オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム
試聴あり

販売価格

¥
3,490
税込

¥ 524 (15%)オフ

¥
2,966
税込
還元ポイント

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2019年05月23日
国内/輸入 輸入
レーベルNaxos
構成数 2
パッケージ仕様 -
規格品番 8574023
SKU 4945604740234

こちらの商品にはナクソス・ジャパンの出荷段階より日本語帯が付いておりません。予めご了承ください。


構成数 : 2枚

【曲目】
ドヴォルザーク(1841-1904):オラトリオ「聖ルドミラ」

[CD1]
1-11.第1部:メールニク城の中庭で
[CD2]
1-10.第2部:ベロウンの森で
11-15.第3部:ヴェレフラド大聖堂で

【演奏】
ルドミラ…アドリアーナ・コフトコーヴァ(ソプラノ)
スヴァターヴァ…カルラ・バイトナローヴァ(アルト)
ボルジーヴォイ…トーマシュ・チェルニー(テノール)
農民…オンドレイ・サーリング(テノール)
イヴァン…ペーター・ミクラーシュ(バス)

スロヴァキア・フィルハーモニー合唱団(ペテル・フィアラ…合唱指揮)

レオシュ・スワロフスキー(指揮)
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団

【録音】
2015年4月29-30日
コンサートホール・オブ・スロヴァキア、
ブラティスラヴァ、スロヴァキア

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      聖ルドミラ 第1部:メールニク城の中庭で Introduction - Chorus: Tmy vratily se v skryse skal a lesu ('Darkness has
    2. 2.
      聖ルドミラ 第1部:メールニク城の中庭で Recitative: Vesno smava, Vesno sniva ('Smiling Spring, dreamy Spring')
    3. 3.
      聖ルドミラ 第1部:メールニク城の中庭で Chorus: Kvety, jimiz Vesna vabi ('Flowers with which Spring attracts') (People)
    4. 4.
      聖ルドミラ 第1部:メールニク城の中庭で Chorus: Svate jitro jest ('The morning is sacred') (Priests, People)
    5. 5.
      聖ルドミラ 第1部:メールニク城の中庭で Aria: Od detstvi ku oltari mne vodil svaty cit ('From childhood a holy emotion
    6. 6.
      聖ルドミラ 第1部:メールニク城の中庭で Chorus: Vzdy bozi s nami jsou, kam bludny krok se sine ('The gods are always
    7. 7.
      聖ルドミラ 第1部:メールニク城の中庭で Sem rychle Vesny kvet ('Here quickly the flower of Spring') (Peasant)
    8. 8.
      聖ルドミラ 第1部:メールニク城の中庭で Aria: Do prachu s Vami! Jeden jest buh! ('Into the dust with you! There is one
    9. 9.
      聖ルドミラ 第1部:メールニク城の中庭で Chorus: Kdo onen muz, jejz nestih's nebe blesk? ('Who is this man, whom
    10. 10.
      聖ルドミラ 第1部:メールニク城の中庭で Aria: O dovol, o dovol ('Oh, allow me the courage') (Ludmila)
    11. 11.
      聖ルドミラ 第1部:メールニク城の中庭で Chorus: Vse lame se a borti v chaos tmavy ('Everything breaks and crumbles into
  2. 2.[CDアルバム]
    1. 1.
      聖ルドミラ 第2部:ベロウンの森で Introduction - Recitative: O, v jake sere lesni stiny ('Oh, into what dim forest
    2. 2.
      聖ルドミラ 第2部:ベロウンの森で Duet: Ted' ptam se te: co najit chces? ('Now I ask you: what do you want to find?'
    3. 3.
      聖ルドミラ 第2部:ベロウンの森で Aria: Ja neklamal se, bud' vitana, dcero! ('I was not under any illusion, be
    4. 4.
      聖ルドミラ 第2部:ベロウンの森で O, jaky obraz oku memu ('Oh, what a picture to my eye') (Borivoj, Chorus)
    5. 5.
      聖ルドミラ 第2部:ベロウンの森で Recitative: Ach, ona, po niz srdce moje prahne ('Oh, she for whom my heart pines')
    6. 6.
      聖ルドミラ 第2部:ベロウンの森で Aria: O, cestu ukaz mi, jak ji mam dobyt ('Oh, show me the way, how I am to
    7. 7.
      聖ルドミラ 第2部:ベロウンの森で Recitative: O, kterak mohu zvednout k tobe zraku ('Oh, how can I raise my eyes to
    8. 8.
      聖ルドミラ 第2部:ベロウンの森で O beda, nechce slyset jeho lkani! ('Oh, woe, she does not want to hear his
    9. 9.
      聖ルドミラ 第2部:ベロウンの森で Recitative: Jak z krasneho snu nahle procitly ('How, suddenly awake from a
    10. 10.
      聖ルドミラ 第2部:ベロウンの森で Quartet: Ja hledala jsem zari toho jitra ('I looked for the glow of that morn') (
    11. 11.
      聖ルドミラ 第3部:ヴェレフラド大聖堂で Introduction - Hospodine, pomiluj ny! ('Lord, have mercy on us!') (Chorus)
    12. 12.
      聖ルドミラ 第3部:ヴェレフラド大聖堂で Duet: O, nech juz skanout nad nasimi cely ('Oh, allow now to drop on our
    13. 13.
      聖ルドミラ 第3部:ヴェレフラド大聖堂で Duchu svaty, sestup v nachu ('Holy spirit, descend in purple') (Ivan, Priests)
    14. 14.
      聖ルドミラ 第3部:ヴェレフラド大聖堂で O znete, pisne, znete k nebes bani ('Oh, resound, songs, resound to the dome of
    15. 15.
      聖ルドミラ 第3部:ヴェレフラド大聖堂で Hospodine, pomiluj ny! ('Lord, have mercy on us!') (Ludmila, Svatava, Borivoj,

