オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月9日(水)0:00~4月12日(土)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム
試聴あり

ベートーヴェン: 弦楽四重奏のためのフーガと希少作品集

0.0

販売価格

¥
2,390
税込

¥ 359 (15%)オフ

¥
2,031
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2020年01月23日
国内/輸入 輸入
レーベルNaxos
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 8574051
SKU 4945604740517

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 01:10:13

【曲目】
ベートーヴェン(1770-1827):弦楽四重奏のためのフーガと希少作品集

弦楽四重奏曲 ヘ長調 Hess 32(弦楽四重奏曲第1番Op.18, No.1の第1稿)(1799)
1.第1楽章:Allegro con brio
2.第2楽章:Adagio molto
3.第3楽章:Scherzo: Allegro
4.第4楽章:Allegretto

5.弦楽四重奏曲第14番 嬰ハ短調 Op.131:第1楽章の初期版(1826)
6.前奏曲とフーガ ヘ長調 Hess 30(1795)
7.アレグレット ロ短調 WoO 210(1817)
8.前奏曲とフーガ ハ長調 Hess 31(1795)
9.フーガ ニ短調 Hess 245(断章)(1795頃)
10.ヘンデルの「ソロモン」 HWV67,第1部:序曲のフーガの弦楽四重奏 (ベートーヴェンによる弦楽四重奏のための編曲 Hess 36)(1794-95)
11.メヌエット 変イ長調 WoO 209,Hess 33(1790頃)
12.大フーガ 変ロ長調 Op.133(1825)

【演奏】
ファイン・アーツ弦楽四重奏団
[メンバー]
ラルフ・エヴァンス(第1ヴァイオリン),
エフィム・ボイコ(第2ヴァイオリン),
ギル・シャロン(ヴィオラ),
ニクラス・シュミット(チェロ)

【録音】
2018年11月26-29日 Christuskirche, Berlin-Oberschoneweide, Germany

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      弦楽四重奏曲 ヘ長調 Hess 32 (弦楽四重奏曲第1番 Op.18, No.1の第1稿) I.Allegro con brio
    2. 2.
      弦楽四重奏曲 ヘ長調 Hess 32 (弦楽四重奏曲第1番 Op.18, No.1の第1稿) II. Adagio molto
    3. 3.
      弦楽四重奏曲 ヘ長調 Hess 32 (弦楽四重奏曲第1番 Op.18, No.1の第1稿) III.Scherzo:Allegro
    4. 4.
      弦楽四重奏曲 ヘ長調 Hess 32 (弦楽四重奏曲第1番 Op.18, No.1の第1稿) IV.Allegretto
    5. 5.
      弦楽四重奏曲第14番 嬰ハ短調 Op.131:第1楽章の初期版
    6. 6.
      前奏曲とフーガ ヘ長調 Hess 30
    7. 7.
      アレグレット ロ短調 WoO 210
    8. 8.
      前奏曲とフーガ ハ長調 Hess 31
    9. 9.
      フーガ ニ短調 Hess 245 (断章)
    10. 10.
      ヘンデルの 「ソロモン」 HWV67, 第1部:序曲のフーガの弦楽四重奏 (ベートーヴェンによる弦楽四重奏のための編曲 Hess 36)
    11. 11.
      メヌエット 変イ長調 WoO 209, Hess 33
    12. 12.
      大フーガ 変ロ長調 Op.133

作品の情報

商品の紹介

2020年ベートーヴェン・イヤーに寄せる希少作品の登場。ベートーヴェンの弦楽四重奏曲は、彼の全作品の中でも人気の高いジャンルですが、構想段階で破棄された曲や、ほとんど演奏されない曲も存在しており、これらをまとめたこの1枚はベートーヴェンを知る上での重要な資料になることでしょう。まず冒頭に置かれた弦楽四重奏曲ヘ長調は、後に「第1番」として出版される曲の初期ヴァージョン。出版前に念入りに校訂を行ったというエピソードが伝えられており、ベートーヴェンの創作プロセスを垣間見ることのできる興味深い作品です。他には「弦楽四重奏曲第13番」の終楽章として書かれた大フーガ、初期の珍しいフーガなどの小品が並び、その中にはヘンデル作品の編曲版も含まれています。 (C)RS
JMD(2019/12/19)

2020年ベートーヴェン・イヤーに寄せる希少作品の登場。
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲は、彼の全作品の中でも人気の高いジャンルですが、構想段階で破棄された曲や、ほとんど演奏されない曲も存在しており、これらをまとめたこの1枚はベートーヴェンを知る上での重要な資料になることでしょう。まず冒頭に置かれた弦楽四重奏曲ヘ長調は、後に「第1番」として出版される曲の初期ヴァージョン。出版前に念入りに校訂を行ったというエピソードが伝えられており、ベートーヴェンの創作プロセスを垣間見ることのできる興味深い作品です。他には「弦楽四重奏曲第13番」の終楽章として書かれた大フーガ、初期の珍しいフーガなどの小品が並び、その中にはヘンデル作品の編曲版も含まれています。
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2019/12/18)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。