ツイート
1828年、仏・パリに設立されたオーケストラ。パリ音楽院の楽友協会が運営し、パリ音楽院の教授や卒業生でメンバーを構成。フランソワ=アントワーヌ・アブネックが初代首席指揮者として就任し、以降、エドゥアール・デルデヴェス、アンドレ・メサジェ、フィリップ・ゴーベール 、シャルル・ミュンシュ、アンドレ・クリュイタンスらが歴任。特にアブネックはベートーヴェンをレパートリーの主軸とし、仏の聴衆のベートーヴェン受容に大きな役割を担った。19世紀から20世紀前半まで仏での楽壇の中心的位置を占めてきたが、1967年に解散。パリ管弦楽団へと改組。
2015/12/03 (2018/01/30更新) (CDジャーナル)
ベルリオーズ: 幻想交響曲、ロドリーゴ: アランフェス協奏曲
アタウルフォ・アルヘンタ、 パリ音楽院管弦楽団、 ナルシソ・イエペス、 スペイン国立管弦楽団
輸入 CD
5人
1人
プレートル・プレイズ・フランシス・プーランク
ジョルジュ・プレートル
23人
0人
ムソルグスキー: 展覧会の絵
レナード・バーンスタイン、 ニューヨーク・フィルハーモニック
4人
2人
サン=サーンス: 交響曲第3番「オルガン付き」、組曲「動物の謝肉祭」、プーランク: 組曲「典型的動物」<タワーレコード限定>
ジョルジュ・プレートル、 パリ音楽院管弦楽団
国内 SACDハイブリッド
60人
11人
ドヴォルザーク: 交響曲第9番「新世界より」、ミヨー: バレエ音楽「世界の創造」<タワーレコード限定>
ジョルジュ・プレートル、 パリ管弦楽団、 パリ音楽院管弦楽団
46人
8人
G.シャルパンティエ:組曲≪イタリアの印象≫ マスネ:組曲≪絵のような風景≫ 組曲≪アルザスの風景≫
アルベール・ヴォルフ、 パリ音楽院管弦楽団
国内 SHM-CD
7人
ディスコグラフィを全て見る