クラシック
SACDハイブリッド
試聴あり

道化師&仮面舞踏会~ロシア管弦楽名演集(HB/LTD) (2017年DSDリマスター)<完全生産限定盤>

5.0

販売価格

¥
2,750
税込
ポイント15%還元

在庫状況 について

フォーマット SACDハイブリッド
発売日 2017年06月21日
国内/輸入 国内
レーベルRCA Red Seal
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 SICC-10244
SKU 4547366305838

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 01:03:58
エディション : Remaster

【収録曲】
ハチャトゥリアン
1.組曲「仮面舞踏会」
(1)ワルツ
(2)夜想曲
(3)マズルカ
(4)ロマンス
(5)ギャロップ
カバレフスキー
2.組曲「道化師」 作品.26
(1)プロローグ
(2)道化師のギャロップ
(3)行進曲
(4)ワルツ
(5)パントマイム
(6)間奏曲
(7)抒情的小シーン
(8)ガヴォット
(9)スケルツォ
(10)エピローグ
チャイコフスキー
3.イタリア奇想曲 作品.45
リムスキー=コルサコフ
4.スペイン奇想曲 作品.34
(1)アルボラーダ
(2)変奏曲
(3)アルボラーダ
(4)シェーナとジプシーの歌
(5)ファンダンゴ・アストゥリアーノ
オスカー・シュムスキー(ヴァイオリン)[スペイン狂詩曲]
RCAビクター交響楽団
指揮:キリル・コンドラシン

【録音】
1958年10月29日(3、4)、1958年10月30日(1、2)、ニューヨーク、マンハッタン・センター
[プロデューサー]
リチャード・モア
[レコーディング・エンジニア]
ルイス・レイトン
[アナログ・トランスファー、リミックス、リマスタリング・エンジニア]
アンドレアス・K・マイヤー(マイヤーメディアLLC)

  1. 1.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      組曲「仮面舞踏会」 I.ワルツ
      00:04:30
    2. 2.
      組曲「仮面舞踏会」 II.夜想曲
      00:03:50
    3. 3.
      組曲「仮面舞踏会」 III.マズルカ
      00:02:42
    4. 4.
      組曲「仮面舞踏会」 IV.ロマンス
      00:03:48
    5. 5.
      組曲「仮面舞踏会」 V.ギャロップ
      00:03:06
    6. 6.
      組曲「道化師」作品26 I.プロローグ
      00:01:03
    7. 7.
      組曲「道化師」作品26 II.道化師のギャロップ
      00:01:32
    8. 8.
      組曲「道化師」作品26 III.行進曲
      00:01:16
    9. 9.
      組曲「道化師」作品26 IV.ワルツ
      00:01:22
    10. 10.
      組曲「道化師」作品26 V.パントマイム
      00:01:52
    11. 11.
      組曲「道化師」作品26 VI.間奏曲
      00:00:52
    12. 12.
      組曲「道化師」作品26 VII.抒情的小シーン
      00:01:09
    13. 13.
      組曲「道化師」作品26 VIII.ガヴォット
      00:01:44
    14. 14.
      組曲「道化師」作品26 IX.スケルツォ
      00:01:46
    15. 15.
      組曲「道化師」作品26 X.エピローグ
      00:02:17
    16. 16.
      イタリア奇想曲 作品45
      00:15:52
    17. 17.
      スペイン奇想曲 作品34 I.アルボラーダ
      00:01:13
    18. 18.
      スペイン奇想曲 作品34 II.変奏曲
      00:05:01
    19. 19.
      スペイン奇想曲 作品34 III.アルボラーダ
      00:01:11
    20. 20.
      スペイン奇想曲 作品34 IV.シェーナとジプシーの歌
      00:04:37
    21. 21.
      スペイン奇想曲 作品34 V.ファンダンゴ・アストゥリアーノ
      00:03:05

[アートワーク]
表1 「イタリア奇想曲」「スペイン奇想曲」のアメリカ初出盤のジャケット・デザイン使用
表4 「仮面舞踏会」「道化師」のアメリカ初出盤のジャケット・デザイン使用
[ライナーノーツ]

※ハイブリッドディスク/SA‐CD層は2ch
※音匠レーベル使用
※日本独自企画 ・完全生産限定盤
※通常のプラスティック・ジュエルケース仕様
※世界初SA-CDハイブリッド化(3,4)

作品の情報

メイン

その他
ヴァイオリン: オスカー・シュムスキー

商品の紹介

東西冷戦下、クライバーンが第1回チャイコフスキー・コンクールで優勝したときに伴奏していたことで、ソ連の指揮者として西側で名が知られるようになったキリル・コンドラシンが、アメリカを訪れた際に録音したのが当アルバム。彼のオーケストラ・ビルダーとしての優れた手腕と個性的な輝きを刻み込んだ名盤。 (C)RS
JMD(2017/04/17)

