オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
クラシック
CDアルバム

販売価格

¥
3,520
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2024年11月01日
国内/輸入 輸入盤:国内流通仕様
レーベルRicercar
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 NYCX-10496
SKU 4589538816353

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 00:00:00

【曲目】
ガブリエル・フォーレ(1845-1924):
1. ジャン・ラシーヌの讃歌 Op. 11 (1865) - 合唱、弦楽五重奏(弦楽合奏)とオルガンのための
2. 祈り (1890) - 女声合唱とハープのための
3. マドリガル (1883) - 合唱、弦楽四重奏(弦楽合奏)とオルガンのための
4-8. ヴィレルヴィルの漁師たちのミサ (1881) - 女声合唱、ハルモニウムとヴァイオリン独奏のための
4. キリエ (アンドレ・メサジェ〔1853-1929〕作曲)
5. グロリア
6. サンクトゥス
7. ああ、救いのいけにえ (メサジェ作曲)
8. アニュス・デイ
9. アヴェ・ヴェルム・コルプス Op. 65-1 (1984) - 女声合唱とオルガンのための
10. 恵深き慈母マリア Op. 47-2 (1888) - 男声合唱と弦楽四重奏(弦楽合奏)のための
11. タントゥム・エルゴ Op. 65-2 (1894) - 女声合唱とオルガンのための
12-16. レクイエム Op. 48 (1888)初演版 - 合唱、弦楽合奏、オルガン、ハープとティンパニのための 世界初録音
12. 入祭唱とキリエ
13. サンクトゥス
14. ピエ・イエズ
15. アニュス・デイ
16. イン・パラディズム

【演奏】
ナミュール室内合唱団
カロリーヌ・ウェイナンツ(ソプラノ独唱…14)
ミレニアム・オーケストラ
シューイン・コン(ヴァイオリン独奏…4-8、13、16)
ティボー・レナールツ(指揮)

【録音】
2024年7月14-15日
イエズス会哲学研究所、ヘーフェルレー(ベルギー中部)
2024年7月16-17日 ナミュール・コンサートホール
収録時間: 56分

  1. 1.[CDアルバム]

作品の情報

商品の紹介

【ナミュール室内合唱団の美演で甦る、フォーレ「レクイエム」初演時の姿】
今年(2024年)歿後100年を迎えるフォーレ。その代表作の1つである「レクイエム」が1888年1月16日、パリのマドレーヌ寺院で初演された時の編成での録音が登場。この作品は初演後すぐにトランペットとホルンを加えて改訂されたため、通常演奏される1888年版はその編成となっていますが、今回の録音はヴァイオリンを除く弦楽合奏とヴァイオリン独奏、ハープ、ティンパニ、オルガンによるものです(声楽は混声)。また曲には、後に加えられた「奉献唱」と「リベラ・メ」は含まれていません。ホルンの鳴らない「サンクトゥス」などは、むしろ新鮮に聴こえることでしょう。フォーレがニデルメイエール音楽学校の卒業作品として作曲し1等賞を獲得した「ジャン・ラシーヌの讃歌」は、翌年に作成された弦楽五重奏を含む版(ここでは弦楽合奏)で収録しています。そのほか、当時まだ学生であったメサジェと共作した「ヴィレルヴィルの漁師たちのミサ」などラテン語とフランス語によるフォーレの合唱作品を、作曲当時の楽器と演奏様式に沿った解釈で注目を集めてきたミレニアム・オーケストラの器楽勢とナミュール室内合唱団による、作品に深く寄り添う美しい演奏で収録。それぞれの作品の珍しさを越えて、その素晴らしさを堪能することの出来るアルバムです。
※国内仕様盤(歌詞対訳付)
日本語解説…中西充弥
ラテン語歌詞日本語訳…宮越俊光
フランス語歌詞日本語訳…山下賢司
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2024/09/18)

2024年、歿後100年を迎えるフォーレ。その代表作の1つである「レクイエム」が1888年1月16日、パリのマドレーヌ寺院で初演された時の編成での録音が登場。この作品は初演後すぐにトランペットとホルンを加えて改訂されたため、通常演奏される1888年版はその編成となっていますが、今回の録音はヴァイオリンを除く弦楽合奏とヴァイオリン独奏、ハープ、ティンパニ、オルガンによるものです。また曲には、後に加えられた「奉献唱」と「リベラ・メ」は含まれていません。ホルンの鳴らない「サンクトゥス」などは、むしろ新鮮に聴こえることでしょう。フォーレがニデルメイエール音楽学校の卒業作品として作曲し1等賞を獲得した「ジャン・ラシーヌの讃歌」は、翌年に作成された弦楽五重奏を含む版(ここでは弦楽合奏)で収録しています。そのほか、当時まだ学生であったメサジェと共作した「ヴィレルヴィルの漁師たちのミサ」などラテン語とフランス語によるフォーレの合唱作品を、作曲当時の楽器と演奏様式に沿った解釈で注目を集めてきたミレニアム・オーケストラの器楽勢とナミュール室内合唱団による、作品に深く寄り添う美しい演奏で収録。 (C)RS
JMD(2024/09/13)

メンバーズレビュー

1件のレビューがあります
4.0
0%
100%
0%
0%
0%
国内流通仕様盤を購入。この商品はフォーレの声楽・宗教作品を魅力的なピリオド楽器の演奏で聴け、ヒストリカル録音を聴いていた腐りかけの聴覚がリセットされたようです。
このなかでレクイエムは、建築家(当時のヴェルサイユ宮殿の改修、パリ国立美術学校の拡張に携わったようです)の追悼ミサで1888年1月16日に初演されたバージョンで、使用楽器はヴァイオリン独奏、分奏を要求したヴィオラとチェロ、コントラバス、ハープ、ティンパニ、オルガンだが、この時点でフォーレ自身は楽曲の拡張の意思があり楽器編成など暫定的で、後にオルガンの楽譜には金管のパートとなる部分が書き込まれた第2稿(1893年版)以降が曲自体に魅力があると感じますが、この初演版は史料的な価値と独立した個性的な作品として聴かせていただきました。なお、ティンパニやオルガンなどの低音域が特徴的な録音に感じました。
ただ、左右に開く紙ジャケットの右にCD本体を入れた形式で予想通り内側からCDを出し入れするのが困難で、某レーベルの12枚組Hybrid盤の中古盤以下の傷だらけの盤面と比べると許容範囲ですが、CD記録面に小さな薄い目立った傷が入っていました。
今でもフィジカルを発売する意欲があれば、CD本体はビニールなどの内袋に入れて頂きたかった。
本音はプラスチックケースが傷も付きにくく出し入れなど取扱い易いのですが、昨今のプラスチック削減の影響で特に輸入盤ではこの商品のような紙ジャケットが多く残念です。

2025/03/12 たか坊さん
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。