フォーマット | UHQCD |
発売日 | 2024年11月13日 |
国内/輸入 | 国内 |
レーベル | Columbia |
構成数 | 1 |
パッケージ仕様 | - |
規格品番 | COCQ-85626 |
SKU | 4549767330440 |
構成数 : 1枚
合計収録時間 : 01:02:00
【曲目】
オルフ:世俗カンタータ『カルミナ・ブラーナ』
Fortuna Imperatrix Mundi 運命 それは世界の女帝
1. O Fortuna おお運命よ(合唱)
2. Fortune plango vulnera 運命のもたらした傷を 私は嘆く(合唱)
I. Primo Vere 春
3. Veris leta facies 春が素敵な顔を(小合唱)
4. Omnia Sol temperat 全てを太陽が暖める(バリトン独唱)
5. Ecce gratum さあ見てごらん(合唱)
Uf dem Anger 緑の野原で
6. Tanz 踊り(オーケストラ)
7. Floret silva 気高い木々に(合唱と小合唱)
8. Chramer, gip die varwe mir 小間物屋さん ちょうだいな(2人のソプラノと合唱)
9. Reie 輪舞(合唱)
10. Were diu werlt alle min 世界中が俺のものでも(合唱)
II. In Taberna 酒場で
11. Estuans interius 胸の中は滾(たぎ)っている(バリトン独唱)
12. Olim lacus colueram 昔は湖にいたものさ(テノール独唱と合唱)
13. Ego sum abbas 俺は修道院長だ(バリトン独唱と合唱)
14. In taberna quando sumus 俺らが酒場にいる時にゃ(男声合唱)
III. Cour d'amours 恋の庭
15. Amor volat undique キューピッドは飛び回る(ソプラノ独唱と少年合唱)
16. Dies, nox et omnia 昼も夜も すべてのものが(バリトン独唱)
17. Stetit puella 少女が立っていた(ソプラノ独唱)
18. Circa mea pectora 俺の心は(バリトン独唱と合唱)
19. Si puer cum puellula 兄ちゃんと姉ちゃんが(3人のテノール、バリトン、2人のバス)
20. Veni, veni, venias おいで おいで さあおいで(二重合唱)
21. In trutina mentis dubia 秤にかけてみよう(ソプラノ独唱)
22. Tempus est iocundum 歓(よろこ)びの時が来た(ソプラノ独唱、バリトン独唱、合唱と少年合唱)
23. Dulcissime 愛しい貴方(ソプラノ独唱)
Blanziflor et Helena 白い花とヘレナ
24. Ave formosissima ようこそ 最も美しい女(ひと) (合唱)
Fortuna Imperatrix Mundi 運命 それは世界の女帝
25. O Fortuna おお 運命よ(合唱)
【演奏】
ソプラノ:ヴィットリアーナ・デ・アミーチス
カウンターテナー:彌勒忠史
バリトン:ミケーレ・パッティ
合唱:新国立劇場合唱団(合唱指揮:冨平恭平)
児童合唱:世田谷ジュニア合唱団(児童合唱指揮:掛江みどり)
コンサートマスター:依田真宣
アンドレア・バッティストーニ(指揮)
東京フィルハーモニー交響楽団
【録音】
2024年3月15日、サントリーホール
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。
毀誉褒貶のある東フィルだが、昔から弦の響きは日本のオケの中では安定していて、それがこういう演奏ではきちんと下支えになっている。同曲のファーストチョイス…とは言わないが、東フィルの今と、出来ればこれからを聞けるいい録音。