Rock/Pop
LPレコード

Aja

4.7

販売価格

¥
5,190
税込
還元ポイント

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット LPレコード
発売日 2023年09月29日
国内/輸入 輸入(ヨーロッパ盤)
レーベルGeffen
構成数 1
パッケージ仕様 180g重量盤
規格品番 4535963
SKU 602445359639

構成数 : 1枚
エディション : Reissue、Remaster

  1. 1.[LPレコード]
    1. 1.
      Black Cow
    2. 2.
      Aja
    3. 3.
      Deacon Blues
    4. 4.
      Peg
    5. 5.
      Home at Last
    6. 6.
      I Got the News
    7. 7.
      Josie

作品の情報

メイン
アーティスト: Steely Dan

オリジナル発売日:1977年

商品の紹介

1977年プラチナ・セールスを記録したSteely Danの傑作『Aja』、アナログで登場。
EQされていないアナログのテープ・コピーからバーニー・グランドマンによってリマスタリングされた180gブラック・ヴァイナル。
発売・販売元 提供資料(2023/08/09)

Steely Dan hadn't been a real working band since Pretzel Logic, but with Aja, Walter Becker and Donald Fagen's obsession with sonic detail and fascination with composition reached new heights. A coolly textured and immaculately produced collection of sophisticated jazz-rock, Aja has none of the overt cynicism or self-consciously challenging music that distinguished previous Steely Dan records. Instead, it's a measured and textured album, filled with subtle melodies and accomplished, jazzy solos that blend easily into the lush instrumental backdrops. But Aja isn't just about texture, since Becker and Fagen's songs are their most complex and musically rich set of songs -- even the simplest song, the sunny pop of "Peg," has layers of jazzy vocal harmonies. In fact, Steely Dan ignores rock on Aja, preferring to fuse cool jazz, blues, and pop together in a seamless, seductive fashion. It's complex music delivered with ease, and although the duo's preoccupation with clean sound and self-consciously sophisticated arrangements would eventually lead to a dead end, Aja is a shining example of jazz-rock at its finest. ~ Stephen Thomas Erlewine
Rovi

メンバーズレビュー

18件のレビューがあります
4.7
83%
6%
6%
6%
0%
Aja|LPレコード
先行シングルの「Peg 麗しのペグ」を初めて聴いたとき、その心地よい疾走感と洒落たセンスの良さにぶっ飛んでしまった。その後に届けられたLPレコードも、最初のドラムの一音から圧倒的に洗煉されていた。見開きジャケットとシンクロする黒い乳牛と白い生乳のコントラスト…。ロックはジャズと完全に融合していた。”完璧”という言葉はこのアルバムのためにある。
自分の周りでは、よく本作と次作の優劣が話題になるが、比較して甲乙を付けることは無意味だ。2枚のアルバムの間にあるのは時間差だけ。少しだけ時が経って、大都会の様相が僅かばかり変化したに過ぎない。強いて挙げるとすれば、都市生活者のフォーカスが東洋から南米へ動いたことくらいだ。
0
UHQR LP
Black Cowの出出しからびっくりするほどのスケールの大きい生々しい音。流石Bernie Grundmanのマスタリング。Qubozのハイレゾですら箱庭的に縮んだ音に聴こえてしまう。値段が値段なだけにポチするのを躊躇したが思い切って買ってよかった。アルバムは言うまでも無く洗練された名盤。まあ歌詞は聞いてるとあまり大した内容ではないが。
2025/02/28 PJさん
0
Aja|SACDハイブリッド
過去に販売されたSHM SACDシングルレイヤーの日本のセカンドマスターが劣化が極めて少なく世界一の音質って解説されていたのだが。
2024/07/02 胎児さん
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。