オンラインもマケプレも!全品15%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月16日(水)0:00~4月18日(金)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
クラシック
CDアルバム
  • 〈タワーレコード限定商品〉このアイテムが手に入るのはタワレコだけ!

ドビュッシー&ラヴェル - 管弦楽曲集<タワーレコード限定>

5.0

販売価格

¥
1,257
税込
ポイント15%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2016年03月09日
国内/輸入 国内
レーベルTOWER RECORDS UNIVERSAL VINTAGE COLLECTION +plus
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 PROC-1939
SKU 4988031140116

構成数 : 1枚

【収録曲】
1. クロード・ドビュッシー:交響詩《海》 - 3つの交響的素描
2. クロード・ドビュッシー:夜想曲
3. モーリス・ラヴェル:ボレロ
4. モーリス・ラヴェル:ラ・ヴァルス

【演奏】
コレギウム・ムジクム・アムステルダム女声合唱団(合唱指揮:トーン・ヴランケン)(2)
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
エドゥアルト・ファン・ベイヌム(指揮)

【録音】
1957年5月27、28日(1,2)、1958年6月30日(3)、9月26日(4) アムステルダム、コンセルトヘボウ

【原盤】
Philips

  1. 1.[CDアルバム]

※ ステレオ録音
※ 仏盤発売時のジャケット・デザイン使用(ジャケットにはシベリウスが2曲表示されていますが、この盤には収録されていません。PROC1938に収録されています)
※ アナログ・マスターからのハイビット・ハイサンプリング(24bit/192kHz)音源をCDマスターに使用
※ 解説:満津岡信育氏、遠藤和彦氏、松沢憲氏

作品の情報

商品の紹介

ベイヌム最晩年のステレオ音源。深い表現力で圧倒される、PHILIPS原盤のドビュッシー&ラヴェルを新マスターで復刻。

ドビュッシーの2曲は、ベイヌムがPHILIPSレーベルに録音したステレオ録音としては最初期に属しており、同じ収録日に「英雄的な子守唄」と「スコットランド風行進曲」の小品2曲も録音されました(これらはPROC1938で同時発売)。ベイヌムはフランス音楽も得意としており、同じくPHILIPSレーベルにはモノラル録音である「映像」も残されています。これらの録音に共通して、当時のコンセルトヘボウ管の響きがステレオ音源で残されているという点が、ベイヌムの貴重な音源の価値と共に語られるところであり、実際、木管楽器の響きが素晴らしく、全体的にほの暗い色彩感を醸し出しています。明らかにメンゲルベルク時代とは異なるスタイルが確立されており、その響きと音楽性は、確実に後のハイティンク世代にも引き継がれています。独特の味わい深い響きが特に聴き取れるという点においても、表現力の深さとともに、これらの音源は重要な遺産です。ステレオの最初期とは思えない、PHILIPSレーベルの優秀録音も特筆ものです。ラヴェルはベイヌムが亡くなる前年の録音で、ドビュッシーと比べると重厚な雰囲気ながらも、特に「ボレロ」におけるオーケストラの卓越さが聴き取れる貴重な音源。当時の、芳醇とも言える音色のひとつひとつが解きほぐされるかのような演奏は、その後のコンセルトヘボウ管の録音とはまた違った、独特の魅力に溢れています。音は今回の復刻のために、新規でオリジナルのマスターよりハイビット・ハイサンプリング化しCDマスターを制作。従来盤より向上した音質で、当時のPHILIPSレーベルの優秀録音を堪能できます。尚、今回の解説書には新規で満津岡信育氏による序文解説を掲載しました。今回の復刻では、一部モノラル録音も含む全5作を発売いたします。
タワーレコード(2016/02/10)

メンバーズレビュー

1件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%
シベリウスも名演だが、ラヴェルが凄い。ボレロの色彩感と各楽器ソロの巧さ、あとなんと言ってもラ・ヴァルス!これもどのパートも少しくすんだような響きで、まさしくレンブラントの国のオーケストラ。中でもトランペットの巧さ(特にコーダ!)が光る。60年以上前の録音で古さは感じさせるが、フィリップスの優秀なステレオ録音。
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。