クラシック
SACDハイブリッド

シューマン: 交響曲全集&序曲集

5.0

販売価格

¥
5,190
税込

¥ 779 (15%)オフ

¥
4,411
税込
還元ポイント

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット SACDハイブリッド
発売日 2022年12月15日
国内/輸入 輸入
レーベルBIS
構成数 3
パッケージ仕様 ボックス
規格品番 BISSA2669
SKU 7318599926698

構成数 : 3枚
合計収録時間 : 03:49:47

【曲目】
ロベルト・シューマン(1810-1856):
[Disc1](BIS SA-1569)
(1)交響曲第1番 変ロ長調 Op.38「春」
(2)ツヴィッカウ交響曲
(3)序曲、スケルツォとフィナーレ Op.52
(4)歌劇「ゲノヴェーヴァ」序曲
(5)序曲「メッシーナの花嫁」Op.100

[Disc2](BIS SA-1519)
(6)交響曲第2番 ハ長調 Op.61
(7)交響曲第4番 ニ短調 Op.120(原典版)
(8)「ゲーテのファウストからの情景」序曲
(9)序曲「ジュリアス・シーザー」Op.128

[Disc3](BIS SA-1619)
(10)交響曲第3番 変ホ長調Op.97「ライン」
(11)交響曲第4番 ニ短調 Op.120(現行版)
(12)「マンフレッド」序曲 Op.115
(13)序曲「ヘルマンとドロテア」Op.136

【演奏】
トーマス・ダウスゴー(指揮)
スウェーデン室内管弦楽団

【録音】
セッション録音
(3)(6)2005年3月
(7)(8)(9)2006年3月
(2)(12)2006年10月
(4)(5)2006年12月、
(10)(11)2007年5月
(1)(11)(13)2007年8月
エレブルー・コンサートホール(スウェーデン)

  1. 1.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      Symphony No. 1 in B flat major, Op. 38 (Spring Symphony)~Andante un poco maestoso - Allegro molto vivace
    2. 2.
      Symphony No. 1 in B flat major, Op. 38 (Spring Symphony)~Larghetto -
    3. 3.
      Symphony No. 1 in B flat major, Op. 38 (Spring Symphony)~Scherzo. Molto vivace
    4. 4.
      Symphony No. 1 in B flat major, Op. 38 (Spring Symphony)~Allegro animato e grazioso
    5. 5.
      Overture to Schiller's 'Braut von Messina', Op. 100
    6. 6.
      Overture to the opera 'Genoveva', Op. 81~Adagio - Appassionato, agitato
    7. 7.
      'Zwickau Symphony' in G minor~[Fragment: first movement] Moderato - Allegro
    8. 8.
      Overture, Scherzo and Finale, Op. 52~Overture. Andante con moto - Allegro
    9. 9.
      Overture, Scherzo and Finale, Op. 52~Scherzo. Vivo
    10. 10.
      Overture, Scherzo and Finale, Op. 52~Finale. Allegro molto vivace
  2. 2.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      Symphony No. 2 in C major, Op. 61~Sostenuto assai - Allegro, ma non troppo
    2. 2.
      Symphony No. 2 in C major, Op. 61~Scherzo. Allegro vivace
    3. 3.
      Symphony No. 2 in C major, Op. 61~Adagio espressivo
    4. 4.
      Symphony No. 2 in C major, Op. 61~Allegro molto vivace
    5. 5.
      Scenes from Goethe's Faust~Overture
    6. 6.
      Julius Caesar, overture, Op. 128
    7. 7.
      Symphony No. 4 in D minor, Op. 120~Andante con moto - Allegro di molto
    8. 8.
      Symphony No. 4 in D minor, Op. 120~Romanza. Andante
    9. 9.
      Symphony No. 4 in D minor, Op. 120~Scherzo. Presto
    10. 10.
      Symphony No. 4 in D minor, Op. 120~Largo - Finale. Allegro vivace
  3. 3.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      Symphony No. 3 in E flat major ('Rhenish'), Op. 97~Lebhaft
    2. 2.
      Symphony No. 3 in E flat major ('Rhenish'), Op. 97~Scherzo. Sehr massig
    3. 3.
      Symphony No. 3 in E flat major ('Rhenish'), Op. 97~Nicht schnell
    4. 4.
      Symphony No. 3 in E flat major ('Rhenish'), Op. 97~Feierlich
    5. 5.
      Symphony No. 3 in E flat major ('Rhenish'), Op. 97Lebhaft
    6. 6.
      Manfred, Op. 115~Overture
    7. 7.
      Hermann und Dorothea, Overture, Op. 126
    8. 8.
      Symphony No. 4 in D minor, Op. 120~Ziemlich langsam - Lebhaft -
    9. 9.
      Symphony No. 4 in D minor, Op. 120~Romanze. Ziemlich langsam -
    10. 10.
      Symphony No. 4 in D minor, Op. 120~Scherzo. Lebhaft -
    11. 11.
      Symphony No. 4 in D minor, Op. 120~Langsam - Lebhaft

