販売価格
¥ 1,304 (15%)オフ
販売中
在庫わずかフォーマット | CDアルバム |
発売日 | 2021年10月08日 |
国内/輸入 | 輸入 |
レーベル | DG Deutsche Grammophon |
構成数 | 17 |
パッケージ仕様 | ボックス |
規格品番 | 486502 |
SKU | 028948605026 |
構成数 : 17枚
【曲目】
《CD 1》
バルトーク:
1-3) ピアノ協奏曲第1番Sz.83
4-6) ピアノ協奏曲第2番Sz.95
7-9) ピアノ協奏曲第3番Sz.119
[演奏]
フェレンツ・フリッチャイ(指揮)
ベルリン放送交響楽団
[録音]
1960年10月(1-3)、1959年9月(4-9)、ベルリン
《CD 2》
1-4) ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83
5-6) バルトーク:ピアノと管弦楽のための狂詩曲Op.1
7) リスト:森のざわめき(『2つの演奏会用練習曲』S.145より第1曲)
[演奏]
フェレンツ・フリッチャイ(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1-4)
ベルリン放送交響楽団(5-6)
[録音]
1960年5月(1-4)、10月(5-6)、ベルリン
1966年5月、ウィーン(7)
《CD 3》
1-4) ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83
5-7) グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調Op.16
[演奏]
ヘルベルト・フォン・カラヤン(1-4)
ラファエル・クーベリック(5-7)(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1967年9月(1-4)、1963年9月(5-7)、ベルリン
《CD 4》
1-3) シューマン:ピアノ協奏曲イ短調Op.54
4-6) ベートーヴェン:三重協奏曲ハ長調Op.56
[演奏]
ヴォルフガング・シュナイダーハン(ヴァイオリン)(4-6)
ピエール・フルニエ(チェロ)(4-6)
ラファエル・クーベリック(指揮) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1-3)
フェレンツ・フリッチャイ(指揮) ベルリン放送交響楽団(4-6)
[録音]
1963年9月(1-3)、1960年6月(4-6)、ベルリン
《CD 5》
1-3) バルトーク:ピアノ協奏曲第3番Sz.119
4-6) モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467
7) フランク:交響的変奏曲
[演奏]
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) シュターツカペレ・ドレスデン(1-3)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(4-6)
エドゥアルト・ファン・ベイヌム(指揮) ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(7)
[録音]
1972年8月(1-3)、1957年7月(4-6)、ザルツブルク
1943年5月、アムステルダム(7)
《CD 6》
モーツァルト:
1-3) ピアノ協奏曲第6番変ロ長調K.238
4-6) ピアノ協奏曲第8番ハ長調K.246『リュッツォウ』
7-9) ピアノ協奏曲第9番変ホ長調K.271『ジュノム』
[演奏]
ゲザ・アンダ(指揮)
ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ
[録音]
1962年4月(1-3)、1968年5月(4-6)、11月(7-9)、ザルツブルク
《CD 7》
モーツァルト:
1-3) ピアノ協奏曲第11番ヘ長調K.413
4-6) ピアノ協奏曲第12番イ長調K.414
7-9) ピアノ協奏曲第14番変ホ長調K.449
10-12) ピアノ協奏曲第2番変ロ長調K.39
[演奏]
ゲザ・アンダ(指揮)
ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ
[録音]
1968年11月(1-3)、1965年5月(4-6)、1966年4月(7-9)、1969年4月(10-12)、ザルツブルク
《CD 8》
モーツァルト:
1-3) ピアノ協奏曲第13番ハ長調K.415
4-6) ピアノ協奏曲第15番変ロ長調K.450
7-9) ピアノ協奏曲第17番ト長調K.453
[演奏]
ゲザ・アンダ(指揮)
ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ
[録音]
1967年3月(1-3)、1968年4月(4-6)、1961年5月(7-9)、ザルツブルク
《CD 9》
モーツァルト:
1-3) ピアノ協奏曲第16番ニ長調K.451
4-6) ピアノ協奏曲第18番変ロ長調K.456
