フォーマット | 雑誌 |
発売日 | 2021年03月15日 |
国内/輸入 | 国内 |
出版社 | ミュージック・マガジン |
構成数 | 1 |
パッケージ仕様 | - |
SKU | 4910196370411 |
ページ数 | 208 |
判型 | A5 |
構成数 : 1枚
【特集】 大滝詠一『ロング・バケイション』
今年、発売から40周年を迎える大滝詠一の『ロング・バケイション』。1981年3月にリリースされて以来、歌詞/作曲/編曲/演奏/録音の隅々まで精魂が込められた大滝詠一の代表作の一枚として、世代を超えて親しまれてきました。本誌では20周年、30周年のタイミングでも特集をやってきましたが、今回もこのアルバムの何が我々を魅了するのか、改めて検証してみたいと思います。
■ [アンケート]私と『ロンバケ』(KASHIF、KEEPON、XTAL、笹倉慎介、澤部渡、曽我部恵一、高田漣、クニモンド瀧口、田中ヤコブ、谷口雄)
■ 手の込んだ工芸品がいつまでたっても古くならない、それに近いようなことをこの作品に対しては感じるんです(北中正和×湯浅学)
■ 『ロンバケ』に至る歩みを追う(除川哲朗)
■ 「君は天然色」の謎(細馬宏通)
■ 『ロング・バケイション』全曲ガイド(松永良平)
■ 4種のメディアを一箱にまとめた40周年ボックス(島村文彦)
■ リマスターやヴァージョン違いなど、各種リリースの詳細を検証する(島村文彦)
【特集】 追悼 フィル・スペクター
プロデューサーのフィル・スペクターが2021年1月に亡くなりました。1960年代に若くしてプロデューサーとして大ヒットを連発し、ほぼ同世代のビートルズやビーチ・ボーイズからも賞賛を浴びた伝説の存在でした。毀誉褒貶の激しい人物でしたが、その黄金時代に彼が創り上げた圧倒的に素晴らしいサウンドは数多くのフォロワーを生み、未だにその魅力が色褪せることはありません。
■ プロデューサーとして生み出したビッグ・ヒットで米ポップ音楽史を塗り替えたカリスマのあゆみ(能地祐子)
■ フィル・スペクターの代表曲20選(中村彰秀)
■ 現役エンジニアが奇跡の録音芸術を考察する(中村公輔)
【特集】 ブラック・サバス『ブラック・サバス4』
■ コカイン耽溺の日々がもたらした名リフの数々と音楽的実験(山崎智之)
■ 『ブラック・サバス4』全曲ガイド(ガモウユウイチ)
■ 『ブラック・サバス4 [スーパー・デラックス・エディション]』解説(行川和彦)
■ 影響下にあるバンドたちのカヴァーを曲順どおりに収めたトリビュート盤(杉原徹彦)
■ 検証:1972年(杉原徹彦)
【特集】 TOWA TEI
■ インタヴュー~昨年デビュー30周年を迎えたアーティストが自らの音楽人生とアナログ盤への愛を再確認する新作を発表(小野島大)
■ ディスコグラフィー(小山守)
オリジナル・アルバム
その他の提供曲、プロデュースなど
□ ゴールデン・ラジオ・ヒッツ
ラジオを通じて日本で人気を集めた40~70年代の洋楽ヒットを収めた5枚組(澤山博之)
□ 『高田渡に会いに行く』
新刊書籍で自身の朋友にして日本フォーク史上における伝説的歌い手の実像を示したなぎら健壱に聞く(サエキけんぞう)
□ ワールドスタンダード/鈴木惣一朗 インタヴュー
テクノポップの時代の"その後"を鮮やかに提示したファーストがアナログで再発(柴崎祐二)
□ ジャパン
初めてアーティストとしての自我を持って制作した記念碑的作品『クワイエット・ライフ』の拡張版(田山三樹)
REGULAR CONTENTS
※ショッピングカートおよび注文内容の確認画面にてフラゲのお届けになるかご確認ください。
※各種前払い決済をご利用の場合、フラゲは保証しておりません。
※フラゲは配送日時指定なしでご注文いただいた場合に限ります。
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。