販売価格
¥ 2,879 (15%)オフ
販売中
在庫わずかフォーマット | CDアルバム |
発売日 | 2024年09月07日 |
国内/輸入 | 輸入 |
レーベル | Australian Eloquence/DG |
構成数 | 21 |
パッケージ仕様 | ボックス |
規格品番 | 4843829 |
SKU | 028948438297 |
構成数 : 21枚
エディション : Remaster
《CD1》
フランク:
1-3) 前奏曲、コラールとフーガ
4-6) 前奏曲、アリアと終曲
【演奏】イェルク・デームス(ピアノ)
【録音】1952年5月-6月、ウィーン
《CD2》
フォーレ:
1) 即興曲第1番変ホ長調Op.25*
2) 即興曲第2番ヘ短調Op.31
3) 即興曲第3番変イ長調Op.34*
4) 即興曲第4番変ニ長調Op.91
5) 即興曲第5番嬰ヘ短調Op.102
6) 主題と変奏嬰ハ短調Op.73
7) 舟歌変ホ長調Op.70
8) 夜想曲第6番変ニ長調Op.63
【演奏】イェルク・デームス(ピアノ)
【録音】1955年9月、ウィーン
《CD3》
1-9) リスト:ウィーンの夜会S.427(シューベルトによる「ワルツ・カプリス」)*
【演奏】エディト・ファルナディ(ピアノ)
【録音】1955年
《CD4》
ゴドフスキー:
1) J.シュトラウス2世のワルツ『芸術家の生活』による交響的変容*
2) J.シュトラウス2世の喜歌劇『こうもり』による交響的変容*
3) J.シュトラウス2世のワルツ『酒、女、歌』による交響的変容*
4) エルンスト・ドホナーニ:宝のワルツ(J.シュトラウス2世の喜歌劇『ジプシー男爵』より)*
5) シュルホフ:ピツィカート・ポルカ(J.シュトラウス2世とヨーゼフ・シュトラウスによる)*
【演奏】エディト・ファルナディ(ピアノ)
【録音】1955年
《CD5》
1-11) D.スカルラッティ:鍵盤のためのソナタ(嬰ハ短調K.247/ト長調K.2/ハ長調K.132/ト短調K.35/変ホ長調K.193/ヘ短調K.386/ヘ短調K.519/イ長調K.322/ロ短調K.87/ハ長調K.515/ヘ長調K.437)
12) [録音進行のアナウンス]
ショパン:
13) マズルカ ヘ短調Op.7 No.3**
14) マズルカ変ニ長調Op.30 No.3**
15) マズルカ ハ長調Op.56 No.2**
【演奏】クララ・ハスキル(1-11)、ヨウラ・ギュラー(13-15)(ピアノ)
【録音】1950年10月、スイス、ヴィンタートゥール(1-11)、1951年12月(13-15)
《CD6》
ベートーヴェン:
1-3) ピアノ・ソナタ第8番ハ短調Op.13『悲愴』*
4-6) ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27 No.2『月光』*
7-9) ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調Op.57『熱情』*
【演奏】レイモンド・レーヴェンタール(ピアノ)
【録音】1956年6月、ニューヨーク
《CD7》
スクリャービン:
1) 幻想曲ロ短調Op.28
2) 詩曲『焔に向かって』Op.72
3-7) 5つの前奏曲Op.74
8-31) 24の前奏曲Op.11
【演奏】レイモンド・レーヴェンタール(ピアノ)
【録音】1956年5月-6月、ニューヨーク
《CD8》
1) ドビュッシー:月の光(『ベルガマスク組曲』より第3曲)
2) リスト:『愛の夢』S.541より第3番
3) サン=サーンス(ゴドフスキー編):白鳥(『動物の謝肉祭』より)
4) ラフマニノフ(R.レーヴェンタール編):ここは素晴らしい場所Op.21 No.7
5) ブラームス:ワルツOp.39 No.15*
ショパン:
6) 夜想曲嬰へ長調Op.15 No.2*
7) 夜想曲変ホ長調Op.9 No.2*
8) 伝承曲(R.レーヴェンタール編):グリーンスリーヴズ
9) ショパン:ワルツ嬰ハ短調Op.64 No.2*
10) マスネ:エレジー(劇音楽『復讐の三女神』より)(ピアノ編)
11) ルビンシテイン:ロマンス(『サンクトペテルブルクの夜会』Op.44より第1曲)
12) シューマン:トロイメライ(『子供の情景』Op.15より第7曲)*
13) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27 No.2『月光』より第1楽章*
14) シューベルト(リスト編):セレナード(『白鳥の歌』D957より)
15) メンデルスゾーン(リスト編):歌の翼にOp.34 No.2(S.547 No.1)
16) ショパン:即興曲第4番嬰ハ短調Op.66『幻想即興曲』*
【演奏】レイモンド・レーヴェンタール(ピアノ)
【録音】1956年6月、ニューヨーク
《CD9》
1) デラ・チャイア:トッカータ ト短調
2) J.S.バッハ:トッカータ ハ短調BWV911
3) ツェルニー:トッカータ ハ長調Op.92
4) シャルル=ヴァランタン・アルカン:トッカータ ハ短調Op.75
5) シューマン:トッカータ ハ長調Op.7
6) プロコフィエフ:トッカータOp.11
7) ドビュッシー:トッカータ(『ピアノのために』より第3曲)
8) ラヴェル:トッカータ(『クープランの墓』より第6曲)
9) ジェロビンスキー:トッカータ ハ長調Op.19 No.1
10) レイモンド・レーヴェンタール:スカルラッティ風トッカータ
11) メノッティ:歌劇『泥棒とオールドミス』の主題によるリチェルカーレとトッカータ
【演奏】レイモンド・レーヴェンタール(ピアノ)
【録音】1955年7月、ニューヨーク
《CD10》
1-12) D.スカルラッティ:鍵盤のためのソナタ(変ロ長調K.190/イ長調K.208/ニ短調K.396/ヘ短調K.481/嬰ヘ短調K.447/変ホ長調K.507/ト短調K.450/ニ長調K.161/ニ長調K.29/へ長調K.107/ト長調K.125/ハ長調K.527)*
