オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム

J.S.バッハ: 音楽でたどる生涯 Vol.1

0.0

販売価格

¥
4,590
税込

¥ 689 (15%)オフ

¥
3,901
税込
ポイント20%還元

販売中

お取り寄せ
発送目安
14日~35日

お取り寄せの商品となります

入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後40日前後を経過しても入荷がない場合は、取り寄せ手配を終了し、この商品をキャンセルとさせていただきます。

フォーマット CDアルバム
発売日 2024年04月02日
国内/輸入 輸入
レーベルHarmonia Mundi
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 HAF8905364
SKU 3149020949214

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 01:12:55

【曲目】
・J.S.バッハ:カンタータ《キリストは死の縄目につながれたり》BWV 4
・J.S.バッハ:コラール《キリストは死の縄目につながれたり》 BWV 718
・J.クーナウ(1660-1722):カンタータ《キリストは死の縄目につながれたり》
・J.S.バッハ:コラール《ああ主よ、哀れなる罪人われを》 BWV 742
・J.S.バッハ:カンタータ《主よ、われ汝をあおぎ望む》 BWV 150
・J.S.バッハ:コラール《イエスよ、わが命の命》 BWV 1107
・J.S.バッハ:カンタータ《神の時はいとよき時》 BWV 106

【演奏】
レザール・フロリサン、ポール・アグニュー(指揮)
ミリアン・アラン(ソプラノ)
マールテン・エンゲルティエス(カウンターテナー)
トーマス・ホッブス(テノール)
エドワルト・グリント(バス)
バンジャマン・アラール(オルガン/聖ヴァースト教会、ベテューヌ)

【録音】
2022年5月、フィルハーモニー・ド・パリ

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      Christ lag in Todes Banden BWV 4~Sinfonia
    2. 2.
      Christ lag in Todes Banden BWV 4~Coro: Christ lag in Todes Banden
    3. 3.
      Christ lag in Todes Banden BWV 4~Duetto: Den Tod niemand zwingen kunnt
    4. 4.
      Christ lag in Todes Banden BWV 4~Aria: Jesus Christus, Gottes Sohn
    5. 5.
      Christ lag in Todes Banden BWV 4~Coro: Es war ein wunderlicher Krieg
    6. 6.
      Christ lag in Todes Banden BWV 4~Aria: Hier ist das rechte Osterlamm
    7. 7.
      Christ lag in Todes Banden BWV 4~Duetto: So feiern wir das hohe Fest
    8. 8.
      Christ lag in Todes Banden BWV 4~Corale: Wir essen und wir leben wohl
    9. 9.
      Christ lag in Todesbanden BWV 718
    10. 10.
      Christ lag in Todesbanden~Sonata
    11. 11.
      Christ lag in Todesbanden~Corale: Christ lag in Todesbanden
    12. 12.
      Christ lag in Todesbanden~Coro: Alleluja es ist Victoria
    13. 13.
      Christ lag in Todesbanden~Aria: Wir leben nun mit Jesus Christ
    14. 14.
      Christ lag in Todesbanden~Ritornello
    15. 15.
      Christ lag in Todesbanden~Aria: Er ist das rechte Osterlamm
    16. 16.
      Christ lag in Todesbanden~Ritornello
    17. 17.
      Christ lag in Todesbanden~Aria: Den hat schon Christus vor der Welt
    18. 18.
      Christ lag in Todesbanden~Ritornello
    19. 19.
      Christ lag in Todesbanden~V. Coro: So feiern wir das hohe Fest
    20. 20.
      Ach Herr, mich armen Sunder BWV 742
    21. 21.
      Nach dir, Herr, verlanget mich BWV 150~Sinfonia
    22. 22.
      Nach dir, Herr, verlanget mich BWV 150~Coro: Nach dir, Herr, verlanget mich
    23. 23.
      Nach dir, Herr, verlanget mich BWV 150~Aria: Doch bin und bleibe ich vergnug
    24. 24.
      Nach dir, Herr, verlanget mich BWV 150~Coro: Leite mich in deiner Wahrheit
    25. 25.
      Nach dir, Herr, verlanget mich BWV 150~Aria: Zedern mussen von den Winden
    26. 26.
      Nach dir, Herr, verlanget mich BWV 150~VCoro: Meine Augen sehen sets
    27. 27.
      Nach dir, Herr, verlanget mich BWV 150~Corale: Meine Tage in dem Leide
    28. 28.
      Jesu, meines Lebens Leben BWV 1107
    29. 29.
      Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit BWV 106~Sonatina
    30. 30.
      Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit BWV 106~Coro: Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit
    31. 31.
      Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit BWV 106~Arioso: Ach, Herr, lehre uns bedenken
    32. 32.
      Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit BWV 106~Aria: Bestelle dein Haus
    33. 33.
      Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit BWV 106~Coro: Es ist der alte Bund
    34. 34.
      Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit BWV 106~Aria: In deine Hande
    35. 35.
      Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit BWV 106~Arioso e Corale: Heute wirst du mit mir
    36. 36.
      Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit BWV 106~Coro: Glorie, Lob, Ehr und Herrlichkeit

