フォーマット | 書籍 |
発売日 | 2015年02月25日 |
国内/輸入 | 国内 |
出版社 | アルテスパブリッシング |
構成数 | 1 |
パッケージ仕様 | - |
SKU | 9784865591170 |
ページ数 | 288 |
判型 | 46 |
構成数 : 1枚
まえがき
1 指揮者五〇年
2 音楽に包まれて
3 運命の出会い
4 斎藤秀雄先生
5 二三歳のデビュー
6 経営破綻
7 海外へ
8 ヴァンクーヴァー交響楽団
9 恩師の死
10 アメリカ交響楽団
11 東京交響楽団復活
12 斎藤秀雄メモリアルコンサート
13 巨匠たち
14 指揮者と楽団員と
15 挑戦
16 鉄道マニア
17 広島交響楽団
18 斎藤メソッド
19 後進の育成
20 平和を祈る街で
21 多事多忙
22 日本と外国と
23 家族・弟子・仲間たち
24 新たな地平線を目指して
あとがき
秋山和慶 関連年譜
秋山和慶 おもなCD・DVD作品
参考引用文献
索引
「秋山さんは、斎藤秀雄先生のいちばん理想的な弟子だと私は今でも思っておりますし、斎藤先生の指揮法をいちばん正しく受け継いでいるのが秋山さんです」
──小澤征爾(指揮者)
「日本楽壇が世界に誇る巨匠。マエストロと呼ぶにふさわしい気品と風格。
桐朋の高校生だった頃から、秋山さんは私たち下級生の憧れのリーダーでした。その溢れるばかりの魅力と求心力は、今も増すばかり。
そう、協演年数が半世紀を越す長いお付き合いの私ですが、秋山さんは常にはるか若き日の青春の象徴、永遠の憧れの先輩なのです」
──中村紘子(ピアニスト)
師・斎藤秀雄、盟友・小澤征爾、弟子たちとの交流、
ストコフスキー、グールドら巨匠の思い出、
内外のオーケストラとの演奏活動、趣味の鉄道……
世界のアキヤマが初めて語った指揮者人生のすべて!
「斎藤先生からも『音楽を利用して自分の名声を高めようとしてはならない』と強く戒められていました。指揮者はめだたず、ひたすらよい音楽を求めるべきだというのが私の信念です。
──秋山和慶(本文より)
文化功労者顕彰&指揮者生活50年記念出版。
※ショッピングカートおよび注文内容の確認画面にてフラゲのお届けになるかご確認ください。
※各種前払い決済をご利用の場合、フラゲは保証しておりません。
※フラゲは配送日時指定なしでご注文いただいた場合に限ります。
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。