【演奏】ニーナ・ミルキナ(ピアノ)
【録音】1956年4月、ウィーン
《CD11》
C.P.E.バッハ:
1-3) 鍵盤のためのソナタ ヘ短調*
4-6) 鍵盤のためのソナタ イ短調*
7-9) 鍵盤のためのソナタ イ長調*
10-12) 鍵盤のためのソナタ ニ長調*
【演奏】ニーナ・ミルキナ(ピアノ)
【録音】1956年4月、ウィーン
《CD12》
ベートーヴェン:
1-3)ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27 No.2『月光』
4) アンダンテ・ファヴォリ へ長調WoO57
5-7) ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調Op.81a『告別』
8) シューマン:予言の鳥(『森の情景』Op.82より第7曲)
【演奏】ベンノ・モイセイヴィチ(ピアノ)
【録音】1961年8月、ニューヨーク
《CD13》
シューマン:
1-8) クライスレリアーナOp.16
9-21) 子供の情景Op.15、22)『3つのロマンス』Op.28より第2曲
23) アラベスク ハ長調Op.18
【演奏】ベンノ・モイセイヴィチ(ピアノ)
【録音】1961年8月、ニューヨーク
《CD14》
1-15) ムソルグスキー(B.モイセイヴィチ編):組曲『展覧会の絵』
16-36) シューマン:謝肉祭Op.9
【演奏】ベンノ・モイセイヴィチ(ピアノ)
【録音】1961年8月、ニューヨーク
《CD15》
1) ショパン:舟歌Op.60*
ドビュッシー:
2) アナカプリの丘(前奏曲集第1巻より第5曲)*
3) グラナダの夕べ(『版画』より第2曲)*
4) 金色の魚(『映像』第2集より第3曲)*
5) ミンストレル(前奏曲集第1巻より第12曲)*
リスト:
6-7) 2つの演奏会用練習曲S.145(第1曲:森のざわめき/第2曲:小人の踊り)*
8)『愛の夢』S.541より第3番*
9) 忘れられたワルツ第1番嬰へ長調S.215 No.1*
10) ハンガリー狂詩曲第10番ホ長調S.244 No.10*
【演奏】ギオマール・ノヴァエス(ピアノ)
【録音】1963年2月、ニューヨーク
《CD16》
ベートーヴェン:
1-3) ピアノ・ソナタ第8番ハ短調Op.13『悲愴』
4-6) ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27 No.2『月光』*
7-9) ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調Op.57『熱情』
【演奏】エゴン・ペトリ(ピアノ)
【録音】1956年6月、ニューヨーク
《CD17》
1-4) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調Op.106『ハンマークラヴィーア』
【演奏】エゴン・ペトリ(ピアノ)
【録音】1956年6月、ニューヨーク
《CD18》
1-9) ブゾーニ:対位法的幻想曲
J.S.バッハ(F.ブゾーニ編):
10) 目を覚ませと呼ぶ声が聞こえBWV645
11) 汝にこそわが喜びありBWV615
12) われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよBWV639
13) 今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよBWV734
14) ブクステフーデ(E.ペトリ編):主イエス・キリストよ、われら汝に感謝すBuxWV224
J.S.バッハ(E.ペトリ編):
15) 汝の御座の前に、われ進み出でBWV668
16) メヌエットBWV841-843(『ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハのための音楽帳』より)
17) 羊は安らかに草を食み(カンタータ『楽しき狩こそ我が悦び』[狩のカンタータ]BWV208より)
【演奏】エゴン・ペトリ(ピアノ)
【録音】1956年6月、ニューヨーク
《CD19》
J.S.バッハ(ブゾーニ編):1-2)トッカータとフーガ ニ短調BWV565、3-5) トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調BWV564、6-7) 前奏曲とフーガ変ホ長調BWV552、8-9) 前奏曲とフーガ ニ長調BWV532
【演奏】エゴン・ペトリ(ピアノ)
【録音】1956年6月、ニューヨーク
《CD20》
1) メンデルスゾーン(リスト編):劇音楽『真夏の夜の夢』より結婚行進曲と妖精の踊りS.410
2) グノー(リスト編):歌劇『ファウスト』のワルツS.407
3) ベートーヴェン(リスト編):アデライーデS.466
リスト(ブゾーニ編):
4) メフィスト・ワルツ第1番S.514
5) モーツァルトの歌劇『フィガロの結婚』の2つの主題による幻想曲S.697
【演奏】エゴン・ペトリ(ピアノ)
【録音】1956年6月、ニューヨーク
《CD21》
1-2) D.スカルラッティ:鍵盤のためのソナタ(ハ長調K.159/ト長調K.259)*
J.S.バッハ:
3) 前奏曲とフーガ第13番嬰へ長調BWV858(『平均律クラヴィーア曲集』第1巻より)*
4) 2声のインヴェンション第11番ト短調BWV782*
5-7) モーツァルト:ピアノ・ソナタ第9番ニ長調K.311*
ショパン:
8) マズルカ ロ短調Op.41 No.1*
9) マズルカ イ短調Op.17 No.4*
10-22) シューマン:子供の情景Op.15*
【演奏】カルロ・ゼッキ(ピアノ)
【録音】1955年秋
*初CD化
**初発売
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。