販売価格
¥ 428(特価)オフ
販売中
在庫ありフォーマット | CDアルバム |
発売日 | 2014年09月02日 |
国内/輸入 | 輸入 |
レーベル | RCA Red Seal |
構成数 | 10 |
パッケージ仕様 | ボックス |
規格品番 | 88843073922 |
SKU | 888430739222 |
構成数 : 10枚
合計収録時間 : 00:00:00
『セルゲイ・ラフマニノフ/ラフマニノフ・RCA・コンプリート・レコーディングズ』
【曲目】
<CD1>
ラフマニノフ:
ピアノ協奏曲第2番 Op.18~ストコフスキー(指揮)フィラデルフィア管弦楽団[1929年4月録音]
ピアノ協奏曲第3番 Op.30~オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団[1939~1940年録音]
<CD2>
ラフマニノフ:
ピアノ協奏曲第1番 Op.1~オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団[1939~1940年録音]
ピアノ協奏曲第4番 Op.40~ストコフスキー(指揮)フィラデルフィア管弦楽団[1941年12月録音]
パガニーニ狂詩曲 Op.43~ストコフスキー(指揮)フィラデルフィア管弦楽団[1934年12月録音]
<CD3>
ラフマニノフ:
死の島 Op.29、ヴォカリーズ Op.34-14~フィラデルフィア管弦楽団[1929年4月録音]
交響曲第3番 Op.44~フィラデルフィア管弦楽団[1939年12月録音]
<CD4>
ベートーヴェン: ヴァイオリン・ソナタ Op.30-3
シューベルト: ヴァイオリン・ソナタ D.574
グリーグ: ヴァイオリン・ソナタ Op.45
~フリッツ・クライスラー(Vn)[1928年録音]
<CD5>
J.S.バッハ: サラバンド(パルティータ第4番 BWV.828から)
ヘンデル: 調子の良い鍛冶屋
モーツァルト: トルコ行進曲
ベートーヴェン: 創作主題による32の変奏曲 WoO 80
ショパン(リスト編曲): ポーランド歌曲「家路」「乙女の願い」
シューベルト(リスト編曲): 「さすらい」「セレナーデ」
リスト: ポロネーズ第2番
メンデルスゾーン: 「紡ぎ歌」
シューベルト: 即興曲 Op.90-4
リスト: 「小人の踊り」 S.145-2
グルック(スガンバーティ編): メロディ
メンデルスゾーン: 練習曲ヘ長調 Op.104b-2&3
シューマン(タウジヒ編): 「密貿易者」
パデレフスキ: メヌエット Op.14-1
クライスラー(ラフマニノフ編曲): 愛の喜び
[1925~1942年録音]
<CD6>
ショパン: ピアノソナタ第2番「葬送」Op.35
シューマン: 謝肉祭 Op.9
ショパン: ノクターン Op.9-2
ショパン: ワルツ Op.64-2&3
ショパン: バラード第3番 Op.47
ショパン: マズルカ Op.68-2
[1927~1935年録音]
ショパン: ワルツ「遺作」~フリッツ・クライスラー(Vn)
[1930年録音]
<CD7>
J.S.バッハ(ラフマニノフ編): 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番BWV1006より「プレリュード」「ガヴォット」「ジーグ」
メンデルスゾーン(ラフマニノフ編): 「真夏の夜の夢」よりスケルツォ
クライスラー: 「愛の喜び」
シューベルト: 「どこへ」
ラフマニノフ: V.R.のポルカ
ラフマニノフ: 練習曲集「音の絵」Op.39-6
ラフマニノフ: 前奏曲嬰ハ短調 Op.3-2
ムソルグスキー: ゴパック
チャイコフスキー: 子守歌 Op.16-1
R=コルサコフ: 熊蜂の飛行
ベートーヴェン: トルコ風行進曲
ボロディン: スケルツォ
チャイコフスキー: トロイカ
スクリャービン: 前奏曲 Op.11-8
シュトラウスII世(タウジヒ編): 「人はただ一度生きる」
ラフマニノフ: 「Powder and Paint」
ラフマニノフ: 「イタリア風ポルカ」
[1920~1942年録音]
<CD8>
ラフマニノフ:
ピアノ協奏曲第2番 Op.18
~ストコフスキー(指揮)フィラデルフィア管弦楽団
[録音: 第1楽章は1929年4月10&13日の電気録音、同じ日録音のCD1とは別テイクのもの。第2&3楽章は、1924年1月2&3日&1924年12月22日のアコースティック録音]
「前奏曲 Op.23-10」
「前奏曲 Op.32-3」
「前奏曲 Op.32-7」
「前奏曲 Op.32-6」
「音の絵 Op.33-2」
「音の絵 Op.33-7」
「デイジー Op.38-3」
「オリエンタル・スケッチ」
「メロディ Op.3-3」
「セレナーデ Op.3-5」
「ユモレスク Op.10-5」
「リラの花 Op.21-5」
「楽興の時Op.16-2」
[1922~1940年録音]
<CD9>
ショパン:
「マズルカ Op.63-3」
「夜想曲 Op.15-2」
「華麗なる大円舞曲 Op.18」
「ワルツ Op.34-3」
「ワルツ Op.64-1」
「ワルツ Op.69-2」
「ワルツ Op.70-1」
「スケルツォ第3番 Op.39」
「ワルツ Op.64-1」
[1920~1923年録音]
ダカン: 「かっこう」
ビゼー: 「メヌエット」
サン=サーンス: 「白鳥」
メンデルスゾーン: 「紡ぎ歌」
グリーグ: 「ワルツ」
グリーグ: 「妖精の踊り」
ドホナーニ: 「練習曲Op.28-6」
ヘンゼルト: 「もしも鳥ならば」,モシュコフスキー:「練習曲Op.52-4」
ドビュッシー: 「グラドス・パルナッソム博士」
ドビュッシー: 「ゴリウォーグのケーク・ウォーク」
チャイコフスキー: 「トロイカ」
チャイコフスキー: 「ワルツOp.40-8」
[1920~1928年録音]
<CD10>
ラフマニノフ:
「前奏曲 Op.23-5」
「前奏曲 Op.32-12」
「前奏曲 Op.3-2」
「前奏曲 Op.32-5」
「セレナーデ Op.3-5」
「リラの花 Op.21-5」
「道化師 Op.3-4」
「V.R.のポルカ」
[1920~1942年録音]
クライスラー: 「愛の喜び」
リスト: 「ハンガリー狂詩曲第2番」「スカルラッティ: パストラーレ」
モーツァルト: 「ピアノ・ソナタ第11番 K.331(300i)~第1楽章」
ショパン: 「ワルツ Op.42」「ワルツ Op.64-3」
ラフマニノフ: 「V.R.のポルカ」
ラフマニノフ: 「バルカローレ Op.10-3」
ラフマニノフ: 「前奏曲 Op.3-2」
[1919&1928年録音]
【演奏】
セルゲイ・ラフマニノフ(P、指揮)
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。
これはもう、レコード芸術の極致・レコードによる世界遺産の極致だとしか言いようがありません。
もっと凄いのはこの「世界遺産」が誰にでも数千円で手に入り、ずっと人生の「糧」にもなり「慰め」にもなることでしょう。