〈まとめてオフ〉クラシック・タワーレコード企画盤613タイトル 2点で15%オフ1枚で10%オフ、2枚まとめて15%オフ 期間:2025年4月17日(木)12:00~5月31日(土)23:59まで
〈まとめてオフ〉クラシック・タワーレコード企画盤613タイトル(2点で15%オフ)1枚で10%オフ、2枚まとめて15%オフ /【開催期間】2025年4月17日(木)12:00 ~ 5月31日(土)23:59まで / ※まとめてオフ適用の際はクーポンはご利用いただけません。
クラシック
CDアルバム
  • 〈タワーレコード限定商品〉このアイテムが手に入るのはタワレコだけ!

ワーグナー: 舞台神聖祝典劇「パルジファル」 (1962年録音)<タワーレコード限定>

3.1

販売価格

¥
3,143
税込

¥ 314 (10%)オフ

¥
2,829
税込

まとめてオフ

¥ 471 (15 %)オフ

¥
2,672
税込
還元ポイント

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2015年04月29日
国内/輸入 国内
レーベルTOWER RECORDS UNIVERSAL VINTAGE COLLECTION +plus
構成数 4
パッケージ仕様 -
規格品番 PROC-1670
SKU 4988005879424

構成数 : 4枚

【収録曲】
リヒャルト・ワーグナー:舞台神聖祝典劇《パルジファル》全曲
<DISC1-2>
第1幕
<DISC2>
第2幕
<DISC3>
第3幕

【演奏】
アンフォルタス………ジョージ・ロンドン(バス)
ティトゥレル………マルッティ・タルヴェラ(バス)
グルネマンツ………ハンス・ホッター(バス)
パルジファル………ジェス・トーマス(テノール)
クリングゾール………グスタフ・ナイトリンガー(バス)
クンドリ………アイリーン・ダリス(ソプラノ)
聖杯騎士………ニールス・メラー(テノール)
聖杯騎士………ゲルト・ニーンシュテット(バス)
小姓……ソナ・ツェルヴェナ(ソプラノ)、ウルズラ・ベーゼ(アルト)、ゲルハルト・シュトルツェ(テノール)、ゲオルク・パスクダ(テノール)
花の乙女………グンドゥラ・ヤノヴィッツ(ソプラノ)、アニア・シリア(ソプラノ)、エルセ=マルグレーテ・ガルデッリ(メッゾ・ソプラノ)、
ドロテア・ジーベルト(アルト)、リタ・バルトス(アルト)、ソナ・ツェルヴェナ(アルト)
アルト・ソロ………ウルズラ・ベーゼ(アルト)
バイロイト祝祭劇場管弦楽団・合唱団、 合唱指揮:ヴィルヘルム・ピッツ
ハンス・クナッパーツブッシュ(指揮)

【録音】
1962年8月 バイロイト音楽祭(ライヴ)

【原盤】
Philips

  1. 1.[CDアルバム]
  2. 2.[CDアルバム]
  3. 3.[CDアルバム]
  4. 4.[CDアルバム]

ステレオ録音
歌詞対訳無し
1964年レコード・アカデミー賞受賞(大賞)
オリジナル・ジャケット・デザイン使用
オリジナル・マスターからのハイビット・ハイサンプリング(192kHz、24bit)音源をCDマスターに使用
解説:舩木篤也氏、デリック・クック氏(秋岡陽氏訳)、ウィリ・ハース氏(秋岡陽氏訳)、ベルント・J・デルフス氏(秋岡陽氏訳)、解説書合計14ページ

作品の情報

商品の紹介

至高の「パルジファル」を、初出時のオリジナル・ジャケット・デザインで再現!ステレオ初期から君臨する超名盤!

1951年、戦後はじめてのバイロイト音楽祭に出演したクナッパーツブッシュは、この年「パルジファル」(PROC1661で発売)と「ニーベルングの指輪」、「ニュルンベルクのマイスタージンガー」を指揮、この年の公演は伝説となり、この後1953年を除いて死の前年にあたる1964年まで毎年バイロイトで指揮を行いました。これらの演奏は現在ではその多くを聴くことができますが、音質的にステレオ録音である音源はこの1962年の「パルジファル」が唯一であるため、LP時代には「パルジファル」を代表する演奏として、その後CD時代においてもクナのオペラ全曲録音盤と言えば「パルジファル」といったように、ほぼ半世紀にわたって名盤として君臨し続けてきました。クナッパーツブッシュは、一時代を築いたかつての偉大なワーグナー指揮者の最後のひとりとして、草創期のバイロイト音楽祭の伝統を受け継いだ指揮者であり、当時の最高峰の歌手たちを率いて、バイロイトの歴史上においても偉大な実績を残したことはご存じの通りです。
様々な意味において「至高」とも言えるこの盤は、キャストや晩年のクナの指揮に付随する表現力や凝縮度等、特に1951年盤を評価する者には音質のみの優位性が語られることもあるかも知れませんが、随所にクナの持ち味が発揮された名演です。バイロイトの会場の特筆性も捉えたPHILIPSの録音は、現代聴く限りにおいても、最上の「パルジファル」を提供してくれます。今回の復刻ではこれまで96kHz,24bitでの高音質リマスタリング盤が発売されたことも踏まえ、アナログマスターからのさらにきめの細かい192kHz,24bit音源のCDマスターを使用しました。ジャケットは初出時のオリジナル・ジャケット・デザインを採用しています。尚、このジャケットは初出時以降使用されることがありませんでした。CDでの再発時も使われていませんので、初出時以来となります。解説書には、Vol.1で発売済の1951年ライヴの「パルジファル」(PROC1661)と同様、新規で舩木篤也氏による序文解説を掲載しました。クナッパーツブッシュの没後50年に相応しい、保存盤です。
タワーレコード(2015/03/26)

メンバーズレビュー

7件のレビューがあります
3.1
43%
0%
14%
14%
29%
LPのときも優れた音質でしたが今回さらに鮮明な音になりとてもうれしいです。 深夜スタックスのイヤフォンで聞いています。 この録音の透明な音質とコンデンサーイヤフォンの相性はまさにどんぴしゃりです。 それにしてもなぜかワーグナーは1960年代に優れた録音が集中していますね。
0
演奏、録音が最高なのはもちろん、LPのジャケットを復刻したところも評価します。
ただし、3枚目のトラック4と5の間(既出盤でのCDの切れ目)に3秒空白があるのが残念。
せっかく第2幕がCD1枚に収まったのに意味がなかった。(ちなみに第3幕は大丈夫でした。)
2015/05/05 PON吉さん
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。