~巨匠コンドラシン渾身の名演・名録音。この鮮烈かつダイナミックなサウンドこそ、リビング・ステレオ最高の名盤に相応しい。一部世界初SA-CD化!~

■「コンドラシンの全録音を代表する極めつけの名盤」
東西冷戦下、クライバーンが第1回チャイコフスキー・コンクールで優勝したときに伴奏していたことで、ソ連の指揮者として西側で名が知られるようになったロシアの名指揮者キリル・コンドラシン(1914-81)。ボリショイ劇場常任指揮者(1943-56)、モスクワ・フィル(1960-76)のポストを歴任し、ショスタコーヴィチの交響曲第4番・第13番の初演や史上初の交響曲全集録音を成し遂げたコンドラシンがアメリカを訪れた際に録音したのが当アルバムの4曲のショーピースです。コンサートマスターに名手オスカー・シュムスキー(1917-2000、「スペイン狂詩曲」のソロも披露)をむかえ、ヴィオラにワルター・トランプラー(1915-97)、チェロにハーヴェイ・シャピロ(チェロ、1911-2007、元NBC響首席)、フルートにジュリアス・ベイカー(録音当時はニューヨーク・フィル首席、1915-2003)、オーボエにロバート・ブルーム(1908-94、ワルター指揮コロンビア響のモーツァルト「リンツ」のリハーサルで名指しされている名手)、ホルンにジョゼフ・イーガー(1920-2013、ニューヨーク・フィル副主席やロス・フィル首席を歴任し、シェリングとブラームスのホルン三重奏曲をRCAに録音)など、ニューヨーク・フィル在住の腕利きの名プレイヤーで特別に組織された録音用のRCAビクター交響楽団(ブックレットにメンバー表を掲載予定)を鍛え上げて、緊張感に富んだシャープな音を引き出しており、コンドラシンのオーケストラ・ビルダーとしての優れた手腕と個性的な輝きを刻み込んだ名盤です。コンドラシンの全録音の中でも、モスクワ・フィルとのショスタコーヴィチの交響曲全集(1961~75年)やマーラーの交響曲集(1961~78年)、あるいはコンセルトヘボウ管とのライヴも含むさまざまな録音と並ぶ代表盤といえるでしょう。尚、当盤収録の4曲は彼にとって唯一の録音であり、その意味でも貴重な価値を持っています。
■ニューヨークのマンハッタン・センターにおける2日間のセッションで収録された鮮明で大きな広がりのあるサウンドは、ステレオ初期RCAのリビング・ステレオならではの超優秀録音としても知られています。
■いずれも録音以来ソニー・ミュージックのテープ・アーカイヴに厳重に保管されてきた門外不出の3チャンネル・オリジナル・アナログ・マスターを外部スタジオに持ち出した上で万全の状態で再生し、今回の発売のために新たに2チャンネルへのリミックスとDSDリマスタリングを行なうことで、原音に刻み込まれた圧倒的な輝きがこれまでにないほど鮮明に蘇ります。
タワーレコード(2017/04/13)

[シリーズ・コンセプト]
ソニー・クラシカルおよびRCA Red Sealの歴史的名盤を、タワーレコードとのコラボレーションにより、これまでのリマスターも含め最高のクオリティを追求し、ハイブリッドディスクとして「究極」の形でフィジカル・リイッシューいたします。ソニー・クラシカル秘蔵のオリジナル・マスターに遡り、気鋭のマスタリング・エンジニアのアンドレアス・K・マイヤーをはじめとする経験豊富な名手が、今回の発売のために新規で復刻を手掛けるSA-CDハイブリッドのコレクションです。レーベルには、定評ある「音匠レーベル」を使用し、マスターに刻み込まれた原音質の再現性に万全を期し、解説書には、資料性の高いライナーノーツを掲載することで、それぞれの名盤が背負ってきた栄光の軌跡を現代に鮮烈に蘇らせるのが、当シリーズの狙いです。
タワーレコード(2017/04/13)

メンバーズレビュー

5件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%
ただでさえLiving Stereo屈指の超優秀録音である当録音に、磨き抜かれたリマスタリングを施したのだから、もうこれは耳への御馳走と言うべきもの!
血湧き肉躍るコテコテのロシア魂を臨時編成のオケにビシッと注入するコンドラシンと、その棒に見事に応え切った名プレイヤー達の一期一会の記録である。
特に《スペイン奇想曲》のラストの思い切った捲し立ては、他に誰が真似できようか。
詳細なライナーノート共々、商品価値は高い。限定盤ゆえ、お買い求めはお早めに!
2023/07/01 楽長さん
0
再プレス望む。レコード収録のために集められたアメリカの名奏者たちによる超絶演奏。魅力的な近代ロシアのバレエ曲を強力な推進力をもって完成させた音楽の凄いこと。その凄さを伝えるにあまりあるパワフルな魅惑的ステレオサウンド。こんな名盤をいつまでも眠らせておくなんて。
0
コンドラシンの決定版、これはお値打ち価格です、在庫があるうちにみなさん早めの購入をなさってください、「仮面舞踏会〜ワルツ」は、女子フィギュアの浅田真央さんのスケーティング曲としても有名ですよねw この曲でクラシックに興味がわかれた方が増えるとうれしいです。
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。