オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム

シャルパンティエ: 世俗歌曲集

5.0

販売価格

¥
2,790
税込

¥ 419 (15%)オフ

¥
2,371
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2023年05月11日
国内/輸入 輸入
レーベルChateau de Versailles Spectacles
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 CVS089
SKU 4589538800161

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 01:16:15

【曲目】
マルカントワーヌ・シャルパンティエ(1643-1704):
1. Aupres du feu l'on fait l'amour H 446 暖炉のそばで愛し合おう
2. Beaux petits yeux d'ecarlate H 448 小さな真紅の美しい目、真一文字のあざやかな口
3. Tout renait, tout fleurit H 468 ものみな生まれ変わり、花開く
4. Que Louis par sa vaillance H 459 bis どうかルイよ、その用心深さで
5. Si Claudine ma voisine H 499b 隣人の女姓クロディーヌは
6. Ne fripez pas mon bavolet H 499a わたしのスカーフをくしゃくしゃにしないでくださいね(通称「ル・バヴォレ」)
7. Celle qui fait tout mon tourment H 450 わたしのすべての苦悩のもとになる女性
8. Ayant bu du vin clairet H 447 ボルドーの美酒を飲み干したなら
9. Rendez-moi mes plaisirs H 463 どうか返してください、わたしの喜びを
10. Rentrez, trop indiscrets soupirs H 464 戻ってこい、傲岸なる溜息よ
11. Fenchon, la gentille Fenchon H 454 ファンション、かわいい小さなファンション
12. Stances du Cid H 457-459 『ル・シッド』の三つの短詩
13. Quoi ! Rien ne peut vous arreter H 462 ああ、何もあなたを止められないのでしょうか?
14. A ta haute valeur H 440 あなたの高潔に適うような猛者は
15. En vain, rivaux assidus H 452 無駄だよ、熱心な恋敵たち
16. Ruisseau qui nourrit dans ce bois H 466 この林を潤す小川よ
17. Feuillages verts, naissez H 449a 緑の梢よ、さあ萌え立て
18. Oiseaux de ces bocages H 456 木々にとまった鳥たちよ
19. Tristes deserts, sombre retraite H 469 寂しい荒野よ、陰鬱な隠れ家よ
20. Consolez-vous, chers enfants de Bacchus H 451 嘆くのは早いぞ、酒神バッコスの子らよ
21. Au bord d'une fontaine H 443 bis 泉のほとりで
22. Allons sous ce vert feuillage H 444 あの緑なす木蔭に行こう
23. Sans frayeur dans ce bois H 467 何も恐れずこの森に
24. Il n'est point de plaisir veritable 真の快楽にはたどりつけぬ、恋の神の刺激なしには
25. Non, non, je ne l'aime plus H 455 もう愛してはいない
26. Ah ! Laissez-moi rever H 441 ああ、夢を見させて
27. Veux-tu, compere Gregoire H 470 グレゴワール、どんだけ寝てんだ
28. Ah ! Qu'on est malheureux d'avoir eu des desirs H 443 ああ、なんて残念なこと
29. Il faut aimer, c'est un mal necessaire H 454 bis 恋は不可欠、必要悪なんだよ

【演奏】
クレール・ルフィリアトル、グワンドリーヌ・ブロンデール(ドゥシュ〔=ソプラノ〕)
シリル・オヴィティ(オートコントル〔=高音テノール〕)
マルク・モイヨン(ターユ〔=テノール〕)
ジョフロワ・ビュフィエール(バス)

レゼポペー(通奏低音/古楽器使用)
アリス・コカール(バス・ド・ヴィオロン)
マティアス・フェレ(バス・ド・ヴィオール〔=ヴィオラ・ダ・ガンバ〕)
ピエール・ランデルクネシュト(テオルボ、バロックギター)
レオ・ブリュネ(テオルボ)
ステファーヌ・フュジェ(クラヴサン〔=チェンバロ〕、指揮)

