まるで桃色の空に溶け込むかのよう
無論『Part 2』と併せて聴かれるであろう作品なのだが、なんといっても本盤1曲目、もともとのLPではA面丸ごとに収められた23分超の「時々それは」に尽きる。水の音などの自然音やノイズなども取り込んだアプローチ、たゆたうようなヴォーカル、フィッシュマンズ『LONG SEASON』に先駆けること四半世紀。凄い。
タワーレコード(2024/04/19)
日本のインディ・レーベルの先駆けとして1969年に産声をあげ、70年代末に活動を終了したURC(アングラ・レコード・クラブ)。高田渡、遠藤賢司、五つの赤い風船、加川良、はっぴいえんど、岡林信康、その他多くの先鋭的な才能が集ったURCは日本のフォーク/ロックの祖と言える存在。その発売権が2023年ソニーミュージックに移り、6月よりスタートしたURC名盤群のCD再発シリーズ第九弾。『New Sky』は「アルバム第5集 Part 1」と副題が付され、1971年『Flight』と対の形でリリースされたアルバム。冒頭に20分を超える長尺曲「時々それは」を配するなど、リーダー・西岡たかしの奇才ぶりが存分に発揮された実験的な作風。 (C)RS
JMD(2024/02/22)
五つの赤い風船の円熟を示したアルバム第5集Part 1!
【URCレコード・オリジナルアルバム復刻企画第九弾】
日本のインディ・レーベルの先駆けとして1969年に産声をあげ、70年代末に活動を終了したURC(アングラ・レコード・クラブ)。高田渡、遠藤賢司、五つの赤い風船、加川良、はっぴいえんど、岡林信康、その他多くの先鋭的な才能が集ったURCは日本のフォーク/ロックの祖と言える存在。その発売権が2023年ソニーミュージックに移り、6月よりスタートしたURC名盤群のCD再発シリーズ第九弾。
『New Sky』は「アルバム第5集 Part 1」と副題が付され、1971年『Flight』と対の形でリリースされたアルバム。冒頭に20分を超える長尺曲「時々それは」を配するなど、リーダー・西岡たかしの奇才ぶりが存分に発揮された実験的な作風。
2024年最新リマスター/高品質Blu-spec CD2仕様。
発売・販売元 提供資料(2024/02/21)