Rock/Pop
LPレコード

After The Gold Rush (50th Anniversary Edition) [LP+7inch]

4.9

販売価格

¥
14,590
税込
還元ポイント

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット LPレコード
発売日 2021年03月19日
国内/輸入 輸入(ヨーロッパ盤)
レーベルWarner Records
構成数 2
パッケージ仕様 ボックス
規格品番 9362488959
SKU 093624889595

構成数 : 2枚

  1. 1.[LPレコード]

    【A面】

    1. 1.
      Tell Me Why

      アーティスト: Neil Young

    2. 2.
      After the Gold Rush

      アーティスト: Neil Young

    3. 3.
      Only Love Can Break Your Heart

      アーティスト: Neil Young

    4. 4.
      Southern Man

      アーティスト: Neil Young

    5. 5.
      Till the Morning Comes

      アーティスト: Neil Young

  2. 1.[LPレコード]

    【B面】

    1. 1.
      Oh, Lonesome Me

      アーティスト: Neil Young

    2. 2.
      Don't Let It Bring You Down

      アーティスト: Neil Young

    3. 3.
      Birds

      アーティスト: Neil Young

    4. 4.
      When You Dance I Can Really Love

      アーティスト: Neil Young

    5. 5.
      I Believe in You

      アーティスト: Neil Young

    6. 6.
      Cripple Creek Ferry

      アーティスト: Neil Young

  3. 2.[7”シングルレコード]

    【A面】

    1. 1.
      Wonderin'

      アーティスト: Neil Young

  4. 2.[7”シングルレコード]

    【B面】

    1. 1.
      Wonderin' (Alternate)

      アーティスト: Neil Young

作品の情報

メイン
アーティスト: Neil Young

オリジナル発売日:1970年

商品の紹介

偉大なるアルバムとして音楽史にその名を刻む名盤中の名盤が、発売50周年記念エディションとなって現代に蘇る…! CSN&Yの名作『DEJA VU』と並行して発表された、ニール・ヤングの人気を決定づけることとなった、初期の名作にして音楽史にその名を刻む傑作『AFTER THE GOLD RUSH』。発売から50周年を迎える今、この歴史的名盤がアルバムのアウトテイクを追加収録した50周年エディションとなって登場! こちらはアナログ盤に7インチ・シングルを同梱したアナログ・ボックス・セット!

ロック・シーンにおける孤高のレジェンド、ニール・ヤング。11月には2003年の伝説のライヴ音源を作品化した『RETURN TO GREENDALE』を発表、10月には現代社会に伝えたい言葉の数々をまとめ上げた『THE TIMES』というEPをリリース、また6月にはファンの間で最も謎に満ちた偉大なる"未発表アルバム"として語り継がれていた"幻の名盤"『HOMEGROWN』をリリースするなど、休むことなく言葉/歌を発し続けるこの生ける伝説は、新作のリリースのみならず、過去のオリジナル・アルバムをリイシューするシリーズ、そして貴重な未発表ライヴ音源を発表していくライヴ・アーカイヴ・シリーズなど、今なお精力的な活動を続けている。

そんな彼が1970年9月17日に発表し、ニール・ヤングの人気を決定づけることとなった名盤『AFTER THE GOLD RUSH』が、今回発売50周年を記念した50周年エディションとなってリリースされることとなった! この名盤は、音楽史を語るうえで外すことのできない重要作品として広く知られており、今まで発表された数えきれないほどの作品の中でも最も素晴らしいアルバムとして非常に高い評価を受ける作品であり、その歴史的名盤とも言うべきクラシック・アルバムが、50周年記念エディションとなって再び現代に蘇ることとなるのだ。

この50周年記念エディションは、CDに加え、50周年記念アナログ・ボックスとしてもリリースされることが決定している。こちらのアナログ・ボックスは、珠玉のオリジナル曲11曲を収録したLPに加え、アルバムのアウトテイクとなる「Wonderin'」の2つのヴァージョンを収録した7インチ・シングルをコンパイルしたもの。ピクチャー・スリーヴに封入されたこの7インチ・シングルのA面には、1970年3月にカリフォルニア州トパンガでレコーディングされたヴァージョンで、『THE ARCHIVES VOL. 1: 1963-1972』にも収録されていた「Wonderin'」を、そしてB面には1969年8月、ハリウッドにあるSunset Soundにてレコーディングされていた同楽曲の貴重な未発表音源が収録されている。(1/2)
発売・販売元 提供資料(2020/11/13)

