DVD/ブルーレイ
Blu-ray Disc

ようこそ映画音響の世界へ

0.0

販売価格

¥
5,280
税込
還元ポイント

在庫状況 について

フォーマット Blu-ray Disc
発売日 2021年03月17日
国内/輸入 国内
レーベルキングレコード
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 KIXF-873
SKU 4988003866228

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 02:46:00

【映像・音声特典】
●オリジナル予告編
●日本版予告編
●音響技術者たちのインタビュー
●Kickstarter1分クリップ映像×7
●監督&プロデューサー音声解説

  1. 1.[Blu-ray Disc]
    映像・音声
    面/層 片面一層
    色彩 カラー
    映像方式 1080p
    動画規格 H.264/MPEG-4 AVC
    オリジナル言語 英語
    オリジナル音声方式 dtsHD Master Audio5.1chサラウンド
    音声解説言語 日本語
    音声解説言語 英語
    音声解説音声方式 dtsHD Master Audioステレオ
    字幕言語1 日本語字幕
    字幕言語2 音声解説字幕
    1. 1.
      ようこそ映画音響の世界へ
      01:34:00

あの音はどうやって作られたのか?ハリウッド100年の音の歴史がすべてある!
映画の感動を作り出す職人たち。その知られざる仕事の秘密が明らかに。
驚異の大ヒット作、遂にBD・DVD化!!

映画について語るとき、音にスポットを当てる人は少ないが、映像以上に重要だ。-デヴィッド・リンチ

音は感情を伝える。映画体験の半分は音だ。-ジョージ・ルーカス

音が与える印象は映像よりずっと強い。だが気づいていない人が多い。-ウォルター・マーチ

映画の音は錯覚のアートだ。スクリーンの中の音が本物に思える。-ベン・バート

音楽、声、効果音など、映画を彩る様々な音はどのように作られ、どういった効果を生んでいるのか。映画に命を吹き込む映画音響の世界とその歴史を紐解く、感動と興奮に満ちたドキュメンタリー映画が誕生した。
ジョージ・ルーカス、スティーヴン・スピルバーグ、ソフィア・コッポラ、デヴィッド・リンチ、ライアン・クーグラー、アン・リー、クリストファー・ノーランといった著名で独創的な監督たちや、『スター・ウォーズ』(77)などを手掛けたベン・バート、『地獄の黙示録』(79)などで知られるウォルター・マーチ、『ジュラシック・パーク』(93)などに携わったゲイリー・ライドストロームといった映画音響界のレジェンドを始めとした、その道のスペシャリストたちへのインタビューと共に、"音"が映画にもたらす効果と重要性に迫っていくのが本作。
1927年に初めてのトーキー映画『ジャズシンガー』が誕生し、人々は"音"に熱狂。それ以降、映画音響は今現在も日々発展し続けている。そんな映画音響の進化において、大きな偉業を残した、『キング・コング』(33)、『市民ケーン』(41)、『鳥』(63)、『ゴッドファーザー』(72)といった往年の傑作から、第91回米アカデミー賞(R)で最多ノミネートとなったことでも注目を集めた『ROMA/ローマ』や、今年続編が公開されることでも話題の『ワンダーウーマン』(17)といった近年の名作映画の映像をふんだんに使って知られざる映画音響の歴史を紹介。
また、裏方として名作映画を支えてきた音響技術者たちが、オーソン・ウェルズやアルフレッド・ヒッチコックがもたらした革新、ビートルズが映画音響に与えた影響、『スター・ウォーズ』のチューバッカやピクサーアニメの人気キャラクターたちが生き生きとして見える秘密など、実際の創作と発見にまつわる貴重な体験談を語る。現代では、優れた女性技術者の活躍も目覚ましく、性別問わず仕事に誇りを持ってエネルギッシュに働く姿は、観る者に感動を与えるだろう。
映画音響とは、観客を作品世界に引き込んでいく未知なる音作り。それに挑み続ける音響技術者たちの飽くなき挑戦と奥深き仕事の秘密を知れば、これからの映画鑑賞も違ったものになるだろう。

作品の情報

商品の紹介

絵画がリアルを獲得するには遠近法が必要だった。映像ではサイレントを伴奏した音楽はリアルへの一手だったが、心理的なものだった。映像と完全にシンクロするサウンドが必要だった。トーキーが誕生、リップシンクが実現し、聴覚の供給するリアルは、映画のリアルを再構成するテクニック、サウンド・デザインによって実現される。大戦前すでに、映画の扱う音響的な要素は膨大になっていて、人間が聞いたことのない怪獣の咆哮や空間を、人の手によるサウンドが演出していた。戦後原始と未来を映像とサウンドでブリッジした『2001年宇宙の旅』が登場し、映画の中に再構成されるリアルはリアルを超えて、という映画音響史。
intoxicate (C)高見一樹
タワーレコード(vol.150(2021年2月20日発行号)掲載)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。