オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
Rock/Pop
LPレコード

ワン・ハンド・クラッピング<生産限定盤>

4.7

販売価格

¥
9,900
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット LPレコード
発売日 2024年06月14日
国内/輸入 輸入盤:国内流通仕様
レーベルユニバーサルミュージック
構成数 2
パッケージ仕様 -
規格品番 UIJY-75277
SKU 4988031651797

構成数 : 2枚
合計収録時間 : 00:00:00
歌詞対訳付

[Disc 1]
A1.ワン・ハンド・クラッピング *
A2.ジェット *
A3.ソイリー *
A4.C・ムーン/リトル・ウーマン・ラヴ *
A5.メイビー・アイム・アメイズド(恋することのもどかしさ) *
A6.マイ・ラヴ *

B1.ブルーバード *
B2.レッツ・ラヴ *
B3.オール・オブ・ユー *
B4.アイル・ギヴ・ユー・ア・リング *
B5.バンド・オン・ザ・ラン *
B6.007死ぬのは奴らだ *
B7.1985年 *
B8.ベイビー・フェイス *

[Disc 2]
A1.レット・ミー・ロール・イット **
A2.ブルー・ムーン・オブ・ケンタッキー
A3.パワー・カット
A4.ラヴ・マイ・ベイビー
A5.レット・イット・ビー
A6.ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード/レディ・マドンナ

B1.ジュニアズ・ファーム
B2.サリー・G
B3.トゥモロウ
B4.ゴー・ナウ
B5.ワイルド・ライフ
B6.ハイ・ハイ・ハイ

*=2010年『バンド・オン・ザ・ラン』アーカイヴ・コレクションDVDに収録
**=アーカイヴ・コレクションにボーナス音源として収録

  1. 1.[LPレコード]

    【A面】

    1. 1.
      ワン・ハンド・クラッピング
      00:02:15

      録音:Studio

    2. 2.
      ジェット
      00:03:59

      録音:Studio

    3. 3.
      ソイリー
      00:03:55

      録音:Studio

    4. 4.
      メドレー C Moon / リトル・ウーマン・ラヴ
      00:03:19

      録音:Studio

    5. 5.
      メイビー・アイム・アメイズド(恋することのもどかしさ)
      00:04:52

      録音:Studio

    6. 6.
      マイ・ラヴ
      00:04:15

      録音:Studio

  2. 1.[LPレコード]

    【B面】

    1. 1.
      ブルーバード
      00:03:27

      録音:Studio

    2. 2.
      レッツ・ラヴ
      00:01:09

      録音:Studio

    3. 3.
      オール・オブ・ユー
      00:02:04

      録音:Studio

    4. 4.
      アイル・ギヴ・ユー・ア・リング
      00:02:03

      録音:Studio

    5. 5.
      バンド・オン・ザ・ラン
      00:05:20

      録音:Studio

    6. 6.
      007死ぬのは奴らだ
      00:03:26

      録音:Studio

    7. 7.
      1985年
      00:05:50

      録音:Studio

    8. 8.
      ベイビー・フェイス
      00:01:56

      録音:Studio

  3. 2.[LPレコード]

    【A面】

    1. 1.
      レット・ミー・ロール・イット
      00:04:28

      録音:Studio

    2. 2.
      ブルー・ムーン・オブ・ケンタッキー
      00:03:05

      録音:Studio

    3. 3.
      パワー・カット
      00:01:33

      録音:Studio

    4. 4.
      ラヴ・マイ・ベイビー
      00:01:13

      録音:Studio

    5. 5.
      レット・イット・ビー
      00:01:02

      録音:Studio

    6. 6.
      メドレー ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード / レディ・マドンナ
      00:02:10

      録音:Studio

  4. 2.[LPレコード]

    【B面】

    1. 1.
      ジュニアズ・ファーム
      00:04:17

      録音:Studio

    2. 2.
      サリー・G
      00:03:28

      録音:Studio

    3. 3.
      トゥモロウ
      00:02:12

      録音:Studio

    4. 4.
      ゴー・ナウ
      00:03:35

      録音:Studio

    5. 5.
      ワイルド・ライフ
      00:04:30

      録音:Studio

    6. 6.
      ハイ・ハイ・ハイ
      00:03:57

      録音:Studio

作品の情報

メイン
アーティスト: Paul McCartney & Wings

商品の紹介

初の公式リリース!1974年に収録され、新たにミキシングを施されたスタジオ・ライヴ音源。未発表トラック、多数収録。 (C)RS
JMD(2024/05/01)

