オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム
試聴あり

販売価格

¥
2,390
税込

¥ 359 (15%)オフ

¥
2,031
税込
還元ポイント

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2019年01月24日
国内/輸入 輸入
レーベルNaxos
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 8660447
SKU 4945604604475

こちらの商品にはナクソス・ジャパンの出荷段階より日本語帯が付いておりません。予めご了承ください。


構成数 : 1枚

【曲目】
アルフレッド・セリアー(1844-1891):歌劇《ドロシー》(1886)
3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版
ベンジャミン C.スティーヴンソン:台本

1.序曲
2-10.第1幕
11-21.第2幕
22-26.第3幕

世界初録音

【演奏】
ドロシー・パンタム:ジョン・バンタム卿の娘…マイエラ・クラフ(ソプラノ)
リディア・ホーソーン:ドロシーのいとこ…ルーシー・ヴァリス(メゾ・ソプラノ)
フィリス・トゥピット:宿屋の主人の娘…ステファニー・メイトランド(メゾ・ソプラノ)
ジェフリー・ウィルダー:ジョンの甥&後継者…マット・メアーズ(テノール)
ハリー・シャーウッド:ウィルダーの友達…ジョン・イェヴァン・ジョーンズ(バリトン)
ジョン・バンタム卿:シャンティクリア・ホールの大地主…エドワード・ロビンソン(バリトン)
ジョン・トゥピット:宿屋「ホップ=ポール」の主人…パトリック・レルフ(バリトン)
ラーチャー:シェリフの事務員…マイケル・ヴィンセント・ジョーンズ(テノール)
トム・ストラット:若い農夫、フィリスの恋人…セバスティアン・マクレーン(テノール)

ヴィクトリア歌劇場管弦楽団&合唱団
リチャード・ボニング(音楽監督)

【録音】
2018年2月19-20日
UK マンチェスター、ロイヤル・ノーザン・カレッジ・オブ・ミュージック

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 序曲
    2. 2.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第1幕 The grounds of the Hop-Pole Inn (an autumn morning) Opening
    3. 3.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第1幕 The grounds of the Hop-Pole Inn (an autumn morning) Song
    4. 4.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第1幕 The grounds of the Hop-Pole Inn (an autumn morning) Quartet
    5. 5.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第1幕 The grounds of the Hop-Pole Inn (an autumn morning) Song
    6. 6.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第1幕 The grounds of the Hop-Pole Inn (an autumn morning) Quintet
    7. 7.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第1幕 The grounds of the Hop-Pole Inn (an autumn morning) Song
    8. 8.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第1幕 The grounds of the Hop-Pole Inn (an autumn morning) Quartet
    9. 9.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第1幕 The grounds of the Hop-Pole Inn (an autumn morning) Chorus
    10. 10.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第1幕 The grounds of the Hop-Pole Inn (an autumn morning) Finale
    11. 11.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第2幕 Chanticleer Hall (the same night) Country Dance
    12. 12.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第2幕 Chanticleer Hall (the same night) Song Though born a man (
    13. 13.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第2幕 Chanticleer Hall (the same night) Entrance Music (Dorothy,
    14. 14.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第2幕 Chanticleer Hall (the same night) Graceful Dance
    15. 15.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第2幕 Chanticleer Hall (the same night) Song Contentment I give
    16. 16.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第2幕 Chanticleer Hall (the same night) Sextet and Chorus Now
    17. 17.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第2幕 Chanticleer Hall (the same night) Quartet One moment, pray
    18. 18.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第2幕 Chanticleer Hall (the same night) Song Queen of my Heart (
    19. 19.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第2幕 Chanticleer Hall (the same night) Trio Are you sure? (
    20. 20.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第2幕 Chanticleer Hall (the same night) Ensemble What noise was
    21. 21.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第2幕 Chanticleer Hall (the same night) Finale Hark for'ard, away
    22. 22.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第3幕 The Round Coppice (the next morning) Ballet
    23. 23.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第3幕 The Round Coppice (the next morning) Dance of the Peasants
    24. 24.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第3幕 The Round Coppice (the next morning) Ballad The time has
    25. 25.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第3幕 The Round Coppice (the next morning) Chorus What joy untold
    26. 26.
      歌劇≪ドロシー≫ (3幕の田園笑劇 リチャード・ボニングによる演奏会版) 第3幕 The Round Coppice (the next morning) Finale You swore to be

作品の情報

商品の紹介

英国の作曲家、指揮者アルフレッド・セリアー。彼は演出家としても知られ、1877年から1881年まで、当時イギリスで人気を誇っていた"ドイリー・カート・オペラ・カンパニー"の音楽監督としてギルバート&サリヴァン作品の演出、演奏を積極的に行い、ロンドンからニューヨーク、オーストラリアなどのツアーは大好評を博しました。彼自身の作品の中では、この田園笑劇「ドロシー」が飛び抜けた人気を誇っています。個性的な登場人物が巻き起こす物語と上品な音楽、とりわけ途中に置かれたダンスとバレエはサリヴァンの伝統を踏襲し、後のミュージカルに繋がる要素でもあり、これらが作品に彩りを与えています。近代イギリスのオペラを研究、復刻に力を注ぐリチャード・ボニングが、聴きどころをうまくまとめた演奏会版です。 (C)RS
JMD(2019/01/12)

英国の作曲家、指揮者アルフレッド・セリアー。彼は演出家としても知られ、1877年から1881年まで、当時イギリスで人気を誇っていた「ドイリー・カート・オペラ・カンパニー」の音楽監督としてギルバート&サリヴァン作品の演出、演奏を積極的に行い、ロンドンからニューヨーク、オーストラリアなどのツアーは大好評を博しました。彼自身の作品の中では、この田園笑劇「ドロシー」が飛び抜けた人気を誇っています。個性的な登場人物が巻き起こす物語と上品な音楽、とりわけ途中に置かれたダンスとバレエはサリヴァンの伝統を踏襲し、後のミュージカルに繋がる要素でもあり、これらが作品に彩りを与えています。近代イギリスのオペラを研究、復刻に力を注ぐリチャード・ボニングが、聴きどころをうまくまとめた演奏会版です。
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2018/12/14)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。