販売価格
¥ 1,934 (15%)オフ
販売中
在庫ありフォーマット | CDアルバム |
発売日 | 2022年03月02日 |
国内/輸入 | 輸入 |
レーベル | Australian Eloquence/Decca |
構成数 | 19 |
パッケージ仕様 | ボックス |
規格品番 | 4841800 |
SKU | 028948418008 |
構成数 : 19枚
【曲目】
《CD 1-2》
ベートーヴェン:歌劇『フィデリオ』Op.72
[演奏]
ジャン・ピアース(テノール/フロレスタン)
セーナ・ユリナッチ(ソプラノ/レオノーレ)
デジュー・エルンスター(バス/ロッコ)
マリア・シュターダー(ソプラノ/マルツェリーネ)
マレイ・ディッキー(テノール/ヤキーノ)
グスタフ・ナイトリンガー(バス/ドン・ピツァロ)
フレデリック・ギュトリー(バリトン/ドン・フェルナンド)
バイエルン国立歌劇場合唱団
バイエルン国立管弦楽団
[録音]
1962年1月、ミュンヘン
《CD 3》
ワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』より
1) 第1幕への前奏曲
2) 愛の死
3) 「ああ、何ということを! 耐えねばならぬのか」
[演奏]
ビルギット・ニルソン(ソプラノ/イゾルデ)(2, 3)
グレース・ホフマン(メッゾ・ソプラノ/ブランゲーネ)(3)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1959年9月、ウィーン
《CD 4》
ワーグナー:楽劇『ワルキューレ』(第1幕)
[演奏]
キルステン・フラグスタート(ソプラノ/ジークリンデ)
セット・スヴァンホルム(テノール/ジークムント)
アルノルト・ファン・ミル(バス/フンディング)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1957年10月、ウィーン
《CD 5-8》
ワーグナー:楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』
[演奏]
パウル・シェフラー(バリトン/ハンス・ザック)
オットー・エーデルマン(バス/ポーグナー)
カール・デンヒ(バス/ベックメッサー)
アルフレート・ペル(バリトン/コートナー)
ギュンター・トレプトウ(バリトン/シュトルツィング)
アントン・デルモータ(テノール/ダーフィト)
ヒルデ・ギューデン(ソプラノ/エファ)
エルゼ・シュルホフ(メッゾ・ソプラノ/マグダレーネ)
ウィーン国立歌劇場合唱団
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1951年9月、ウィーン
《CD 9-12》
ワーグナー:舞台神聖祝典劇『パルジファル』
[演奏]
ヴォルフガング・ヴィントガッセン(テノール/パルジファル)
アルノルト・ファン・ミル(バス/ティトゥレル)
ルートヴィヒ・ウェーバー(バス/グルネマンツ)
ジョージ・ロンドン(バリトン/アンフォルタス)
ヘルマン・ウーデ(バリトン/クリングゾル)
マルタ・メードル(ソプラノ/クンドリ)
バイロイト祝祭管弦楽団・合唱団
[録音]
1951年8月、バイロイト(ライヴ)
《CD 13-16》
ワーグナー:舞台神聖祝典劇『パルジファル』
[演奏]
ジェス・トーマス(テノール/パルジファル)
マルッティ・タルヴェラ(バス/ティトゥレル)
ハンス・ホッター(バス/グルネマンツ)
ジョージ・ロンドン(バリトン/アンフォルタス)
グスタフ・ナイトリンガー(バリトン/クリングゾル)
アイリーン・ダリス(ソプラノ/クンドリ)
バイロイト祝祭管弦楽団・合唱団
[録音]
1962年8月、バイロイト(ライヴ)
《CD 17》
ワーグナー:
1-5) ヴェーゼンドンク歌曲集(天使/とまれ/温室にて/悩み/夢)
6) 歌劇『ローエングリン』よりエルザの夢「ひとり寂しく悲しみの日々を」
7) 舞台神聖祝典劇『パルジファル』より「幼な子のあなたが母の胸に」
楽劇『ワルキューレ』より
8)「館の男たちがすべてこの部屋に集まっていました」
9)「寒い冬の日々に」
[演奏]
キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1956年5月、ウィーン
《CD 18》
ワーグナー:
1) 歌劇『さまよえるオランダ人』より「期限は切れた」
楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より
2)「リラの花が何と柔らかく、また強く」
3)「迷いだ、迷いだ! どこも迷いだ」
4) 楽劇『ワルキューレ』より「さらば、勇気ある輝かしき子よ」
[演奏]
ジョージ・ロンドン(バス・バリトン)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1958年6月、ウィーン
《CD 19》
R.シュトラウス:歌劇『ばらの騎士』より
1)「Kann mich auch an ein Madel erinnern」
2)「Heut' oder morgen oder den ubernachsten Tag」
ワーグナー:歌劇『タンホイザー』より
3)「おごそかなこの広間よ」
4) エリーザベトの祈り「マリア様、願いをおきき下さい」
楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より
5)「リラの花が何と柔らかく、また強く… Gut'n Abend, Meister!」
6)「リラの花が何と柔らかく、また強く」
7)「Gut'n Abend, Meister!」
[演奏]
マリア・ライニング(ソプラノ)(1-4, 5, 7)
パウル・シェフラー(5-7)
チューリヒ・トーンハレ管弦楽団
[録音]
1949年6月(1-4, 5, 7)
1947年6月(6)
チューリヒ
【演奏】
ハンス・クナッパーツブッシュ(指揮)
※ショッピングカートおよび注文内容の確認画面にてフラゲのお届けになるかご確認ください。
※各種前払い決済をご利用の場合、フラゲは保証しておりません。
※フラゲは配送日時指定なしでご注文いただいた場合に限ります。
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。