クラシック
DVD

ルツェルン音楽祭の上海交響楽団

0.0

販売価格

¥
4,890
税込
ポイント20%還元

在庫状況 について

フォーマット DVD
発売日 2019年04月03日
国内/輸入 輸入
レーベルAccentus Music
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 ACC20440DVD
SKU 4260234831795

スペック

リージョンオール/画面:16:9、NTSC/音声:DD5.1, DTS5.1/PCM STEREO/109'39"

構成数 : 1枚

【曲目】
(1)アーロン・アヴシャロモフ:交響詩「北京のフートン」(1931)
(2)チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35
(3)ショスタコーヴィチ:交響曲第5番ニ短調Op.47

【演奏】
マキシム・ヴェンゲーロフ(ヴァイオリン)(2)
ロン・ユー(指揮)
上海交響楽団

【収録】
2017年8月/ルツェルン・カルチャー・コングレス・ホール

  1. 1.[DVD]

作品の情報

商品の紹介

中国のオーケストラのレベルに驚愕!
ヴェンゲーロフの熱演のルツェルン音楽祭ライヴ

中国のオーケストラがルツェルン音楽祭に初登場しました。1963年生まれの指揮者ロン・ユー(余隆)率いる上海交響楽団で、驚きの実力を披露しています。ロシアの作曲家による3篇を演奏していますが、一曲目のアーロン・アヴシャロモフ(1894-1965)は極東ニコラエフスク・ナ・アムーレに生まれ、1918年から1947年まで中国に暮らし、同国のクラシック音楽の発展と教育に多大な貢献をした父的存在。アヴシャロモフは1932年に上海へ移り、上海交響楽団を指揮するなど同楽団とも深い関係があるので、ここでとりあげているのも敬意の表れと申せましょう。1931年作の「北京のフートン(胡同)」は北京の裏道の雑踏を描いた色彩的な作品で、中国本土で作られたオーケストラ曲第1号とされます。中国最初の民族主義的オーケストラ曲を作ったのがロシア人というのは意外ですが、現在の上海交響楽団の演奏で聴くことができるのは感動的。中華風味満点で、誰もが面白く聴くことのできる奇作です。さらなる注目は、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲をヴェンゲーロフが演じていること。ヴェンゲーロフ久々の新録音で、アバドとの共演盤から21年を経た円熟ぶりを味わえます。メインはショスタコーヴィチの交響曲第5番。1937年の作ゆえアヴシャロモフの「北京のフートン」とほぼ同時代ながら、緊張感の違いに驚かされます。中国のオーケストラによるショスタコーヴィチが素晴らしいことも嬉しい発見と申せましょう。
キングインターナショナル
発売・販売元 提供資料(2018/12/17)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。