フォーマット | 書籍 |
発売日 | 2022年03月18日 |
国内/輸入 | 国内 |
出版社 | リットーミュージック |
構成数 | 1 |
パッケージ仕様 | - |
SKU | 9784845637300 |
ページ数 | 391P |
判型 | A5 |
構成数 : 1枚
大滝詠一のエンジニア/サウンド・メイカーとしての側面を時系列で追うプロダクション・レポート【1979-1982】
希代の名ボーカリストであると同時に、多くのヒット曲を世に送り出したソングライター、大滝詠一。彼が「笛吹銅次」というレコーディング・エンジニア・ネーム、「多羅尾伴内」というアレンジャー・ネームを使い分け、"音創り"に対して並々ならぬこだわりを見せていたことは、ファンの間では広く知られているところだ。本書は、そんなサウンド・メイカーとしての足跡をダイアリー形式で追った記録である。
本書で焦点を当てるのは1979年1月1日から1982年12月31日までの4年間。その間に生まれた名作『A LONG VACATION』を含む大滝詠一自身の作品を対象に、音源やトラック・シートを分析することで、これまで本人以外から語られることがほとんど無かったナイアガラ・サウンドの謎に迫る。また、タイムライン上には大滝が他アーティストたちに提供した曲目も記載され、一部の曲は、大滝作品同様の解説が加えられているものもある。
※本書のシリーズはこの「~Vol.2」のみとなります(2021年12月時点)
※ショッピングカートおよび注文内容の確認画面にてフラゲのお届けになるかご確認ください。
※各種前払い決済をご利用の場合、フラゲは保証しておりません。
※フラゲは配送日時指定なしでご注文いただいた場合に限ります。
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。