作品の情報

商品の紹介

ダウスゴー率いるスウェーデン室内管の名盤シューマンの交響曲&序曲集がセットになって登場!

SACDハイブリッド盤。ダウスゴーとスウェーデン室内管弦楽団によるシューマンの交響曲&序曲集がセットになって登場します!現代的感覚満点の鮮烈オーケストレーションで独自のカラーを打ち出したシューマンの録音。交響曲第4番は原典版と現行版を収録。また、あまり聴く機会の少ない序曲も含まれていているのも当セットのポイントです。小編成で透明なサウンドを持つスウェーデン室内管弦楽団の響きが「灰色の管弦楽法」と評されるシューマンのイメージを一新させています。
同コンビの録音は名盤揃い!ブラームスの交響曲全集(KKC-6443/6 / BIS SA-2556)、メンデルスゾーンの交響曲第1番&第3番『スコットランド』(KKC-6432 / BIS SA-2469)、ブランデンブルク協奏曲と6人の作曲家による新作委嘱を交えた「ザ・ブランデンブルク・プロジェクト」(KKC-6359/61 / BIS SA-2199)はいずれもレコード芸術誌「特選盤」。またシューベルトの交響曲全集(BIS SA-2514)も高く評価されており、なかでも交響曲第5番 変ロ長調 D.485(BIS SA-1786)と交響曲第8番 ロ短調 「未完成」 D.759(BIS SA-1656)の両曲は、レコード芸術誌の特集「新時代の名曲名盤500」で同曲のベスト・ワン・ディスクに選ばれており、数多の名盤が揃う同曲の筆頭として注目されております。
キングインターナショナル
発売・販売元 提供資料(2022/11/21)

メンバーズレビュー

1件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%
分売で揃えていることに鑑みて、フライングレビューをお許し下さい。
とにかく凄い全集である。第4番は初版と改訂版を収録し、珍しい序曲まで入っている。
恐らく、ガーディナーの全集との比較を気にしている方が多いと思われるので個人的な感想を書くと、ガーディナーよりもさらにエッジが効き、鋭い音と響き、沸き立つリズムが聴かれるはずだ。小編成かつ両翼配置により、恐ろしいほど見通しがよい。
よく、シューマンはオーケストレーションが下手だと言われてきた。ピアノの装飾音のようなものをオケにも求めるから響きが重くなる、などとも言われ続けてきた。しかも分裂気質で、不健康な人だとも思われてきた。
それらを一切合切忘れさせてくれるのがダウスゴーの凄さだ。人によってはああだこうだ言うだろうが、こんなにも見通しがよく、音の一つ一つが明瞭に聴こえるシューマンも珍しい。
加えて音質も極上。大推薦の星5つ!
2022/11/30 楽長さん
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。