クラシック国内盤&輸入盤プライスオフ期間限定スペシャル・プライス
オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月9日(水)0:00~4月12日(土)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
クラシック
CDアルバム

マーラー: 交響曲第7番「夜の歌」

0.0

販売価格

¥
2,305
税込

¥ 1,058(特価)オフ

¥
1,247
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2010年03月31日
国内/輸入 国内
レーベルTobu Recordings
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 TBRCD-0003
SKU 4560250641034

構成数 : 1枚

【曲目】
マーラー:交響曲 第7番「夜の歌」
【演奏】
ヘルベルト・ケーゲル(指揮)
東京都交響楽団
【録音】
1985年6月25日 東京文化会館(ライヴ)(都響第218回定期演奏会)

※原盤:東京都交響楽団、マスタリング:WEITBLICK

  1. 1.[CDアルバム]

作品の情報

メイン

その他

商品の紹介

幻の名演が遂に登場! 聴衆の熱狂も伝わるライヴ!
WEITBLICKレーベルから第5番、第7番以外がリリースされていたケーゲルのマーラー。東京都響の保存していた良好な録音が見つかり、ようやく「夜の歌」が登場! ケーゲルならではの真面目かつ偏執的な演奏で、厳格ながらも圧倒的な演奏を聴かせてくれます。聴衆の熱狂した様子も伝わります。
タワーレコード(2010/04/23)

ついに登場幻の名演! ケーゲル+都響のマーラー「夜の歌」!
東武レコーディングズ(Tobu Recordings)レーベルから超弩級の名演が登場です。弊社取扱いWEITBLICKでは、ケーゲルのマーラーを数々リリースして参りましたが演奏記録があるにもかかわらず、第5番、第7番の放送録音は幾ら探しても見つからずリリースの機会を失っております。しかし、ケーゲルが東京都交響楽団に二回目の客演を果たした1985年の曲目が何と「夜の歌」だったのです! 東京都交響楽団様が良好な状態で録音保存して下さったお陰でついにその全貌が明らかになりました。ケーゲルは1981年に当時の手兵ドレスデン・フィルを指揮して「夜の歌」を現地のみならずプラハ、ブタペストでも演奏しております。これが恐らく最初の演奏と思われますが、1985年の当演奏ではすっかり手の内に入った見事な棒さばきを見せます。共演が日本でも屈指のマーラー・オーケストラ、都響という点もプラスです。ライプツィヒ放送響やドレスデン・フィルを上回るストレートな反応や音の立ち上がりの機敏さには舌を巻きます。思えば1937年2月にプリングスハイムが日本初演して以後上演に恵まれなかった「夜の歌」を日本で蘇演させたのは渡邊暁雄氏と都響でした(1974年12月)。演奏の特徴はケーゲルならではの糞真面目偏執的演奏で、冒頭の第2ヴァイオリン以下をトレモロで演奏させないところなど、ギーレン、ベルティーニもやっていますが徹底振りはケーゲルに敵いません。そして、第4楽章冒頭のヴァイオリン・ソロにおけるグリッサンドの強調も如何にも闇の世界を描いた交響曲として相応しいものです。そして大騒ぎのフィナーレも厳格さがさらに強まる感があります。聴衆の熱狂も凄まじい! 「一般的でない」、「魅力に乏しい」と非難されることもある「夜の歌」を深く理解する指揮者、オーケストラ、そして聴衆の三位一体の幸福なコンサートがこの当時開かれていたことに感銘と驚きを禁じえません。
東武ランドシステム
発売・販売元 提供資料

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。