作品の情報

メイン

その他

オリジナル発売日:2024年

商品の紹介

アグニュー率いるレザール・フロリサンの
極上のやわらかなアンサンブルによる
バッハのカンタータ・シリーズが始動!
アラールが奏でるコラールも収録の豪華盤!

HMF注目の新シリーズが始まりました!ポール・アグニューとレ・ザール・フロリサンによる、J.S.バッハのシリーズです。J.S.バッハが生きた時代と都市を通して、その創作の遍歴をたどるというもの。第1弾は、北ドイツの教会音楽の伝統に忠実でありながら、すでに強烈なオリジナリティを発揮していた若き巨匠に焦点を当てます。レザール・フロリサンの声楽のやわらかな美しさはもちろんのこと、シンフォニアなど器楽曲での美しくも胸をうつ格調高き音楽は必聴。声楽と器楽のアンサンブルも、よい意味で古の薫り高き美しさ。また新しいカンタータ名演シリーズの誕生に心躍ります。

バッハがカンタータBWV106を書いたのが1707/08年、カンタータBWV4を書いたのは1708年ないしそれ以前、そしてBWV150を書いたのも1708年以前とされています。つまり3作品ともバッハのアルンシュタット時代(1703/4-1707)あるいはミュールハウゼン時代(1707-1708年末)ということで、バッハのきわめて初期の段階の作品。同じテキストをもつクーナウの作品や、関連のあるコラール(同じくバッハの鍵盤作品を年代順におって録音するプロジェクトを進行中のアラールが演奏)も収録されているのも注目です。ブックレットにはアルンシュタットやミュールハウゼンの写真も掲載されており、実に興味深い内容です。

ポール・アグニューの言葉(ブックレットより)~ヨハン・クーナウのカンタータ『キリストは死の縄目につながれたりChrist lag in Todesbanden』を取り上げたのは、バッハ自身の作品に何らかの文脈を与えることを期待してのことだ。この作品を書いた1693年当時、クーナウはすでにライプツィヒのトーマス教会でオルガニストを務めており、1701年にシェレが亡くなるとカントールに就任し、1722年のクーナウの死後はバッハ自身が後任となった。同じテキストである「Christ lag in Todes Banden」の2つの曲を聴き比べたくなったのは言うまでもない。バッハは幼い頃からクーナウのオルガン作品を知っていただろうし、彼らは1716年(それ以前でなければ)にハレで出会い、新しいオルガンを一緒に検討した。冒頭のソナタは墓の陰鬱な雰囲気の中で始まり、第2楽章では器楽アンサンブルのエネルギッシュな伴奏の中でコラールが歌われるが、第4楽章からクーナウはコラールの旋律を捨て、器楽がアンサンブルの声部を巡り、最終楽章では擬似フーガ的な楽章で旋律に戻るという、歌のようなセッティングになっている。興味深いことに、クーナウもバッハと同様、作品に「SDG」(Soli DeoGloria)と署名している。1723年のライプツィヒでの最初のクリスマスに演奏されたマニフィカトや、1724年の最初の復活祭に演奏された聖ヨハネ受難曲は言うに及ばず、バッハの高度に練り上げられ、発展した成熟した作品を、クーナウの古風で比較的単純な作風に慣れていた聴衆はどう思っただろうか。しかし、私たちは先を急ぎすぎている。バッハはまだ成熟していない。アルンシュタットに到着したときは18歳、ミュールハウゼンを離れてワイマールに向かったときはまだ23歳だった。
キングインターナショナル
発売・販売元 提供資料(2024/02/28)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。