ニール・ヤングの詩的な歌詞や物思いにふけるかのようなメロディ、そして素晴らしいフォーク・アレンジメントや火を噴くようなロック・アレンジメントが施された楽曲の数々がたっぷりと収録されたこの『AFTER THE GOLD RUSH』は、USとUKでダブル・プラチナムを獲得しており、名実共に「歴史的名盤」の一枚として語り継がれる作品だ。ヤングの長年のアート・ディレクターであるゲイリー・バーデンが、グラミー賞受賞アーティスト、ジェニス・ヘオとのコラボレーションによって製作されたオリジナルのアートワークも、アルバムの内容同様に素晴らしい輝きを放っていることも特筆すべきポイントだろう。

ニール・ヤングがレンガの壁をバックにニューヨークの街を歩く姿を、色調を反転させたイメージで捉えた、ジョエル・バーンスタイン撮影によるアイコニックなジャケット写真から、扇動的な「Southern Man」やメランコリーな「Only Love Can Break Your Heart」といった時代を超えた魅力をまとった楽曲の数々まで…、発売から50年たった今でも色褪せることなく生き生きとした輝きを放ち続けるこの『AFTER THE GOLD RUSH』。このアルバムが持つ普遍性や影響力は、どんな言葉をもってしても真の素晴らしさを伝えきれないほどだ。タイトル・トラックでもある「After The Gold Rush」で語られる、時代を超えたアポカリプティックなカリフォルニアのヴィジョンは、まさにこの現代においても非常に重い意味を持つものだと言える。

『AFTER THE GOLD RUSH (50TH ANNIVERSARY EDITION)』、50周年記念盤として現代に蘇るこの歴史的名盤は、長年ニール・ヤングの音と歌に魅了されてきたファンにとって50周年を祝福する素晴らしい作品となり、現在の状況にも通じるその世界観で、若い音楽ファンにも大きな刺激を与える作品となるのだ。(2/2)
発売・販売元 提供資料(2020/11/13)

In the 15 months between the release of Everybody Knows This Is Nowhere and After the Gold Rush, Neil Young issued a series of recordings in different styles that could have prepared his listeners for the differences between the two LPs. His two compositions on the Crosby, Stills, Nash & Young album Deja Vu, "Helpless" and "Country Girl," returned him to the folk and country styles he had pursued before delving into the hard rock of Everybody Knows; two other singles, "Sugar Mountain" and "Oh, Lonesome Me," also emphasized those roots. But "Ohio," a CSNY single, rocked as hard as anything on the second album. After the Gold Rush was recorded with the aid of Nils Lofgren, a 17-year-old unknown whose piano was a major instrument, turning one of the few real rockers, "Southern Man" (which had unsparing protest lyrics typical of Phil Ochs), into a more stately effort than anything on the previous album and giving a classic tone to the title track, a mystical ballad that featured some of Young's most imaginative lyrics and became one of his most memorable songs. But much of After the Gold Rush consisted of country-folk love songs, which consolidated the audience Young had earned through his tours and recordings with CSNY; its dark yet hopeful tone matched the tenor of the times in 1970, making it one of the definitive singer/songwriter albums, and it has remained among Young's major achievements. ~ William Ruhlmann
Rovi

メンバーズレビュー

8件のレビューがあります
4.9
88%
12%
0%
0%
0%
After The Gold Rush|LPレコード
自分などが語るのは恐れ多いほどの名盤、本当に素晴らしいに尽きるニールヤングの最高傑作のひとつ。一曲目「tell me why」から作品の世界に誘われます。今作はcsn&y在籍時に制作された作品でメンバーであるStephen Stillsも参加している。
2020/04/30 ようさん
0
「オンリー・ラヴ」や「バーズ」の優しいまなざしも好みですが
「サザン・マン」や「ブリング・ユー・ダウン」の緊張感がゾクゾクします。
アルバム単位で聴くことより曲単位でその時に合わせて聴いています。
2020/04/27 FYさん
0
ギターだけでなくピアノも取り入れたことで明かに世界観が広がった印象があります。若き日のニルス・ロフグレンも参加。カントリーロック調の曲の中にも④的な泥臭いブルースロックも並び飽きません。この後に起きるレイナードスキナードとのやり取りも面白いですね。
2020/04/20 NIKUUDONさん
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。