史上最多となる4度目のグラミー〈年間最優秀アルバム賞〉受賞作!
彼女の人生のあちこちにある13の眠れぬ夜の物語 - テイラー・スウィフト、通算10作目のオリジナル・アルバム。今回は、インディー・ファンも惹き付けたオルタナ・フォーク路線ではなく、ジャック・アントノフをメインに起用してメランコリックなテイラー流のベッドルーム・ポップ作品!(2022年作品)
タワーレコード(2024/06/26)
それでは、真夜中にお会いしましょう。彼女の人生のあちこちにある13の眠れぬ夜の物語 - テイラー・スウィフト、通算10作目のオリジナル・アルバム。 (C)RS
JMD(2022/10/01)
それでは、真夜中にお会いしましょう
彼女の人生のあちこちにある13の眠れぬ夜の物語 - テイラー・スウィフト、通算10作目のオリジナル・アルバム
「このアルバムは真夜中に書かれた曲を集めたもので、恐怖と甘い夢の中の旅のような作品になりました。眠れずに行ったり来たりしたり、魔物に直面したり。時計が12時を打つ時にもしかしたら自分自身に出会えるかもしれないと願って、夜中に寝返りを打ちランタンを灯しながら探し続けることを決めたすべての人のために」 テイラー・スウィフト
『フォークロア』、『エヴァーモア』という内省的な姉妹作をリリースした2020年、"テイラーズ・ヴァージョン"として『フィアレス』、『レッド』のリレコーディング作をリリースした2021年を経て、2022年にリリースされる最新作にして通算10作目のオリジナル・アルバム。米時間8月29日に開催されたMTV VMAs 2022授賞式にてテイラー・スウィフトは3部門を受賞したが、その際にサプライズでこのアルバムのリリースが告知された。
アルバムは"ムーンストーン・ブルー"、"ジェイド・グリーン"、"ブラッド・ムーン"、"マホガニー"という4つのヴァージョンでリリースされる。その4ヴァージョンのバックカバーアートもそれぞれデザインが異なり、その4枚をあわせると時計のデザインになる。テイラー自身のSNSによって案内されるや否や大きな話題を呼んだ、ファンなら4枚集めたくなるパッケージとなっている(アルバムの収録内容は4ヴァージョン共に同内容)。
日本盤CDは"ラヴェンダー・エディション"と呼ばれる流通限定ヴァージョンに収録されるボーナス・トラックを3曲追加収録。
現在テイラーは"ミッドナイツ・メイヘム・ウィズ・ミー"という企画をSNSで実施し、アルバムの収録曲目を順次発表している。自身がビンゴをまわし出てきた数の曲名をアナウンスするというもので、こちらもファンの間で注目を集めている。
発売・販売元 提供資料(2022/09/29)
ミレニアム期に匹敵するフィジカルのセールスを叩き出す一方、ストリーミングでもキャリア最高の成功を掴んで、まさに無双状態。再録シリーズを別にすれば2年ぶりのアルバムとなるが、今回はインディー・ファンも惹き付けたオルタナ・フォーク路線ではなく、ジャック・アントノフをメインに起用してメランコリックなテイラー流のベッドルーム・ポップ作品に仕上げてきた。サウンウェイヴも助力したドリーム・ポップ"Lavender Haze"を筆頭に、ラナ・デル・レイとのコラボ"Snow On The Beach"など、アンビエントなシンセやドラムマシーンのチルな響きをキーにしながら多彩なアレンジで独特の深みと没入感を生み出している。彼女の何度目かの黄金期もこの創造性があればまだまだ磐石だろう。恐れ入りました。
bounce (C)轟ひろみ
タワーレコード(vol.468(2022年11月25日発行号)掲載)
ぜひ夕暮れ時にMaroonを聴いてほしい。