この商品はキャンセル不可です。
フォーマット | 書籍 |
発売日 | 2022年12月23日 |
国内/輸入 | 国内 |
出版社 | DU BOOKS |
構成数 | 1 |
パッケージ仕様 | - |
SKU | 9784866471853 |
ページ数 | 192 |
判型 | A4 |
構成数 : 1枚
<掲載作品>
『ローラーとバイオリン』Katok i skripka (1960)
『僕の村は戦場だった』Ivanovo detstvo (1962)
『アンドレイ・ルブリョフ』Andrey Rublyov (1966)
『惑星ソラリス』Solyaris (1972)
『鏡』Zerkalo (1975)
『ストーカー』Stalker (1979)
『ノスタルジア』Nostalghia (1983)
『サクリファイス』Offret (1986)
+
脚本作品『Beregis, zmey!』(1979)、各国での映画祭、ドキュメンタリー作品に加え、黒澤明(『デルス・ウザーラ』)、セルゲイ・パラジャーノフ(『アシク・ケリブ』)、アレクサンドル・ソクーロフ(『日陽はしづかに発酵し・・・』)など、相互に影響を与え合った同時代の監督たちによる、タルコフスキーとゆかりの深い作品群も。
完全限定生産1,000部
※生誕90周年&『惑星ソラリス』製作50周年記念出版!
※増刷はいたしません。品切れの際はご了承ください。
「映像の詩人」と称され、映画史にその名を残す巨匠タルコフスキー。
その抒情的・夢幻的な世界をポスター・デザインから紐解く、日本オリジナル企画!
・映画.comにて紹介されました!
映画学校の卒業制作として発表され、NY国際学生映画コンクールでグランプリに輝いた『ローラーとバイオリン』から、SF映画史に燦然と輝き続ける金字塔『惑星ソラリス』、
そして遺作となった『サクリファイス』まで、全監督作品のオリジナル映画ポスターを掲載。
さらに、脚本参加作品やドキュメンタリー、映画祭のポスターまで、幅広く網羅。
公開時の宣伝用スチール、プレスブックなど貴重な資料も収録。
巻末には関係が深かった映画作家たちのオリジナルポスターも加えた、永久保存版ビジュアル・ブック。
「ロシアの鬼才」が放った唯一無二の映像芸術を、各国のアーティストたちはどのように捉えたのか?
ロシア本国、日本、西ドイツ、東ドイツ版を中心に、アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、スイス、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、ベルギー、ポーランド、ブラジル、ギリシャ、ユーゴスラビア、キューバ、アルゼンチン、オーストラリア、ポルトガル、オランダ、ウクライナ、ラトビア、チェコ、ルーマニア、ハンガリーまで、28か国から傑作アートワークが集結!
宣伝用スチールを含めた掲載数は300点以上!
※ショッピングカートおよび注文内容の確認画面にてフラゲのお届けになるかご確認ください。
※各種前払い決済をご利用の場合、フラゲは保証しておりません。
※フラゲは配送日時指定なしでご注文いただいた場合に限ります。
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。