作品の情報

商品の紹介

1884年3月、初めてイギリスを訪れたドヴォルザークは自身の<スターバト・マーテル>を指揮し大好評を博しました。彼はその年の秋にも再び渡英し、やはり<スターバト・マーテル>を演奏、以降、ドヴォルザークとイギリスの関係は強固なものとなり、1886年にはリーズ音楽祭のための合唱作品の委嘱を受けるまでとなります。このためにドヴォルザークが選んだ題材は9世紀後半に実在した聖女<ボヘミアのリュドミラ>。チェコの統一を成し遂げた王ボジヴォイ1世の妃であった彼女は、国家としてギリシャ正教を受け容れ国民を帰依させることに貢献したというチェコのカトリックの庇護者。ドヴォルザークは彼女のエピソードを詩人ヤロスラフ・ヴルフリツキーの台本を用いて、壮大なオラトリオに仕上げ、ロンドンで演奏し大喝采を浴びました。ドヴォルザークの創作の頂点をなす豊かな旋律美に溢れた大作です。 (C)RS
JMD(2019/04/20)

1884年3月、初めてイギリスを訪れたドヴォルザークは自身の「スターバト・マーテル」を指揮し大好評を博しました。彼はその年の秋にも再び渡英し、やはり「スターバト・マーテル」を演奏、以降、ドヴォルザークとイギリスの関係は強固なものとなり、1886年にはリーズ音楽祭のための合唱作品の委嘱を受けるまでとなります。このためにドヴォルザークが選んだ題材は9世紀後半に実在した聖女「ボヘミアのリュドミラ」。チェコの統一を成し遂げた王ボジヴォイ1世の妃であった彼女は、国家としてギリシャ正教を受け容れ国民を帰依させることに貢献したというチェコのカトリックの庇護者。ドヴォルザークは彼女のエピソードを詩人ヤロスラフ・ヴルフリツキーの台本を用いて、壮大なオラトリオに仕上げ、ロンドンで演奏し大喝采を浴びました。ドヴォルザークの創作の頂点をなす豊かな旋律美に溢れた大作です。
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2019/04/18)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。