【録音】
2022年3月24-28日 ヴェルサイユ宮殿「十字軍の間」、フランス
収録時間:76分

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      Aupres du feu l'on fait l'amour, H.446
    2. 2.
      Beaux petits yeux d'ecarlate, H.448
    3. 3.
      Tout renait, tout fleurit, H.468
    4. 4.
      Que Louis par sa vaillance, H.459bis
    5. 5.
      Si Claudine ma voisine, H.499b
    6. 6.
      Ne fripez pas mon bavolet, H.499a
    7. 7.
      Celle qui fait tout mon tourment, H.450
    8. 8.
      Ayant bu du vin clairet, H. 447
    9. 9.
      Rendez-moi mes plaisirs, H.463
    10. 10.
      Rentrez, trop indiscrets soupirs, H.464
    11. 11.
      Fenchon, la gentille Fenchon, H.454
    12. 12.
      Stances du Cid: Perce jusques au fond du cœur, H.457, Que je sens de rudes combats, H.459, Pere, maitresse, honneur, amour, H.458
    13. 13.
      Quoi! Rien ne peut vous arreter, H.462
    14. 14.
      A ta haute valeur, H.440
    15. 15.
      En vain, rivaux assidus, H.452
    16. 16.
      Ruisseau qui nourrit dans ce bois, H.466
    17. 17.
      Feuillages verts, naissez, H.449a
    18. 18.
      Oiseaux de ces bocages, H.456
    19. 19.
      Tristes deserts, sombre retraite, H. 469
    20. 20.
      Consolez-vous, chers enfants de Bacchus, H.451
    21. 21.
      Au bord d'une fontaine, H.443bis
    22. 22.
      Allons sous ce vert feuillage, H.444
    23. 23.
      Sans frayeur dans ce bois, H.467
    24. 24.
      Circe, incidental music for 9 voices, chorus, strings & continuo, H. 496~Il n'est point de plaisir veritable
    25. 25.
      Non, non, je ne l'aime plus, H.455
    26. 26.
      Ah! Laissez-moi rever, H.441
    27. 27.
      Veux-tu, compere Gregoire, H.470
    28. 28.
      Ah! Qu'on est malheureux d'avoir eu des desirs, H.443
    29. 29.
      Il faut aimer, c'est un mal necessaire, H.454bis

作品の情報

メイン
演奏者: ステファーヌ・フュジェ(クラヴサン〔=チェンバロ〕、指揮)
演奏団体: レゼポペー

その他

オリジナル発売日:2023年

商品の紹介

【繊細、軽妙、深い余韻……シャルパンティエの世俗歌曲を現代最高の布陣で!】
20世紀以来めざましい復権をみせてきたフランス・バロック音楽の世界でも、とりわけ大きな名誉回復を経験した作曲家の一人シャルパンティエ。生前は王室音楽総監督リュリが「壁」となり、長いあいだ王室での音楽活動には食い込めずにいたものの、パリ市内では数多くの重要な機関から依頼を受け、半世紀ほどの生涯の間に驚くほど多くの作品を残しました。ルイ14世の治世下と違ってリュリの妨害もない現代ではフランス17世紀屈指の作曲家として注目されていますが、それでも評価は宗教曲や劇音楽に集中しており、作例も多い恋歌や戯れ歌の数々はなかなか体系的に取り上げられる機会がありません。その渇を癒して余りある今回の録音には、ALPHAでのル・ポエム・アルモニーク初期の名盤群で鮮烈な印象をシーンに与えてきたクレール・ルフィリアトル、驚くほど広い音域を自在に操り中世からバロックまで縦横無尽に歌いこなすマルク・モイヨン、そして今を時めくフランス古楽界の最重要テノール歌手のひとりシリル・オヴィティら錚々たる歌い手が揃い、2022年の来日も好評だったステファーヌ・フュジェを軸とした通奏低音陣が緩急あざやかに伴奏。シャルパンティエと同じ母語を日常的に話し、17世紀フランス音楽に深く親しんできた名手たちでなくては到達できない自然な歌い口で、この作曲家が綴った美の諸相を細やかに解き明かしてゆきます。数々の恋愛歌は世紀初頭のエール・ド・クール(宮廷歌曲)にも通じる奥深さ、対する「酒の歌」は演劇的な魅力に満ちた曲の持ち味をよく生かした仕上がり。聴き深めるほどにフランス古楽への愛が深まること間違いなしの名演というほかありません。
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2023/04/04)

メンバーズレビュー

1件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。