クラシック
SACDハイブリッド
試聴あり

シューベルト: 交響曲第8番《未完成》&第9番《ザ・グレイト》

0.0

販売価格

¥
3,300
税込
ポイント20%還元

在庫状況 について

フォーマット SACDハイブリッド
発売日 2023年08月20日
国内/輸入 輸入盤:国内流通仕様
レーベルPentaTone Classics
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 KKC6707
SKU 4909346031746

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 01:19:00
日本語帯・解説付

【曲目】
シューベルト:
交響曲第8番 ロ短調 D759《未完成》
交響曲第9番 ハ長調 D944《ザ・グレイト》

【演奏】
ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
マレク・ヤノフスキ(指揮)
コンサートマスター:ハイケ・ヤニッケ(未完成)
ラルフ=カルステン・ブレムゼル(ザ・グレイト)

【録音】
セッション録音:2020年11月/ドレスデン、クルトゥーアパラスト(文化宮殿)
レコーディング・プロデューサー:ヨブ・マールセ(San Francisco Classical Recording Company, SFCRC)
バランス・エンジニア&エディティング:ジャン=マリー・ヘイセン(Polyhymnia International)

  1. 1.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      交響曲第8番 ロ短調 D.759≪未完成≫ I.アレグロ・モデラート
      00:13:42
    2. 2.
      交響曲第8番 ロ短調 D.759≪未完成≫ II.アンダンテ・コン・モート
      00:09:58
    3. 3.
      交響曲第9番 ハ長調 D.944≪ザ・グレート≫ I.アンダンテ-アレグロ、マ・ノン・トロッポ-ピウ・モート
      00:16:17
    4. 4.
      交響曲第9番 ハ長調 D.944≪ザ・グレート≫ II.アンダンテ・コン・モート
      00:13:23
    5. 5.
      交響曲第9番 ハ長調 D.944≪ザ・グレート≫ III.スケルツォ。アレグロ・ヴィヴァーチェ-トリオ
      00:13:59
    6. 6.
      交響曲第9番 ハ長調 D.944≪ザ・グレート≫ IV.アレグロ・ヴィヴァーチェ
      00:11:38

作品の情報

商品の紹介

SACD ハイブリッド盤。精力的に演奏と録音活動を行う巨匠マレク・ヤノフスキ。注目の新譜はドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団を振ったシューベルトの≪未完成≫≪ザ・グレイト≫です!ヤノフスキによるストイックな音楽づくりと絶妙な音量バランスは当録音でも傑出しており、神々しいまでに崇高な響きを見事に引き出しております。今回のシューベルトの解釈は伝統を重んじながらも活力と激しさを兼ね備えており、非常に大きな音楽を展開。名盤ひしめく当楽曲ですが、巨匠ヤノフスキが導き出したひとつのこたえともいえる名演を聴かせてくれます。演奏の素晴らしさはもちろんのこと、PENTATONE レーベルが誇る技術陣が結集した高音質録音であることも注目です。 (C)RS
JMD(2023/04/07)

巨匠ヤノフスキ率いるドレスデン・フィルが
《未完成》《ザ・グレイト》を録音!

SACDハイブリッド盤。精力的に演奏と録音活動を行う巨匠マレク・ヤノフスキ。注目の新譜はドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団を振ったシューベルトの《未完成》《ザ・グレイト》です!

ヤノフスキによるストイックな音楽づくりと絶妙な音量バランスは当録音でも傑出しており、神々しいまでに崇高な響きを見事に引き出しております。今回のシューベルトの解釈は伝統を重んじながらも活力と激しさを兼ね備えており、非常に大きな音楽を展開。名盤ひしめく当楽曲ですが、巨匠ヤノフスキが導き出したひとつのこたえともいえる名演を聴かせてくれます。

演奏の素晴らしさはもちろんのこと、PENTATONEレーベルが誇る技術陣が結集した高音質録音であることも注目です。
キングインターナショナル
発売・販売元 提供資料(2023/03/28)

2001年から2003年までと、2019年から2023年まで2度に渡りドレスデン・フィルの首席指揮者を務めたヤノフスキ。この組み合わせでヴェリズモオペラの録音がリリースされたが、シンフォニーレパートリーの録音はこのシューベルトが初めて。『グレイト』は2022年にN響での演奏が評判が良かった。この録音でも弦楽器の無窮動など細部の表現にこだわり、指定された繰り返しを行いながらも、長さを全く感じさせないで全曲を聴かせてくれる名演。『未完成』はintoxicate vol.164で紹介したエラス=カサド盤の衝撃が記憶に新しいが、無駄のない音像を実現し、諦観の境地を示すこの演奏も魅力的だ。
intoxicate (C)雨海秀和
タワーレコード(vol.165(2023年8月20日発行号)掲載)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。