オンラインもマケプレも!全品15%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月16日(水)0:00~4月18日(金)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
Rock/Pop
LPレコード

Under My Skin<完全生産限定盤/Silver/Grey & Black Marble Vinyl>

4.2

販売価格

¥
4,590
税込
ポイント15%還元

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット LPレコード
発売日 2024年06月21日
国内/輸入 輸入(ヨーロッパ盤)
レーベルArista/Legacy
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 19802803241
SKU 198028032414

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 00:43:24

  1. 1.[LPレコード]

    【A面】

    1. 1.
      Take Me Away
    2. 2.
      Together
    3. 3.
      Don't Tell Me
    4. 4.
      He Wasn't
    5. 5.
      How Does It Feel
    6. 6.
      My Happy Ending
  2. 1.[LPレコード]

    【B面】

    1. 1.
      Nobody's Home
    2. 2.
      Forgotten
    3. 3.
      Who Knows
    4. 4.
      Fall To Pieces
    5. 5.
      Freak Out
    6. 6.
      Slipped Away
    7. 7.
      I Always Get What I Want

作品の情報

メイン
アーティスト: Avril Lavigne

オリジナル発売日:2004年

商品の紹介

2004年発売 最強無敵のロック・プリンセス=アヴリル・ラヴィーン、デビュー・アルバム『Let Go』に続きミリオン・セールスを記録した絶好調の2ndアルバム『Under My Skin』のアナログ盤。(シルバー・グレイ & ブラック・マーブル・ヴァイナル)

2004年発売 最強無敵のロック・プリンセス=アヴリル・ラヴィーン、デビュー・アルバム『Let Go』に続きミリオン・セールス、全米チャート最高2位/カナダ・チャート最高1位を記録した絶好調の2ndアルバム『Under My Skin』のアナログ盤。アーティストとしての進化を確実に感じさせるディープな表現が冴えわたる。
発売・販売元 提供資料(2024/05/17)

Part of Avril Lavigne's appeal -- a large part of it, actually -- is that she's a brat, acting younger than her 17 years on her 2002 debut, Let Go, and never seeming like she much cared about the past (she notoriously mispronounced David Bowie's name when reading Grammy nominations), or anything else for that matter. She lived for the moment; she partied with sk8er bois; she didn't want anything complicated. Thanks to production gurus the Matrix, Avril's proudly adolescent anthems were delivered in a shiny package built on steel-girded hooks -- a sound so catchy it came to define the mainstream not long after Let Go hit the radio. The Matrix became ubiquitous on the strength of their work with Lavigne, who herself became a big star, earning constant play on radio and MTV, kick starting a fashion trend of ties-n-tank tops for girls, and inexplicably providing a touchstone for indie rock queen Liz Phair's mainstream makeover. Fame, however, didn't pull the two camps together; it pushed them their separate ways, as the Matrix went on to record their own album and Avril decided to turn serious, working with a variety of co-writers and producers, including fellow Canadian singer/songwriter Chantal Kreviazuk, for her second album, 2004's Under My Skin. Lavigne hasn't only shed her trademark ties for thrift-shop skirts, she's essentially ditched the sound of Let Go, too, bringing herself closer to the mature aspirations of fellow singer/songwriter Michelle Branch. Since Avril is still a teenager, she's livelier than Branch. There may be an abundance of minor keys and midtempo cuts, but Under My Skin is fueled by teen angst; sometimes, it seems as if she's the first to discover the joys of love and the pain of heartache. In a sense, she comes across as Alanis Morissette's kid sister, especially now that the Matrix are gone and the hooks have been pushed to the background for much of the record; it's the teen spin on Supposed Former Infatuation Junkie, where she's self-consciously trying to grow as an artist. Naturally, this means that Under My Skin isn't as infectious as Let Go since there's nothing as giddy as "Sk8er Boi," even if much of it is written from a similarly adolescent vantage point. Lavigne's collaborators, Kreviazuk and Evan Taubenfeld chief among them, have helped streamline her writing via their meticulous arrangements, and her performances are assured, so Avril sounds as if she's maturing a bit. In fact, that blend of confidence and confusion gives Under My Skin its pulse; no matter how polished the surface, there's no hiding Avril's attitude and ambition. ~ Stephen Thomas Erlewine
Rovi

全世界で2,000万枚ものセールスを記録し、ストリートに根ざしたリアルなメッセージとそのスタイルで、あらゆるポップ・ミュージックの色調を〈アヴリル・カラー〉に変えてしまった衝撃的デビュー・アルバム『Let Go』から2年……。さまざまな経験を重ねて強靭になった彼女が、全世界待望のセカンド・アルバム『Under My Skin』でふたたびシーンに揺さぶりをかける! 先行シングル“Don't Tell Me”で一聴瞭然、駄々っ子のようだった前作に比べて曲調と歌詞は強さと奥深さを増し、感情の起伏をよりへヴィーかつ豊かに束ねた歌に込める声は、彼女がリスペクトをするアラニス・モリセットにも負けない説得力がある。これは超問題作にして大傑作だ! アヴリルも今年で20歳になり、ティーンを卒業する。現在ティーンであるみなさんも、彼女のこのアルバムと共に恐れず大人になっていってほしい!と、お兄さんは心から願っています。
bounce (C)冨田 明宏
タワーレコード(2004年06月号掲載 (P65))

メンバーズレビュー

10件のレビューがあります
4.2
40%
40%
20%
0%
0%
人生で一番繰り返し聞いた洋楽アルバム。子供の自分にはアヴリルは憧れの的で、収録曲の反抗的な歌詞や少し暗いサウンドもかなり響いた思い出。今でもこのアルバムは名曲ばっかりだなあと思います。
0
アヴリルの2nd!
1stからの大きな期待がかかった作品でしたが、このアルバムのファンは多いですね。
4曲めのヒーワズントと11曲めのフリークアウトは彼女のやんちゃでパワフルな魅力が垣間見えます。アーティストとしての大きな成長が見え、とても仕上がった一枚、なイメージです♪
0
彼女の中で一番好きなアルバムです。アングラな感じでいい!
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。