]
  2. 2.[CDアルバム]

作品の情報

メイン
ヴァイオリン: セルジウ・ルカ

その他

商品の紹介

古楽器による録音としては世界初として話題になった、ルカ(1943-2010)による70年代の貴重な録音。追悼盤。
 現代では様々な古楽器録音が存在するとはいえ、その録音の歴史は決して古くはない”無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ”。70年代後半になって初めて、アメリカで活躍するルーマニア出身のヴァイオリニスト、セルジウ・ルカが独自の研究の末にこの録音を完成させました。バロック時代のオリジナル楽器(1669年ニコラ・アマティ製)を当時の弓と奏法で演奏。発売時驚きを持って迎えられた貴重な盤が今回復活します。
 彼の奏法はボウイングの美しさを基調に、和音が自然に混ざり合う極めて美しい演奏。アタックの確実さや音程の良さもあり、後のヨーロッパの古楽奏者の奏法よりむしろモダン楽器に近い響きかも知れません。2010年12月に惜しまれつつ他界したルカは録音自体が少ないため、今回の盤は非常に貴重。この曲の全てのファンの方に一聴をお勧めします。LP初出時のブックレットもそのまま再現し、ルカ本人による20ページにも及ぶ解説(自筆譜のコピーや詳細な曲解説、使用楽器や弓の解説付き)は必見、永久保存盤です。

※ルカ本人による詳細な解説(20ページ分。日本語訳)付き。序文解説:矢澤孝樹氏
※初出時のオリジナル・ジャケットをCDで初めて使用
タワーレコード(2011/12/13)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。