オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
雑誌
雑誌

    大滝詠一 スクラップ・ブック

    0.0

    販売価格

    ¥
    1,650
    税込
    ポイント20%還元

    販売中

    在庫あり
    発送目安
    当日~翌日

    在庫状況 について

    ・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

    フォーマット 雑誌
    発売日 2015年03月13日
    国内/輸入 国内
    出版社ミュージック・マガジン
    構成数 1
    パッケージ仕様 -
    SKU 2050268866281
    ページ数 272
    判型 A5

    構成数 : 1枚
    目次 : ■ロング・バケイション(2001年4月号)
    □ ニュー・ウェイヴの時代に登場した永遠の"青春ポップ・アルバム"(北中正和)
    □ とけない魔法がかけられた唯一無二の"歌謡曲"(能地祐子)
    □ プロの作詞家=松本隆を起用したプロデューサーとしてのクールな視点(篠原章) ほか

    ■ナイアガラ(2001年5月号)
    □ 音楽家、大滝詠一の歩みとナイアガラ・サウンド(木村ユタカ)
    □ 論客としての大滝詠一の全体像(萩原健太)
    □ 大滝詠一が格闘してきた自分の中のアメリカ(高橋健太郎) ほか

    ■EACH TIME(2004年4月号)
    □ デジタル時代のナイアガラ・サウンドを求めて(篠原章)
    □ 関連音源と収録曲のヴァージョン違いを追いかける(土橋一夫)

    ■ナイアガラ・ムーン(2005年4月号)
    □ 波瀾万丈だった『ナイアガラ・ムーン』発表のころ(小川真一)
    □ 全曲ガイド(萩原健太)
    □ 強烈なグルーヴ感を生み出した参加ミュージシャンの卓越した演奏力(土橋一夫) ほか

    ■ナイアガラ・トライアングル VOL.1(2006年4月号)
    □ 全曲ガイド(森勉)
    □ オリジナル・アルバム未収録音源(島村文彦)
    □ 大滝詠一を頂点とした複合的な人脈のトライアングル(小川真一)

    ■ゴー!ゴー!ナイアガラ(2006年10月号)
    □ 米英ポップの遺産を独自の視点で再評価した先駆的なラジオ番組(篠原章)

    ■ナイアガラCMスペシャル(2007年4月号)
    □ 「サイダー」のCMを企画した音楽プロデューサー、大森昭男に聞く(濱田高志)
    □ ナイアガラ・サウンドの熟成に不可欠だったCM作家・大滝詠一の音楽的実験(篠原章)
    □ 全曲ガイド(萩原健太)

    ■多羅尾伴内楽團(2007年10月号)
    □ 『多羅尾伴内楽團VOL.1&2』徹底解析(萩原健太)

    ■ナイアガラ・カレンダー(2008年4月号)
    □ 制約の中で作られた"ポップスおもちゃ箱"(篠原章)
    □ 全曲ガイド(萩原健太)

    ■作品集&カヴァー曲集(2010年4月号)
    □ 合わせ鏡のように楽しめる『Song Book I』と『Cover Book I』(安田謙一)

    ■ロング・バケイション(2011年4月号)
    □ 『ロンバケ』へ至る音楽的実験の軌跡を辿る(篠原章)
    □ 『ロング・バケイション』はいかにしてエヴァーグリーンに・・・(安田謙一)
    □ "夏の扉"を開けたのは松田聖子だった!?──80年代初頭のCBSソニー・サウンド(鈴木啓之) ほか

    ■ナイアガラ・トライアングル VOL.2(2012年4月号)
    □ 3人それぞれのポップ・センスがより発揮された『トライアングルVOL.2』の聴きどころ(木村ユタカ)

    ■ナイアガラ・ソングブック(2013年4月号)
    □ <幸せな結末>も初収録された"風光明媚な"インスト・アルバムの30周年記念盤(除川哲朗)

    ■大滝詠一 1969-1979(2014年3月号)
    □ 大滝詠一ストーリー(上)(北中正和)
    □ 大滝詠一年譜 1948~1979年編(土橋一夫)
    □ オリジナル・アルバム(湯浅学) ほか

    ■大滝詠一 1980-2013(2014年4月号)
    □ 穏やかでありながら見晴らしの良い音場が追体験できる『EACH TIME』30周年盤(武田昭彦)
    □ 大滝詠一ストーリー(下)(除川哲朗)
    □ 大滝詠一年譜 1980~2013年編(土橋一夫) ほか

    【収録記事が掲載された特集】
    ロング・バケイション(2001年4月号)
    ナイアガラ(2001年5月号)
    EACH TIME(2004年4月号)
    ナイアガラ・ムーン(2005年4月号)
    ナイアガラ・トライアングル VOL.1(2006年4月号)
    ゴー!ゴー!ナイアガラ(2006年10月号)
    ナイアガラCMスペシャル(2007年4月号)
    多羅尾伴内楽團(2007年10月号)
    ナイアガラ・カレンダー(2008年4月号)
    作品集&カヴァー曲集(2010年4月号)
    ロング・バケイション(2011年4月号)
    ナイアガラ・トライアングル VOL.2(2012年4月号)
    ナイアガラ・ソングブック(2013年4月号)
    大滝詠一 1969‐1979(2014年3月号)
    大滝詠一 1980‐2013(2014年4月号)

    【執筆者】
    北中正和/篠原章/土橋一夫/萩原健太/安田謙一/湯浅学 ほか

    1. 1.[雑誌]

    『レコード・コレクターズ』で2001年~2014年に掲載した大滝詠一特集から、本人へのインタヴュー以外の記事を集めました(追悼記事は除く。インタヴューは既刊『大滝詠一 Talks About Niagara Complete Edition』に収録)。作品論やその作品を発表した時期の活動分析、各アルバムの収録曲ガイド、リマスターCDの解説など、読みごたえのある記事ばかりで、貴重な資料も満載です。レココレならではの大滝ワールドをぜひご堪能ください。

    作品の情報

    その他
    フィーチャードアーティスト: 大瀧詠一

    メンバーズレビュー

    レビューを書いてみませんか?

    読み込み中にエラーが発生しました。

    画面をリロードして、再読み込みしてください。