〈まとめてオフ〉クラシック・タワーレコード企画盤613タイトル 2点で15%オフ1枚で10%オフ、2枚まとめて15%オフ 期間:2025年4月17日(木)12:00~5月31日(土)23:59まで
〈まとめてオフ〉クラシック・タワーレコード企画盤613タイトル(2点で15%オフ)1枚で10%オフ、2枚まとめて15%オフ /【開催期間】2025年4月17日(木)12:00 ~ 5月31日(土)23:59まで / ※まとめてオフ適用の際はクーポンはご利用いただけません。
クラシック
SACDハイブリッド
  • 〈タワーレコード限定商品〉このアイテムが手に入るのはタワレコだけ!

ベートーヴェン: 交響曲全集(2000年録音) -20世紀最後のチクルス完全版-<タワーレコード限定>

4.0

販売価格

¥
19,800
税込

¥ 1,980 (10%)オフ

¥
17,820
税込

まとめてオフ

¥ 2,970 (15 %)オフ

¥
16,830
税込
還元ポイント

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット SACDハイブリッド
発売日 2021年11月26日
国内/輸入 国内
レーベルOctavia Records × TOWER RECORDS
構成数 12
パッケージ仕様 -
規格品番 OVEP00015
SKU 4526977320157

構成数 : 12枚
エディション : Remaster

【曲目】
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン:
<DISC1>
1. 交響曲 第1番 ハ長調 作品21
2000年7月8日、大阪・ザ・シンフォニーホール

<DISC2>
2. 交響曲 第1番 ハ長調 作品21
2000年7月21日、東京・サントリーホール
3. 交響曲 第1番 ハ長調 作品21
2000年7月23日、東京・サントリーホール

<DISC3>
4. 交響曲 第2番 ニ長調 作品36
2000年3月10日、大阪・フェスティバルホール
5. 交響曲 第2番 ニ長調 作品36
2000年3月12日、愛知県芸術劇場コンサートホール

<DISC4>
6. 交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 「英雄」
2000年7月8日、大阪・ザ・シンフォニーホール

<DISC5>
7. 交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 「英雄」
2000年7月23日、東京・サントリーホール

<DISC6>
8. 交響曲 第4番 変ロ長調 作品60
2000年5月3日、アクロス福岡・シンフォニーホール
9. 交響曲 第4番 変ロ長調 作品60
2000年5月10日、大阪・ザ・シンフォニーホール

<DISC7>
10. 交響曲 第5番 ハ短調 作品67 「運命」
2000年5月3日、アクロス福岡・シンフォニーホール
11. 交響曲 第5番 ハ短調 作品67 「運命」
2000年5月10日、大阪・ザ・シンフォニーホール

<DISC8>
12. 交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 「田園」
2000年3月10日、大阪・フェスティバルホール

<DISC9>
13. 交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 「田園」
2000年3月12日、愛知県芸術劇場コンサートホール

<DISC10>
14. 交響曲 第7番 イ長調 作品92
2000年9月24日、大阪・ザ・シンフォニーホール
15. 交響曲 第8番 ヘ長調 作品93
2000年9月24日、大阪・ザ・シンフォニーホール

<DISC11>
16. 交響曲 第9番 ニ短調 作品125 「合唱」
2000年12月29日、大阪・フェスティバルホール

<DISC12>
17. 交響曲 第9番 ニ短調 作品125 「合唱」
2000年12月30日、大阪・フェスティバルホール
18. 蛍の光(スコットランド民謡)

【演奏者】
菅英三子(ソプラノ)
伊原直子(アルト)
福井敬(テノール)
多田羅迪夫(バリトン)
大阪フィルハーモニー合唱団
岩城拓也(合唱指導)
(以上、DISC16&17)

大阪フィルハーモニー交響楽団
朝比奈隆(指揮)

【録音】
ライヴ収録
(DISC12以外の冒頭と演奏後の拍手入り)

【Original Recordings】
Producer: Tomoyoshi Ezaki
Recording Director: Yoshihiko Mazda
Balance Engineer: Yoshihiko Mazda

【マスタリング・エンジニア】
江崎友淑(Tomoyoshi Ezaki)

【原盤】
オクタヴィア・レコード

  1. 1.[SACDハイブリッド]
  2. 2.[SACDハイブリッド]
  3. 3.[SACDハイブリッド]
  4. 4.[SACDハイブリッド]
  5. 5.[SACDハイブリッド]
  6. 6.[SACDハイブリッド]
  7. 7.[SACDハイブリッド]
  8. 8.[SACDハイブリッド]
  9. 9.[SACDハイブリッド]
  10. 10.[SACDハイブリッド]
  11. 11.[SACDハイブリッド]
  12. 12.[SACDハイブリッド]

