クラシック輸入盤プライスオフ期間限定スペシャル・プライス
オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月9日(水)0:00~4月12日(土)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
クラシック
CDアルバム
  • 〈タワーレコード限定商品〉このアイテムが手に入るのはタワレコだけ!

フォーレ: ピアノ作品集<タワーレコード限定>

0.0

販売価格

¥
2,490
税込

¥ 300(特価)オフ

¥
2,190
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2022年06月25日
国内/輸入 輸入盤:国内流通仕様
レーベルNimbus x Tower Records
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 TMNI22015
SKU 4947182116487

構成数 : 1枚
エディション : Remaster

【曲目】
ガブリエル・フォーレ:
1-12. 主題と変奏 嬰ハ短調 Op.73
13. 夜想曲第1番 変ホ短調 Op.33-1
14. 即興曲第2番 ヘ短調 Op.31
15. 夜想曲第6番 変ニ長調 Op.63
16. 舟歌第5番 嬰ヘ短調 Op.66
17. 夜想曲第7番 嬰ハ短調 Op.74
18. 即興曲第5番 嬰ヘ短調 Op.102
19. 夜想曲第12番 ホ短調 Op.107
20. 夜想曲第13番 ロ短調 Op.119

【演奏】
ヴラド・ペルルミュテール(ピアノ)

【録音】
1982年3月9日(Tr.1-12)&9月21日-22日(Tr.13-20)
ワイアストン・レイズ(モンマス、イギリス)

【リマスタリング】
マイク・クレメンツ(2022年4月)

【原盤】
Nimbus Records

  1. 1.[CDアルバム]

※英本国における最新リマスタリング。マスタリングエンジニア:マイク・クレメンツ(Nimbus Records) (2022年4月)
※マスターに起因するノイズや一部ドロップアウト、編集が存在します。予めご了承ください
※500本限定盤
※通常ジュエルパッケージ仕様
※日本語コメント:板倉重雄(日本語帯裏に掲載)

作品の情報

商品の紹介

ペルルミュテール没後20年企画。
フォーレ本人にも認められた歴史の生き証人が遺したフォーレ演奏の決定盤!
英本国、Nimbusレーベルのエンジニアによる最新リマスタリングで復活!
500本限定プレス

ヴラド・ペルルミュテール(1904年5月26日、リトアニア、コヴノ~2002年9月4日、フランス、ヌイイ=シュル=セーヌ)は、ポーランド系ユダヤ人で、21歳でフランスに帰化したピアニストです。彼はラヴェルより直接教えを受けたことで、生前から伝説的な存在となっていました。1955年と1973年の二度録音したラヴェル/ピアノ独奏曲全集は、レコード史に輝く名盤として広く知られています。そして、このフォーレ作品集も、実はラヴェル全集と同様の価値をもつ歴史の生き証人的な名盤となっています。

13歳でパリ音楽院に入学しアルフレッド・コルトーのクラスに入った彼は、1919年7月4日、ショパンの「幻想ポロネーズ」とフォーレの「主題と変奏」を弾いてパリ音楽院の一等賞を獲得しました。この時の審査委員長がパリ音楽院院長のフォーレその人でした。フォーレに気に入られた彼は、卒業後の1922~23年にアヌシー=ル=ヴューにあるフォーレの親友フェルナン・マイヨ宅に幾度となく招かれ、夜想曲第13番とピアノ三重奏曲の私的な初演を行いました。また、ヴァイオリン・ソナタ第1番や子守歌、エレジー、歌曲の数々、ピアノと管弦楽のためのバラード、幻想曲を含む多くの作品を作曲者のために弾きました。ここには1875年作曲の夜想曲第1番から、1921年の最後のピアノ曲、夜想曲第13番まで、幅広い選曲がなされています。また、音楽院の卒業試験で弾いた「主題と変奏」も収められています。このCDは演奏が優れているだけではなく、作曲者ゆかりの演奏が聴ける1枚として、極めて貴重な録音と言えるでしょう。

今回の復刻ではオリジナルの録音を余すことなく再現すべく、最新でNimbusレーベルのエンジニアであるマイク・クレメンツ氏により最新でリマスタリングを行いました。Nimbus Recordsは元々、音質に関しても一定以上のクオリティと高い意識を持っており、これまでCDでリリースされたものに関しても、フォーマットにとって最適なクオリティが維持されているとの判断から、これまで一度も再マスタリングを行ったことはありませんでした。今回、初期リリースから時間がかなり経過していることや、昨今の機材の進化も考慮に入れ、復刻にあたっては最良の音質をお届けするという当社のリクエストを快諾していただきました。当CDでは、デジタルフォーマットは一律との認識を覆す音質を目指しています。また、輸入盤ですが帯の裏には新規で400-600字程度の日本語コメントを新規で掲載しています(ブックレットの日本語訳はありません)。
タワーレコード(2022/06/08)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。