NEWS & COLUMN ニュース/記事

w-inds.

3人の成長を振り返ってみると……――(1)

連載
360°
公開
2010/03/27   17:00
更新
2010/03/27   17:06
ソース
bounce 319号 (2010年3月25日発行)
テキスト
ディスクガイド/出嶌孝次

 

『w-inds.~1st message~』 ポニーキャニオン(2001)

記念すべきファースト・アルバム。知らずに聴くと女の子の声のようにも聴こえるデビュー曲など、葉山拓亮の手による爽快なナンバーが初期のトリオのイメージを作り上げた。重厚なストリングスで美しく儚い青春ムードを演出した“New-age Dreams”が素晴らしい!

『w-inds.~THE SYSTEM OF ALIVE~』 ポニーキャニオン(2002)

引き続き葉山拓亮をメインに据え、ダンス・ポップの佳曲“try your emotion”のようなスタイルをイキイキと聴かせる2作目。ただ、早くも無邪気さは取り払われた感じで、現在も親密な作詞家shungo.の描く主人公像もここから成長しているようでおもしろい。

『w-inds.~PRIME OF LIFE~』 ポニーキャニオン(2003)

曲調が一気に多彩になった3作目。松本良喜による“Long Road”の透明感も、イタロ・ハウス曲のカヴァー“SUPER LOVER~I need you tonight~”の下世話さも違和感なく醸せるのはこの時期ならではか。“Dedicated to You”を切なく歌い切った慶太の名演も光る。

『w-inds. bestracks』 ポニーキャニオン(2004)

この時点でのアルバム未収録シングル2曲も含む初のベスト盤。RETRO G-STYLEのカヴァーとなるラップ・チューン“Pieces”も初々しい感じ。スキマスイッチの書き下ろしによる“キレイだ”はまとめ上手なポップネスが甘いヴォーカルにマッチした良曲だ。

『ageha』 ポニーキャニオン(2005)

グッとヒップホップ色の濃くなったアタマの2曲にビックリさせられるが、核となるのはラップも交えつつライトなポップ・チューンが中心。いまを時めくJeff Miyaharaを起用した“夢の場所へ”やふたたびスキマスイッチ作曲によるラテン調の“マバタキの夢”など、次なる路線の模索もスタート?

記事ナビ