オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム

販売価格

¥
3,490
税込

¥ 524 (15%)オフ

¥
2,966
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2021年06月10日
国内/輸入 輸入
レーベルNaxos
構成数 2
パッケージ仕様 -
規格品番 8660508
SKU 4945604605083

構成数 : 2枚
合計収録時間 : 01:55:21

【曲目】
スピリドン・サマラス(1861-1917): 歌劇《ベル=イル嬢》(1903)
全4幕 フランス語歌唱 ポール・ミリエ: 台本
バイロン・フィデツィスによる再構築版(1991-95)

[CD1]
1-8. 第1幕
9-16. 第2幕

[CD2]
1. 間奏曲
2-10. 第3幕
11-20. 第4幕

世界初録音

【演奏】
騎士オービニー/ラッキー I…アンゲロ・シモス(テノール)
リシュリュー公爵…タシス・クリストヤニス(バリトン)
オーモント侯爵/ラッキー II…パヴロス・マロプーロス(バス)
騎士オーヴレー…パンテリス・コントス(バリトン)
ガブリエル・ベル=イル嬢…マルタ・アラピス(ソプラノ)
ド・プリー侯爵夫人…マリーナ・クリロヴィチ(ソプラノ)

カヴァル合唱団(合唱指揮…ミハイル・ミルコフ)
パザルジシュコ交響楽団
バイロン・フィデツィス(指揮)

【録音】
1995年6月16-22日
Municipal Theatre of Pazardzhik
(ブルガリア)

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act I: N'est pas lui qui vient la?
    2. 2.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act I: Oh! Mesdames, pardon!
    3. 3.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act I: Oh, la ravissante harmonie
    4. 4.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act I: Marquise, c'est d'Auvray?
    5. 5.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act I: Madame! Ah!
    6. 6.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act I: Tout marche a souhait
    7. 7.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act I: Si, je l'aime!
    8. 8.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act I: Comment se nomme celui-la?
    9. 9.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act II: Vous avez fait ce pari la?
    10. 10.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act II: Madame, qu'ai-je fait
    11. 11.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act II: Ah! Marquise
    12. 12.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act II: J'ai lu votre billet
    13. 13.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act II: J'ai gagne des batailles plus desesperees...
    14. 14.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act II: Comme vous paraissez joyeuse!
    15. 15.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act II: Barricadons-nous!
    16. 16.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act II: Un homme enveloppe dans un manteau...
  2. 2.[CDアルバム]
    1. 1.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Intermezzo: Scherzo
    2. 2.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act III: Un courrier pour Monsieur le Duc d'Aumont
    3. 3.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act III: Ah! Ah! Ah! - Vous riez?
    4. 4.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act III: Et comment etes-vous rentre?
    5. 5.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act III: D'Auvray... Vous permettez?
    6. 6.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act III: Vous avez donc encore quelque motif de joie?
    7. 7.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act III: Monsieur le Duc!
    8. 8.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act III: Laissez-moi!
    9. 9.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act III: N'ebruitons pas cette affaire
    10. 10.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act III: Ah, Marquise, pardonnez-moi
    11. 11.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act IV: Prelude
    12. 12.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act IV: Te Deum laudamus
    13. 13.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act IV: Nous avons un premier ministre
    14. 14.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act IV: Dieu, faites que je le revoie!
    15. 15.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act IV: Vous! Le ciel exauce mes vœux!
    16. 16.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act IV: Que n'oublierait-on lorsqu' on aime!
    17. 17.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act IV: Grand dieu!
    18. 18.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act IV: Le Chevalier! - Finale I: Defendez-vous!
    19. 19.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act IV: Finale I: Moi qui venais, sur mon honneur
    20. 20.
      Mademoiselle de Belle-Isle~Act IV: Grand Dieu - Finale II: Arretez-vous, Chevalier!

作品の情報

商品の紹介

19世紀後半から20世紀初めにギリシャで活躍した作曲家スピリドン(スピロ)・サマラス。彼の名前が歴史に刻まれたのは、1896年、アテネで開催された第1回近代オリンピックにおける『オリンピック賛歌』の作曲家としてのことでした。一度演奏されただけで以降は忘れられてしまったものの、1958年に国際オリンピック委員会総会(IOC総会)の第54次総会が東京で開催された際、ギリシャで見つかったサマラスの手によるピアノ譜が届けられ、古関裕而がオーケストラ版に編曲したものをNHK交響楽団が演奏(指揮は山田一雄)、それからはこの古関編曲版が正式な『オリンピック賛歌』として認定され、式典などで演奏されています。
そんなサマラス自身は、アテネで学んだ後、パリ音楽院でマスネの弟子として研鑽を積みました。その後イタリアへ行き歌劇作曲家として人気を博し、アテネに戻ってからも歌劇やオペレッタの作曲を続け高く評価されました。この歌劇《ベル=イル嬢》はアレクサンドル・デュマの戯曲を原作とした、ロマンティックで洗練された旋律が印象的な作品。全曲の総譜は残されていないため、指揮者フィデツィスが残された部分と、ピアノ・スコアから丹念に全曲を復元し、今回の演奏を行いました。ギリシャを代表する歌手たちが参加し、この世界初録音を盛り立てています。
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2021/05/06)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。