Hyperion「Vinyl Edition」 1,000枚限定生産!
ハフのショパン・ワルツ集がLP盤で登場!
「イギリスのもっとも輝かしいレーベル(Britain's brightest record label)」 ハイペリオン(Hyperion)から、アナログ・レコード(LP盤)の新シリーズ「Vinyl Edition」がスタート! Hyperionが長年信頼を寄せてきたフランスのプレス工場MPOにて生産され、ドイツの老舗カッティング&マスタリング・スタジオ、SST/Schallplatten Schneid Technik Bruggemann GmbHの名エンジニア、クリーガー兄弟によって全世界1,000枚限定でカッティングされたアナログ盤(140g black vinyl)。まずはHyperionを代表するアーティストたち(アムラン、ヒューイット、イブラギモヴァ、ハフら)の名盤がLPヴァージョンでリリースされます。
英国ピアノ界の盟主、スティーヴン・ハフのVinyl Edition第1弾は、2011年にリリースされ、英グラモフォン賞にノミネートされた「ショパンのワルツ全集」。ハフは、ショパンの音楽に独特の親和性を持っており、ショパンの音楽は常に彼のレパートリーの中心となっています。本盤では、ハフの優雅なピアニズム、完璧な技巧、計り知れない音楽的才能を源泉として湧き上がる魅惑的な「ワルツ集」をお楽しみいただけます。
東京エムプラス
発売・販売元 提供資料(2024/07/04)
In the hands of brilliant English pianist Stephen Hough, the complete waltzes of Frederic Chopin are polished miniatures of great precision, elegant phrasing, balanced contrasts, and sparkling expression, and they easily stand out among the many recordings issued or reissued since the bicentennial of the composer's birth. That Hyperion waited until the hubbub died down and released this album in 2011 seems understandable, if there were any fears critics might miss it in the rush, though it plainly would have ranked among the best discs of 2010, the year it was in fact recorded. Hough's take on Chopin is fluid and somewhat elastic, and there is considerable use of rubato in these performances, though it is always controlled and never feels impulsive or self-indulgent. Indeed, with Hough's crisp rhythms and delicate melodic filigree, the ebb and flow of the tempo seem carefully thought through and not subject to whim. Tracks 1 to 8 are the published waltzes, though the unpublished waltzes and the waltzes of doubtful attribution take up the lion's share of the program, along with the waltz-like Nocturne No. 2 in E flat major, which is a graceful closer. Hyperion's exceptional recording captures the fullness of the piano's sound in a fairly resonant space, though everything sounds clean and detailed, and not a note is lost.
Rovi
ハフにとって、今後の音楽人生の中で新たな代表作品となることを予感させる演奏。2010年発売されたショパン後期ピアノ作品集は、これまで彼が奏でてきた演奏とは異なった世界を届けてくれた。そして今回のワルツ全集は、約1年の充電期間を経て録音されている。その期間も踏まえ、こうして1曲、1曲聴いてみると、この全集にかける想いが伝わってくる。他の全集録音を楽しみに待ちたいという気持ちを抱かせてくれる。
intoxicate (C)飛田陽海
タワーレコード(vol.93(2011年8月20日発行号)掲載)