〈まとめてオフ〉クラシック・タワーレコード企画盤613タイトル 2点で15%オフ1枚で10%オフ、2枚まとめて15%オフ 期間:2025年4月17日(木)12:00~5月31日(土)23:59まで
オンラインもマケプレも!全品15%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月16日(水)0:00~4月18日(金)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
〈まとめてオフ〉クラシック・タワーレコード企画盤613タイトル(2点で15%オフ)1枚で10%オフ、2枚まとめて15%オフ /【開催期間】2025年4月17日(木)12:00 ~ 5月31日(土)23:59まで / ※まとめてオフ適用の際はクーポンはご利用いただけません。
クラシック
CDアルバム
  • 〈タワーレコード限定商品〉このアイテムが手に入るのはタワレコだけ!

ウィーン室内合奏団DGレコーディングス<タワーレコード限定>

5.0

販売価格

¥
3,143
税込

¥ 314 (10%)オフ

¥
2,829
税込

まとめてオフ

¥ 471 (15 %)オフ

¥
2,672
税込
ポイント15%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2014年04月04日
国内/輸入 国内
レーベルTOWER RECORDS UNIVERSAL VINTAGE COLLECTION +plus
構成数 4
パッケージ仕様 -
規格品番 PROC-1402
SKU 4988005819024

構成数 : 4枚
※世界初CD化(2-7,10)
※オリジナル・ジャケット・デザイン使用
※オリジナル・マスターからのハイビット・ハイサンプリング(192khz/24bit)音源をCDマスターに使用
※解説: 柴田龍一氏、小林宗生氏、遠藤勝彦氏、ハルムート・フラート氏(許光俊氏訳)

【曲目】
<DISC1>
1.カール・マリア・フォン・ウェーバー: クラリネット五重奏曲 変ロ長調 J.182
2.パウル・ヒンデミット: クラリネット五重奏曲 作品30
3.ベラ・バルトーク: コントラスツ Sz.111

<DISC2>
ヨーゼフ・ハイドン: フルート四重奏曲 作品5
4.第1番 ニ長調 Hob.II: D9、 5.第2番 ト長調 Hob.II: G4
6.第3番 ニ長調 Hob.II: D10、 7.第4番 ト長調 Hob.II: 1

<DISC3>
8.ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン: 七重奏曲 変ホ長調 作品20
9.同: 弦楽五重奏のためのフーガ ニ長調 作品137
10.ベラ・バルトーク: 2台のピアノと打楽器のためのソナタ Sz.110

<DISC4>
11.フランツ・シューベルト: 八重奏曲 ヘ長調 D803

【演奏】
ウィーン室内合奏団(リーダー: ゲルハルト・ヘッツェル)(1,2,4-9,11)
アルフレート・プリンツ(クラリネット)(1-3、8)、 ヴェルナー・トリップ(フルート)(4-7)、 アンドレ・ジェルトレル(ヴァイオリン)(3)、
エディット・ファルナディ(ピアノ)(3,10)、 イシュトヴァン・アンタル(ピアノ)(10)、 J.シュウォルツ、O.シュウォルツ(パーカッション)(10)

【録音】
1963年 ウィーン(3,10)、1972年9月 ウィーン、ジェーンブルン宮殿(1,2)、1973年2月19-21日 ウィーン(4-7)、1975年11月 ウィーン、
シェーンブルン宮殿(8,9)、1980年3月 ウィーン、ローゼンヒューゲル(11)

【原盤】
Deutsche Grammophon(1,2,4-9,11)/Westminster(3,10)

  1. 1.[CDアルバム]
  2. 2.[CDアルバム]
  3. 3.[CDアルバム]
  4. 4.[CDアルバム]

作品の情報

商品の紹介

名物コンマス、ヘッツェルが率いた名合奏団のDG録音集成!プリンツの貴重なバルトークも特別収録
歴代のウィーン・フィル、コンサートマスターの中でもゲルハルト・ヘッツェル(1940~1992)ほど日本の聴衆に愛された人はいないでしょう。1969年に指揮者転向のため退団したワルター・ウェラーの後を受けてコンサートマスターに就任し、同時にウィーン室内合奏団のリーダーとなりました。ヴァイオリンのヴィルヘルム・ヒューブナー(1914~1996)、クラリネットのアルフレート・プリンツ(1930~)などウィーン・フィルの弦・管の名手を擁したアンサンブルはとくに日本で高い人気を呼び、1971年の初来日以降、幾度となく日本で名演奏を聴かせてくれました。ところが1992年にヘッツェルが登山中に亡くなり、この名アンサンブルは事実上消滅しました。このセットはウィーン室内合奏団が1972年から80年にかけてドイツ・グラモフォンに録音したものを集成したもので、ヒンデミットのクラリネット五重奏曲、ハイドンのフルート四重奏曲集はこれが世界初CD化となります。この時代のメンバー構成は、若く才能にあふれるヘッツェルを大ヴェテランたちが支える形になっていて、ヘッツェルがウィーンの伝統に新しい風を吹き込んでいるさまが見えるような魅力的な演奏を行っています。管楽器のソロを受け持つプリンツとトリップの流麗な技巧と高雅な音楽性も聴き物です。また、今回はプリンツが1963年に米ウエストミンスターに録音したバルトークの「コントラスツ」をカップリングの「2台のピアノと打楽器のためのソナタ」とともに世界初CD化して特別収録しました。意外に知られていないウエストミンスターのウィーンでの室内楽ステレオ録音も併せてお楽しみいただければ幸いです。
タワーレコード(2014/03/04)

メンバーズレビュー

6件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%
1970年代のウィーンフィルの奏者たちの素晴らしい演奏がいっぱいつまっています。
0
これぞウィーンの室内楽の愉悦!
カラヤン&ベルリン・フィルの向こうを張って、ベームと蜜月関係にあった当時のウィーン・フィル、その屋台骨を支えた名プレイヤー達が揃いに揃って、ご自慢のアンサンブルを披瀝する。もうこれだけで贅沢である。
名コンマス、ヘッツェルもさることながら、モーツァルトの協奏曲集でも名演を残しているトリップやプリンツの活躍も素晴らしい。ウェーバーでの技巧の確かさ、ハイドンでの清涼感、ベートーヴェンやシューベルトでの味わい深さ、何れも絶品だ。
気心知れたメンバー達の、肩肘張らない、それでいて格調高い演奏は、音楽をすることの悦びに溢れている。
2023/07/22 楽長さん
0
めったに聴くことができないヒンデミットのクラリネット五重奏曲、長いこと探していて今回やっとそれもA.プリンツのクラリネットで聴くことができて大変幸せです。もう一つ、バルトークの2曲が掘り出し物でした。
大満足のセットです。
2017/02/03 ガメラさん
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。