ツイート
アンドレーア・マルコン
1963年2月7日生まれ、伊・トレヴィーゾ出身の指揮者/オルガン、チェンバロ奏者/学者。97年にヴェニス・バロック・オーケストラを設立。斬新でダイナミックな解釈の「四季」と世界初録音となるヴィヴァルディの3つの協奏曲を録音し、従来の解釈を打ち破る演奏で欧州音楽界に話題を巻き起こす。オルガンでは独レコード批評家賞、アントニオ・ヴィヴァルディ・レコード賞など受賞も多数。スイスのバーゼル・スコラ・カントルムでハンス=マルティン・リンデとトン・コープマンに師事。97年以降は自身も教鞭を執る。欧州各地の音楽祭、コンサート出演に加え、国際コンクールの審査員や各地の音楽大学で後進の指導に尽力。
2017/10/24 (2017/10/24更新) (CDジャーナル)
ヴィヴァルディ: 歌劇《アルシルダ》
アンドレア・マルコン、 ラ・チェトラ・バロックオーケストラ・バーゼル、 ベネデッタ・マッツカート
輸入 CD
7人
1人
J.S.バッハ: ミサ曲 ロ短調
アンドレア・マルコン、 ラ・チェトラ・バロックオーケストラ・バーゼル
13人
2人
18世紀ヴェネツィアのヴァイオリン協奏曲
シュシャーヌ・シラノシアン、 アンドレア・マルコン、 ヴェニス・バロック・オーケストラ
輸入盤:国内流通仕様 CD
5人
0人
6人
モンテヴェルディ: クリスマスの晩課
アンドレア・マルコン、 ラ・チェトラ・バロックオーケストラ・バーゼル、 ラ・チェトラ・ヴォーカル・アンサンブル・バーゼル
10人
ソプラニスタ
サミュエル・マリーニョ、 アンドレア・マルコン、 ラ・チェトラ・バロックオーケストラ・バーゼル
ディスコグラフィを全て見る