オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム

マリピエロ/ゲディーニ/カゼッラ: チェロと管弦楽のための作品集

0.0

販売価格

¥
2,390
税込

¥ 359 (15%)オフ

¥
2,031
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2022年04月15日
国内/輸入 輸入
レーベルNaxos
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 8574393
SKU 4945604743938

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 00:55:12

【曲目】
ジャン・フランチェスコ・マリピエロ(1882-1973): チェロ協奏曲(1937)
1. I. Allegro moderato
2. II. Lento
3. III. Allegro

ジョルジョ・フェデリコ・ゲディーニ(1892-1965):
2つのチェロと管弦楽のための協奏曲「オルメネータ」(1951)
4. I. Allegro molto moderato e tranquillo -
5. II. Caccia nell 'olmeneta: Allegro vivace
6. III. Molto adagio -
7. IV. Allegretto quieto

アルフレード・カゼッラ(1883-1947): 夜想曲とタランテッラ Op. 54(1934)
8. 夜想曲
9. タランテッラ

【演奏】
ニコライ・シュガーエフ(チェロ)
ドミートリー・プロコフィエフ(チェロ)…4-7
ロストフ・アカデミー交響楽団
ヴァレンティン・ウリュービン(指揮)

【録音】
Rostov State Philharmonic Society Concert Hall、Rostov-on-Don(ロシア)
2020年10月11日…8-9
2020年10月12日…1-3
2020年12月14日…4-7

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      Cello Concerto~I. Allegro moderato
    2. 2.
      Cello Concerto~II. Lento
    3. 3.
      Cello Concerto~III. Allegro
    4. 4.
      L Olmeneta (The Elm Grove) - concerto for orchestra and two concertante cellos~I. Allegro molto moderato e tranquillo -
    5. 5.
      L Olmeneta (The Elm Grove) - concerto for orchestra and two concertante cellos~II. Caccia nell'olmeneta: Allegro vivace
    6. 6.
      L Olmeneta (The Elm Grove) - concerto for orchestra and two concertante cellos~III. Molto adagio -
    7. 7.
      L Olmeneta (The Elm Grove) - concerto for orchestra and two concertante cellos~IV. Allegretto quieto
    8. 8.
      Notturno e tarantella, Op. 54~Notturno: Adagio, ma nnon troppo
    9. 9.
      Notturno e tarantella, Op. 54~Tarantella: Allegro vivacissimo

作品の情報

商品の紹介

このアルバムに採り上げられた3人の作曲家は、いずれもチェロとのかかわりが深く、マリピエロの甥リッカルドはミラノ・スカラ座のチェロ奏者を務め、ゲディーニは自身が幼い頃からチェロを学んでいます。またカゼッラは父、叔父、祖父がチェリストという家系に生まれており、子供時代からチェロを弾いていましたが、ピアノのほうが才能があることがわかり、転向したという経歴を持っています。
そんな3人のチェロのための作品は、どれもソリストとオーケストラが協力して様々な雰囲気を探求するもので、チェロのみが名人芸を発揮することはありません。マリピエロとゲディーニの曲は、どちらも18世紀のコンチェルト・グロッソ風の雰囲気を持っており、ソリストとオーケストラの立場は対等なものとして書かれています。またカゼッラの作品は協奏曲を書くためのオーケストレーションの練習的な作品で、やはりチェロとオーケストラのバランスに大きな注意が払われています。1988年モスクワ生まれのチェリスト、シュガーエフの演奏で。
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2022/03/07)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。