Rock/Pop
CDアルバム
特典あり

ビー<初回仕様限定>

4.0

販売価格

¥
2,640
税込
還元ポイント

在庫状況 について

フォーマット CDアルバム
発売日 2013年06月05日
国内/輸入 国内
レーベルSony Music Japan International(SMJI)
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 SICP-3829X
SKU 2050267203094

特典情報

「Beady Eye×Pretty Green」コラボステッカー封入

構成数 : 1枚
紙ジャケット仕様

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      フリック・オブ・ザ・フィンガー

      アーティスト: Beady Eye

    2. 2.
      ソウル・ラヴ

      アーティスト: Beady Eye

    3. 3.
      フェイス・ザ・クラウド

      アーティスト: Beady Eye

    4. 4.
      セカンド・バイト・オブ・ジ・アップル

      アーティスト: Beady Eye

    5. 5.
      スーン・カム・トゥモロー

      アーティスト: Beady Eye

    6. 6.
      イズ・ライト

      アーティスト: Beady Eye

    7. 7.
      アイム・ジャスト・セイイング

      アーティスト: Beady Eye

    8. 8.
      ドント・ブラザー・ミー

      アーティスト: Beady Eye

    9. 9.
      シャイン・ア・ライト

      アーティスト: Beady Eye

    10. 10.
      ボールルーム・フィギュアド

      アーティスト: Beady Eye

    11. 11.
      スタート・アニュー

      アーティスト: Beady Eye

    12. 12.
      ドリーミング・オブ・サム・スペース

      アーティスト: Beady Eye

    13. 13.
      ザ・ワールドズ・ノット・セット・イン・ストーン

      アーティスト: Beady Eye

    14. 14.
      バック・アフター・ザ・ブレイク

      アーティスト: Beady Eye

    15. 15.
      オフ・アット・ザ・ネクスト・エグジット

      アーティスト: Beady Eye

    16. 16.
      ガールズ・イン・ユニフォーム

      アーティスト: Beady Eye

作品の情報

メイン
アーティスト: Beady Eye

オリジナル発売日:2013年06月05日

商品の紹介

英国最強のロックンロールスター、リアム・ギャラガー率いる、元オアシスのメンバー達による2年半ぶりとなるセカンド・アルバム! TVオン・ザ・レディオのマルチ・プレイヤー、デイヴ・シーテックをプロデューサーに迎えて作られた今作は、リアムが「宇宙にぶっ放したロックンロール」と表現するとおり、UKロックの過去、現在、そして未来を繋ぐ、新しい化学反応がつまった会心作! さらに、兄ノエルへ向けられた曲「ドント・ブラザー・ミー」や、元祖エロティック・カメラマンと称される英カメラマン、ハリー・ペチノッティによる官能的なアートワークなど、今作は多方面で話題をさらっている。
発売・販売元 提供資料(2013/06/04)

〈『Morning Glory』以降にオアシスが作るべきだったアルバム〉というリアム・ギャラガー本人のコメントも大いに頷ける。とにかく彼のヴォーカルが前面に出た一枚で、こういう作品を待っていた!と喜ぶファンも多いのでは?スロウ~ミディアム中心の構成も、歌を楽しむという意味ではバッチリだろう。 前作で試したいろいろなことが、ビーディ・アイというひとつの大きなイメージに収斂した印象がある。ホーンが不敵に鳴るオープニングから、ふてぶてしいまでの自信が感じられ、音の空間を活かしたダイナミックなアレンジにデヴィッド・シーテックのプロデュース力がキラリ。〈兄貴面するな〉というタイトルが早くも物議を醸している"Don't Brother Me"は、余裕の表れと受け止めたい。
bounce (C)山口智男
タワーレコード(vol.355(2013年5月25日発行号)掲載)

メンバーズレビュー

1件のレビューがあります
4.0
0%
100%
0%
0%
0%
ビー|CDアルバム
「Morning Glory以降にオアシスが作るべきだったアルバム」「宇宙にぶっ放したロックンロール」とリアムのコメントがあるが、本当にそうだったのか。
確かに新機軸ではあったと思う。先攻シングルはシンプルなリズムにホーンを携えた曲や(Tr.1)、全体的にかなり生々しいリアムの声がフューチャーされた音作り。
Tr.3、4、7、8とバンド感がでた曲もある。残念ながら翌年に解散している。

2020/05/13 madnessさん
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。