THE CLASHのルーツに迫る2枚組コンピ!
ザ・クラッシュの名カヴァーの原曲から各メンバーが在籍していたバンドでカヴァーした曲の原曲、彼らのRADIO番組で選曲された曲など、ロックロール/ロカビリーの古典からニューオリンズR&B、スカやロックステディまで彼らのルーツとなる音楽を集めた2枚組。原曲のレコードを必死で集めた過去の自分にそっと差し出したいナイス・コンピ!大貫憲章氏(音楽評論家、DJ)の特別解説も収録。
(C)秋葉原店:岩谷 隼人
タワーレコード(2022/05/13)
ファン垂涎、彼らの豊潤な足跡を追ったコンピレーション(全40曲)が完成。
パンクの枠に収まらない幅広い音楽性と多彩なルーツを解明!
ロックンロールの古典、スカやロックステディ、ニューオリンズR&Bなど多様な音楽を愛するクラッシュの"ROOTS"に迫るコンピレーションアルバムが誕生。M-2,M-10,M-11などクラッシュのオリジナルともいえる名カヴァーの原曲達はもちろん、各メンバーがクラッシュ結成前または解散後に在籍していたバンドでカヴァーした曲の原曲、そしてさらに彼らのRADIO番組で選曲されていた正に彼らのルーツといえるフェイバリットソング、影響を受けたアーティスト達の曲までもが見事にMIXされている。
DISC-1は「WRONG 'EM BOYO」の冒頭部分に引用されている「STAGGER LEE」でスタート、途中、その音魂を換骨奪胎したボビー・フラー・フォーのM-11を経て、プリンス・バスターのプロデュース作 M-20まで一気に駆け抜ける。DISC-2はジョーがリハーサルのウォーミングアップに好んで演奏したという「LOUIE, LOUIE」で後半のアイドリングを開始。ボーダレスな選曲と心地よい流れはロードムービーの如き世界へ誘う。大貫憲章氏(音楽評論家、DJ)の特別解説も収録、心して読み聴き込めば、我らが日常のサウンドトラックたる「音楽の旅」へ出発したくなること間違いなし!
これはクラッシュの音楽の文字通り「ルーツ」となった過去の音楽遺産からの貴重なコレクション。さらに言うなら、クラッシュ・ファンに限らず、この世の数多のロック・ファン、もっと言えば、より幅広い洋楽/ポップス・ファン層にまでアピールする作品だと確信している。それくらい多様で奥深くしかも味わい深い楽曲がズラリと並んでいるのだ。まるでクラッシュを介した音楽博覧会であり、音楽殿堂なのだ。ここで初めて知った曲やアーティストもある。「一見クラッシュと何の関係が?」みたいなものもある。しかし、聴いて、解説を読んで、ああそうなのかとうなずく。そして自分の新たな音楽の血肉となる。未知の扉がまたひとつ開いた。音楽を聴く大きな楽しみである。忌野清志郎くんの口癖じゃないが、ロックンロールの旅はまだまだ続く。「クラークスデイルへのバスはこれからも走り続ける」のだ。(大貫憲章)
(選曲:オールデイズ・レコード編集部)
解説:大貫憲章
発売・販売元 提供資料(2022/03/23)