World/Reggae
CDアルバム
試聴あり

マルケス 256.

0.0

販売価格

¥
2,200
税込
還元ポイント

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2023年12月13日
国内/輸入 国内
レーベルTHINK! RECORDS
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 THCD638
SKU 4988044095199

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 00:27:21

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      帰る
      00:03:28

      録音:Studio

      歌: Ze Ibarra

    2. 2.
      どれだけ戻りたかったことか
      00:03:34

      録音:Studio

      歌: Ze Ibarra

    3. 3.
      残念残念
      00:04:18

      録音:Studio

      歌: Ze Ibarra

    4. 4.
      ハロー
      00:01:47

      録音:Studio

      歌: Ze Ibarra

    5. 5.
      イタモンチ
      00:03:29

      録音:Studio

      歌: Ze Ibarra
      作: Ze Ibarra

    6. 6.
      源泉
      00:02:49

      録音:Studio

      歌: Ze Ibarra

    7. 7.
      自分の人生を賭けて戦え
      00:05:00

      録音:Studio

      歌: Ze Ibarra

    8. 8.
      サン・ヴィセンチ
      00:02:51

作品の情報

メイン
アーティスト: Ze Ibarra

商品の紹介

世界を魅了する "ブラジルの声"。バーラ・デゼージョの一員としても活躍するゼー・イバーハの、待望となるソロ・デビューアルバム! (C)RS
JMD(2024/01/17)

年末に滑り込んだ2023ブラジル大賞!穏やかな歌声に酔う極上傑作!
2023年初来日を果たしたブラジル新世代バンド、バーラ・デゼージョの一員としても活躍し、"ミルトン・ナシメントの後継者"、"次代を担うブラジルの声"とも評される音楽家ゼー・イバーハのソロ・デビュー作。何と言ってもその美しいハイトーンな歌声と、ギターとピアノのシンプルな弾き語りだけで圧巻。ブラジルの伝統に根差した祝祭感溢れるバンド作品とは一変した、素っ裸な才能に魅了される内容で、古い建造物の階段で録音されたという天然リバーブもソフトサイケ味を放っていて最高!オリジナル曲にカエターノ・ヴェローゾやミルトン作曲のカバーも収録という懐の深さと自由度の高さ、それでいて一貫して穏やかな歌声に酔いしれるタイムレスな傑作。
タワーレコード(2023/12/29)

世界を魅了する"ブラジルの声"。バーラ・デゼージョの一員としても活躍するゼー・イバーハの、待望となるソロ・デビューアルバム!

ラテン・グラミー賞を獲得したバーラ・デゼージョの一員として、2023年のFruezinhoで初来日。満員の会場を熱狂の渦へと巻き込んだ彼らだが、なかでもゼーの美しいハイトーン・ヴォイスに魅了されたという方は少なくないだろう。ブラジルでもその歌声は特別な輝きを放っており、2022年にはコンサートからの引退を発表したミルトン・ナシメントのラスト・ワールドツアーにも歌手兼ギタリストとして帯同。オープニング・アクトにも抜擢され、歌の国ブラジルの大観衆を魅了するなど、いまやブラジルの次代を担う音楽家と言える存在だ。

そんなゼー・イバーハの、初となるソロアルバムが本作『Marques, 256.』である。タイトルは自宅でもあるリオのガベア地区にある古い建造物の住所から取られている。その建物が持つオーラや、そこにまつわる思い出と自身の成長が、本作制作のきっかけになったそうだ。録音もその建物の内階段で行われた。伴奏は自身の弾くギターもしくはピアノのみ。極めてシンプルな弾き語り作品だが、その有機的なコンビネーション、そして何よりミルトンも認めた歌声は圧巻の一言。世界中の音楽家が一歩抜きん出ようとあらゆる工夫を凝らす時代に、ここまでありのままの姿で勝負できるアーティストはそう多くないだろう。バーラ・デゼージョの盟友ドラ・モレレンバウム作曲の「Do a Do」から、ラストのミルトン曲「San Vicente」まで、新旧ブラジル音楽の粋を総括したようなレパートリーも、また極上だ。

ミルトン・ナシメントの後継者とも言える歌声、あるいはジルベルト・ジルやカエターノ・ヴェローゾを思わせる融通無碍な表現力で、間違いなくこれからのブラジル音楽を牽引することになるであろうゼー・イバーハ。その原点にしてネイキッドな魅力を堪能できる本作を聴き逃さないで欲しい。
発売・販売元 提供資料(2023/10/18)

どこをとっても不思議とノスタルジックで甘い儚さのある美声で、ミナス系にも通じる浮遊感のある美メロを夢見心地に歌うどこまでも幻想的な音世界。近年稀な傑作として大絶賛された昨年のデビュー作が未だブラジル音楽ファンの間で熱冷めやらぬバーラ・デゼージョのメンバーでもあるゼ・イバーハの初ソロ作となる本作。桃色のエコーに包まれたギターを優しく爪弾き歌う、極めてシンプルなスタイルながら、なんだってこんなとろけるような音楽になるんだろう。M7のギリェルミ・ラモニエール曲やラストのナシメント曲というすでに完成された名曲さえ彼の世界の音。
intoxicate (C)小畑雄巨
タワーレコード(vol.167(2023年12月10日発行号)掲載)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。