※タワーレコード限定販売
※初SACD化(1,2,5,6,9,10,13,17,18)
※SACDハイブリッド盤
※限定700セット。マルチケース×2(外箱付)
※シリアル・ナンバー・シール付(シリアル・ナンバーは、ケースの裏側に貼付しておりますため外から見えず、お選びいただくことはできません。ランダムでのお渡しとなります。ご了承ください)
※2021年最新マスタリング音源使用。(マスタリング・エンジニア:江崎友淑氏)
※盤印刷面:緑色仕様
※オリジナルマスターから起因するノイズ等がございますが、ご了承ください。
※解説書:岩野裕一氏(新規序文解説)、諸石幸生氏(初出時曲目解説)、解説書合計24ページ

作品の情報

メイン

その他
ソプラノ: 菅英三子
アルト: 伊原直子
テノール: 福井敬
バリトン: 多田羅迪夫
指揮: 岩城拓也(合唱指揮)

商品の紹介

朝比奈隆没後20年企画。巨匠朝比奈隆のベートーヴェン最終章、感動的な最後のチクルス!
朝比奈隆が亡くなる1年前に行った最後のベートーヴェン全集の全貌。
2000年の「20世紀最後のベートーヴェン・チクルス」とその同時期に行われた交響曲の演奏すべてを収録した、文字通りのライヴ「完全版」。
岩野裕一氏の新規序文解説を加え、最新復刻。今回の復刻のために新規で江崎友淑氏がマスタリング。
シリアル・ナンバー付700セット限定盤!

没後20年である2021年を飾る驚くべき"空前絶後"の大型復刻をいよいよリリースします。これらの音源は朝比奈が亡くなる前年にあたる2000年に行われたベートーヴェン交響曲チクルスの演奏会を記録したもので(発売時点では全集として7回目の録音でした)、初出時は各曲がバラで一部リハーサルと2000年時以外の曲(1999年収録の交響曲第7番、1976年の同第8番、1995年のレオノーレ序曲第3番、60年代のレオノーレ序曲第2番等)も入れて各曲1セットで発売されていました。また、2008年には複数録音曲は各1曲にセレクトされた全9曲、6枚組でSACDハイブリッド盤が発売されています(別レーベルで2014年にCDでも発売)。今回はこの周年を鑑み、2000年時のチクルスで収録された17曲の交響曲を全て収録した"特別な"完全限定盤として12枚組というこれまでにないスケールで新規に最新のマスタリングを施した上で、シリアル・ナンバー・シール付完全700セット限定のSACDハイブリッド盤として復刻いたします。前述のSACDハイブリッド盤以外の曲は、初出時以来のリリースとなります。収録曲の内訳は、第1番が3種、第7番と第8番が各1種で、それ以外の曲は各2種が収められています。尚、今回は交響曲の実演のみの完全版として発売したします。また、初出時と同様に、演奏開始前の冒頭からの拍手(DISC12以外)と演奏後の拍手もそのまま収録されていますので、歴史的な演奏会の貴重な記録としての意味合いが強いのもこの音源の特徴です。
(1/2)
タワーレコード(2021/10/29)

朝比奈はこの一環を生涯最後のチクルスと位置付け、集大成としてのゆるぎない決意で臨みました。91歳にしてたどり着いたベートーヴェンは、精力と気概が燦然たる光芒を放ち、あらゆる瞬間に感動的な姿を留めています。これは巨匠による大いなる人間賛歌であり、比類なき遺産と呼ぶべきモニュメントと言えるでしょう。「ベートーヴェンの交響曲は、指揮者にとって聖書のようなもの。何度繰り返しても、その度ごとに新たな発見がある」と朝比奈が常々語っていたように、数多く残した演奏と貴重な音源は、決して立ち止まることなく、回を重ねるごとに進化し深みを増していきました。人生の坂を登り続けてきた朝比奈の、結果的に最後のベートーヴェンの記録は真に偉大な作品群となりました。今回は同一曲で複数ある場合は、収録日の早い順に収納しておりますので、日を追う毎の演奏の変遷も確認することができます。音質的にも最も良い音源のひとつと言えますので、高音質でより朝比奈の最後のベートーヴェンの実像に迫れるはずです。

今回の解説書は、序文に新規で岩野裕一氏による序文解説を掲載しました。音質にも留意し、オリジナルのレコーディングのプロデューサーを務めたオクタヴィア・レコードの代表である江崎友淑氏の手で今回の発売のために新規でマスタリングを行いました。シリアル・ナンバー・シール付の700セット限定でリリースいたします。
(2/2)
タワーレコード(2021/10/29)

メンバーズレビュー

5件のレビューがあります
4.0
40%
20%
40%
0%
0%
一気に聴き終えるのは、時間的余裕と気力が必要なセットでした。朝比奈の実力がベーチーヴェンでもいかんなく発揮されており、演奏そのものをどうこういうつもりはありませんが、同じ曲を時に3回分収録するなど、やはり朝比奈の熱狂的なファン用のアーカイブ的な色彩が強いなと感じました。時期の違う比較なら意味があったかなと。1つ発見したのは、どの演奏会に行っても遜色のない指揮をするということであり、その集中力には、年齢的なことも考えると、頭が下がる思いです。

2024/12/29 Chiroさん
0
発売時、20000円くらいしていたのに今は、6000円買えるんですね。どうりでメルカリ等で未開封品が出ているのですね。発売時に買った、私はショックです。
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。