7-9) ピアノ協奏曲第19番ヘ長調K.459
[演奏]
ゲザ・アンダ(指揮)
ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ
[録音]
1963年5月(1-3)、1965年5月(4-6)、1967年3月(7-9)、ザルツブルク
《CD 10》
モーツァルト:
1-3) ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466
4-6) ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467
7-9) ピアノ協奏曲第1番ヘ長調K.37
[演奏]
ゲザ・アンダ(指揮)
ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ
[録音]
1965年5月(1-3)、1961年5月(4-6)、1968年11月(7-9)、ザルツブルク
《CD 11》
モーツァルト:
1-3) ピアノ協奏曲第22番変ホ長調K.482
4-6) ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488
7-9) ピアノ協奏曲第3番ニ長調K.40
[演奏]
ゲザ・アンダ(指揮)
ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ
[録音]
1962年4月(1-3)、1963年5月(4-6)、1969年3月(7-9)、ザルツブルク
《CD 12》
モーツァルト:
1-3) ピアノ協奏曲第24番ハ短調K.491
4-6) ピアノ協奏曲第25番ハ長調K.503
7-9) ピアノ協奏曲第5番ニ長調K.175
[演奏]
ゲザ・アンダ(指揮)
ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ
[録音]
1966年4月(1-3)、1968年4月(4-6)、11月(7-9)、ザルツブルク
《CD 13》
モーツァルト:
1-3) ピアノ協奏曲第26番ニ長調K.537『戴冠式』
4-6) ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595
7-9) ピアノ協奏曲第4番ト長調K.41
[演奏]
ゲザ・アンダ(指揮)
ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ
[録音]
1965年5月(1-3)、1969年4月(4-9)、ザルツブルク
《CD 14》
1-34) ベートーヴェン:ディアベッリのワルツの主題による33の変奏曲ハ長調Op.120
35-38) シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調D960
[録音]
1961年5月、ルツェルン(1-34)
1963年6月、ベルリン(35-38)
《CD 15》
ショパン:
1-24) 24の前奏曲Op.28
(第1番ハ長調/第2番イ短調/第3番ト長調/第4番ホ短調/第5番ニ長調/第6番ロ短調/第7番イ長調/第8番嬰ヘ短調/第9番ホ長調/第10番嬰ハ短調/第11番ロ長調/第12番嬰ト短調/第13番嬰ヘ長調/第14番変ホ短調/第15番変ニ長調『雨だれ』/第16番変ロ短調/第17番変イ長調/第18番ヘ短調/第19番変ホ長調/第20番ハ短調/第21番変ロ長調/第22番ト短調/第23番ヘ長調/第24番ニ短調)
25) ポロネーズ変イ長調Op.53『英雄』
26-43) シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集Op.6
[録音]
1959年7月、ベルリン(1-25)
1966年5月、ウィーン(26-43)
《CD 16》
シューマン:
1-8) クライスレリアーナOp.16
9-11) 幻想曲ハ長調Op.17
12-26) 交響的練習曲Op.13
[録音]
1966年5月、ウィーン(1-8)
1963年5月、ベルリン(9-26)
《CD 17》
[シェラック盤の録音]*
1) J.S.バッハ:われ汝を呼ぶ、主イエス・キリストよBWV639(『オルゲルビュッヒライン』より)
D.スカルラッティ:
2) ソナタ イ長調Kk.182
3) ソナタ イ長調Kk.113
リスト:
4) メフィスト・ワルツ第1番S.514(2021年リマスタリング)
5) ラ・カンパネッラ(ブゾーニ編)
ショパン:
6) 練習曲Op.25より第5番ホ短調
7) マズルカ第47番イ短調Op.67 No.4
8) マズルカ第49番イ短調Op.68 No.2
9-23) シューマン:交響的練習曲Op.13
ブラームス:
24-26) 3つの間奏曲Op.117
27) 間奏曲ホ短調(『4つの小品』Op.119より第2番)
[録音]
1943年5月(1-3, 6-8)、3月(9-23)、1942年6月(4, 5)、ベルリン
1947年、パリ(24-27)
*初CD化
【演奏】
ゲザ・アンダ(ピアノ)
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。