オンラインもマケプレも!全品15%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月16日(水)0:00~4月18日(金)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
クラシック
CDアルバム
  • 〈タワーレコード限定商品〉このアイテムが手に入るのはタワレコだけ!

ブラームス: 交響曲全集 ハイドンの主題による変奏曲(1990-1992年ライヴ)<タワーレコード限定>

0.0

販売価格

¥
4,290
税込
ポイント15%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2021年05月02日
国内/輸入 国内
レーベルFONTEC X TOWER RECORDS
構成数 4
パッケージ仕様 -
規格品番 FOCD-9035
SKU 4988065090357

構成数 : 4枚
紙ケース封入
初発売時のオリジナル仕様(外箱を除く)
解説: 実相寺昭雄氏、朝比奈隆(インタビュー形式。譜例付き。30P)、金子健志氏、解説書49ページ(解説書は1993年発売当時のものです)

【曲目】
ヨハネス・ブラームス:
<DISC1>
1. 交響曲 第1番 ハ短調 作品68

<DISC2>
2. 交響曲 第2番 ニ長調 作品73

<DISC3>
3. 交響曲 第3番 ヘ長調 作品90
4. ハイドンの主題による変奏曲 作品56a

<DISC3>
5. 交響曲 第4番 ホ短調 作品98

【演奏】
新日本フィルハーモニー交響楽団
朝比奈隆(指揮)

【録音】
1990年2月5日(1)、4月3日(2)、5月1日(3)、6月1日(5)
1992年5月15日(4)
オーチャードホール ライヴ

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      [1]交響曲第1番ハ短調op.68
    2. 2.
      [2]同第2番ニ長調op.73
    3. 3.
      [3](1)同第3番ヘ長調op.90
    4. 4.
      (2)ハイドンの主題による変奏曲op.56a
  2. 2.[CDアルバム]
  3. 3.[CDアルバム]
  4. 4.[CDアルバム]

※2014年3月14日、タワーレコード限定再発のFOCD9035の価格変更仕様盤
※仕様:紙ケース(スリップケース)封入
※限定盤
※初発売時のオリジナル仕様での再発(外箱を除く)
※原盤:fontec
※解説:実相寺昭雄氏、朝比奈隆(インタビュー形式。譜例付き。30P)、金子健志氏、解説書49ページ(解説書は1993年発売当時のものです)

作品の情報

商品の紹介

没後20年企画。
市販の後、2014年にタワー限定として再発した1990年から92年にかけての、朝比奈第2回目の全集を同仕様で限定数再発売!
朝比奈のブラームス演奏の到達点のひとつ。充実した解説書もそのまま復刻。ハイドン変奏曲は唯一の録音

4種ある朝比奈のブラームス:交響曲全集のうち、1990年から1992年にかけて新日本フィルとオーチャードホールで行われた第2回目のライヴを再発売。前回時は1993年の初発売以来の再発盤として2014年にタワー限定で再発を行いました。今回は長らく廃盤になっていたこの全集を、没後20年であるこの機会に再プレスとして限定数のみ販売いたします。尚、仕様は2014年時と同様で、価格のみ前回時から変更となっています。

朝比奈のブラームスの交響曲全集は、CD発売のものとしては大阪フィルとの2種(1979-'80、1994-'95)と、今回含む新日本フィルとの2種(1990、最晩年の2000-'01)しかありません。今回の再発盤は全4種中、2番目の全集です。ベートーヴェンと比較して残された音源は少なく(通常の指揮者としては多いですが)、貴重な音源ばかりです。いずれも記録された音源の収録時期の間隔がある程度開いていることもあり、それぞれの演奏がその時期の朝比奈の作風をそのまま反映しているのが特徴的です。尚、ハイドン変奏曲は唯一の録音です。。
今回の1990年中心のライヴは、81歳の時の記録であり(ハイドン変奏曲のみ83歳時)、気力共にまだまだ充実していた時期のライヴであることもこの全集の価値を高めています。最晩年の同じ新日本フィルとの演奏は、朝比奈が到達した偉大な境地を体現できるものとしても非常に価値の高い音源ですが、約10年前のこれらのライヴも、様々な意味で今聴くと感慨深いものがあります。

尚、1993年の初発売時は\10,000(税込)で、豪華なケースで話題となりました。この再発では解説書含め中身はそのままに、外側のケースのみ紙製としています。解説書はかなり厚く、金子健志氏との貴重なインタビュー記事もそのまま収録しましたので(30ページ分。譜例付き)、読み物としても充実したものです。この機会にパッケージとしての魅力含め、広く朝比奈の芸術に触れてみていただければと思います。

今回の再発は、前回2014年再発時のスリップケース封入、解説書等含め仕様はそのままに、限定数で価格を変更して再発売を行います。尚、同時発売としまして、第4回目の最後のブラームス:交響曲全集録音である同じく新日本フィルとの2000年から翌年にかけての音源(FOCD9206)も、同様にタワーレコード限定盤としてリリースします。
タワーレコード(2021/04/14)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。