初の公式リリース!
1974年に収録され、新たにミキシングを施されたスタジオ・ライヴ音源。
未発表トラック、多数収録。

●デヴィッド・リッチフィールド監督の下、4日間で撮影/レコーディングされた音源。
●このアルバムには同プロジェクトのためにデザインされたオリジナルのアートワークが使用され、当時は公開されずじまいとなったこの映像作品のテレビ局への売り込み用のパンフレットも付属。
●このパッケージにはカメラの回っていないところで録音された追加トラックも併録される。

ポール・マッカートニー&ウイングス『ワン・ハンド・クラッピング』 参加メンバー:

ポール・マッカートニー:ヴォーカル、ベース、ピアノ、電子ピアノ、ハモンド・オルガン、チェレスタ、ハーモニウム、アコースティック・ギター
リンダ・マッカートニー:モーグ、電子ピアノ、メロトロン、タンバリン、バック・ヴォーカル
デニー・レイン:ヴォーカル、エレキ・ギター、アコースティック・ギター
ジミー・マカロック:エレキ・ギター、バック・ヴォーカル
ジェフ・ブリトン:ドラム

ゲスト:タキシード・ブラス・バンド、ハウイー・ケイシー
オーケストラ指揮:デル・ニューマン

プロデュース:ポール・マッカートニー

<日本盤のみ>
歌詞対訳付
発売・販売元 提供資料(2024/04/26)

ポール・マッカートニー率いるウイングスがドキュメンタリー映像作品を制作すべくデヴィッド・リッチフィールド監督と74年8月にアビー・ロード・スタジオで4日間かけて撮影/録音するもお蔵入りし、一部は海賊盤で出回っていたマテリアルがスタジオ・ライヴ盤という形で公式リリース。ラフでも素晴らしい"Maybe I'm Amazed"が聴けたり、ビートルズ曲を合間にちょこっと口ずさんだりするリラックスした様子も微笑ましい。加入したばかりだったジミー・マカロック(ギター)とジェフ・ブリトン(ドラムス)の演奏をたっぷりフィーチャーした希少な音源という点もコアなファンにはポイントかも。
bounce (C)轟ひろみ
タワーレコード(vol.487(2024年6月25日発行号)掲載)

メンバーズレビュー

3件のレビューがあります
4.7
67%
33%
0%
0%
0%
One Hand Clapping|CDアルバム
ポールの全盛期、いつ聞いても最高です。
2024/12/29 アニキさん
0
やっこさ映像も劇場版として日本公開も決定でそうです。レコメンドは数えきれないフリークスの皆様方にお譲りいたします。
0
久しぶりに訪れた福岡店で、目に留まった線画のとてもシンプルなジャケットに惹かれて、気が付いたらレジに運んでいた。
本作は1974年の既発表曲中心のスタジオ録音盤だが、映画『Let It Be』への再挑戦というよりは、ツアーに向けたリハーサルのような雰囲気を感じる。ビートルズ時代のように演奏を途中で止めてしまうこともなく(実際は録り直しもあったのだろうが)、全ての楽曲を完奏している。
そんな、いわゆる一発録りを聴いて個人的に想ったのが、かつて噂されていた『Red Rose Speedway』のダブル・アルバム化構想だ。次の『Band On The Run』はグループ制作されたアルバムだったので『Red Rose …』とは色調が大きく異なっており、トラックの共有などは想像し難い。一方、2枚組のために当時のシングル盤オンリーの楽曲(B面を含む)をかき集めるというやり方をポールは好まない。
そんな個人的な疑問に答えてくれたのが『Red Rose …』のデラックス版でボーナス収録されていた未発表音源だったが、どれも完成度が低く、心を揺さぶるようなクオリティとは程遠い代物だった。たぶん、どれもサンプル素材のレベルだったのかもしれない。
ところが今回、本作収録の未発表曲を聴いてみて驚いた。どれもレコードとして出せるレベルまでに仕上げられていたからだ。これなら、お蔵入りしていたサンプル素材も、磨き上げればしっかりとした楽曲として完成するのかもしれない、そんな期待を抱かせてくれた。根拠などはない。だが、もしもメンバーの離脱がもう少し後だったら、錬金術師ポールであれば、赤いバラのレース場をダブル・トラックの豪奢な重層構造に仕上げることは容易いことだったのかもしれない。バンドがアフリカの荒野を駆けていたかどうかは別として…。
本作は、そんな景色さえ見せてくれたタイム・カプセル盤だった。
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。