クラシック輸入盤プライスオフ期間限定スペシャル・プライス
オンラインもマケプレも!全品15%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月16日(水)0:00~4月18日(金)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
クラシック
SACDハイブリッド
  • 〈タワーレコード限定商品〉このアイテムが手に入るのはタワレコだけ!

販売価格

¥
5,690
税込

¥ 800(特価)オフ

¥
4,890
税込
ポイント15%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット SACDハイブリッド
発売日 2023年08月25日
国内/輸入 輸入
レーベルBerlin Classics × TOWER RECORDS
構成数 2
パッケージ仕様 -
規格品番 0303158BC
SKU 885470031583

構成数 : 2枚
エディション : Remaster

【曲目】
クラウディオ・モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り
<DISC1>Total time 53:22
<DISC2>Total time 38:26

【演奏】
Soprano:Eckart Preu, Matthias Trommler, Andreas Japel, Christoph Konig,
Albrecht Kludzuweit、 Alto:Werner Marschall
Tenor:Albrecht Lepetit, Reinhart Ginzel, Armin Ude, Werner Marschall, Ekkehard Wagner
Bass:Gothart Stier, Gunther Schmidt、 Countertenor:Ekkehard Wagner
ドレスデン聖十字架合唱団
ライプツィヒ・カール・マルクス大学楽器博物館カペラ・フィディチニア
Axel Schmidt,Dietmar Wittig, Fifara、Reiner Gebauer,Jens Borleis, Blockflote、Anderas Voigt, Heiner Ullmann, Helmut Katschner, Zink、Gerhard WeiBenborn, Jorg Richter, Tenor-Posaune alter Mensur、Paul-Gerhard Schmidt, BaB-Posaune alter Mensur、
Hans Barwald, Albrecht Anders, Jutta Knauff, Wolfgang Grantzel, Manfred Soldner, Regina Schmidt, Jochen Tutschku, Violine alter Mensur、 Friedemann Starke, Alt-Viola da gamba、 Doris Linde, Monika Tutschku, Tenor-Viola da gamba
Basso continuo::
Franz Just, Roland Zimmer, Laute、Siegfried Pank, Hans Peter Linde, Viola da gamba、Achim Beyer, Violone、
Maria Brautigam, Cembalo、 Walter Heinz Bernstein, Orgelpositiv、 Leitung: Hans GruB
マルティン・フレーミヒ(指揮)

【録音】
1981年3月、11月&1982年1月、4月 Lukaskirche,Dresden

【Original Recordings】
Musikregie:Heinz Wegner、 Tonregie:Horst Kunze

【マスタリング・エンジニア】
クリストフ・スティッケル

【原盤】
Berlin Classics

【First LP Release】
ETERNA 827 780-78

  1. 1.[SACDハイブリッド]
  2. 2.[SACDハイブリッド]

※タワーレコード限定販売。輸入盤仕様。ステレオ録音。歌詞対訳無し
※世界初SACD化。SACDハイブリッド盤
※2023年最新マスタリング音源使用(マスタリング・エンジニア:クリストフ・スティッケル氏)、
※本国のオリジナル・アナログ・マスターテープを使用しダイレクトにDSD化。CD層も別系統で直接高品位でPCM化
※SACD層:新規で本国のアナログ・マスターテープから、アナログ領域でのマスタリング後、ダイレクトにDSD化
※CD層:同様にアナログ領域でのマスタリング後、96kHz/24bitで高品位デジタル化後に44.1kHz/16bit化
※オリジナル・ジャケット・デザイン使用
※ジュエルケース仕様
※盤印刷面:緑色仕様
※オリジナルマスターから起因するノイズ、ドロップアウト等が一部にございますが、ご了承ください(録音が古いため一部で経年変化による劣化や編集ポイント等のドロップアウトも存在しています)。
※日本語帯付(帯裏面に板倉 重雄の解説付)。解説書独文仕様、解説書内にオリジナル・アナログ・マスターテープの外箱写真をカラーで掲載

作品の情報

商品の紹介

フレーミヒ生誕110年・没後25年企画。ドレスデン聖十字架合唱団を含め収録当時の粋を集めた名盤。唯一無二の美しさは必聴!世界初SACD化。アナログ領域でのみマスタリングを行いダイレクトでDSD化!本国のETERNAオリジナル・アナログテープ最新復刻企画。SACDハイブリッド化第31弾

ドレスデン聖十字架合唱団の少年ソプラノたちが女声合唱だけでなく、女声ソリストも担当した唯一無二の美しさを誇る「ヴェスプロ」です(第5曲「麗しきかな」の少年ソプラノ二重唱、第11曲「聖マリアよ、われらのために祈り給え」の少年合唱の美しさ!)。録音も素晴らしく、各声部や楽器の音色を良く捉えた、当時のETERNAのアナログ録音の中でも最高峰のひとつを高音質でお楽しみください。

近年、この名作には様々な工夫を凝らした遊び心に満ちた演奏・録音が数多く生まれていますが、往年の名合唱指揮者マルティン・フレーミヒ(1913年8月19日 - 1998年1月13日)はここでシュッツやバッハに対するのと同様に真摯に音楽に立ち向かい、あくまで音楽美や宗教音楽としての深みを目指した演奏を行っています。その真摯な演奏を音楽的に魅力あるものとしているのは、自ら手塩にかけて育成した合唱団の精緻なアンサンブルと常に人間の心を感じさせる歌声と言えるでしょう。

演奏の方針としては、ライプツィヒの音楽学者ハンス・グリュスを時代考証に招き、5曲の詩篇とマニフィカトの前にはアンティフォナ(数十秒ほどのグレゴリオ聖歌の交唱)が男声によって歌われ、2曲のマニフィカトでは器楽伴奏付きの作品のみを演奏しています。器楽合奏はライプツィヒ・カール・マルクス大学楽器博物館所蔵の古楽器を使用し、グリュス自身が指揮。合唱の清浄そのものの響きに、雅やかで小気味よい古楽器合奏が絡んでゆく美しさ、楽しさは筆舌に尽くしがたいものがあります。

こうした演奏を、ドレスデン・ルカ教会の音響を生かした完熟のアナログ録音が見事に捉えています。
(1/2)
タワーレコード(2023/07/28)

今回の復刻に際して、マスターテープはレーベルからウィーン在住のマスタリング・エンジニアであるクリストフ・スティッケル氏のスタジオに空輸し、アナログ領域でのマスタリングを行った上で、デジタル化にあたってはSACD層用のDSD化とCD層用のPCM化を別系統で行い製品化。この企画では、現在考えられる限りの理想的な方法でのマスタリングを実現しました。その効果は著しく、マスターテープに残されていたクオリティを極めて忠実に再現することが可能となり、さらにアナログ領域のみでのマスタリングとダイレクトDSD化が、より音質的に効果をもたらしています。従来と比較して鮮明で解像度が高くなったことにより、演奏に対する更なる評価が期待できるほどの出来です。尚、解説書には今回使用したオリジナルのアナログ・マスターテープの外箱の写真も掲載してあります。

<マスタリング詳細>マスタリング・エンジニア(DSD化含む):クリストフ・スティッケル氏
~在ウィーン。ミュンヘン・フィル自主制作盤のマスタリングや、タワー企画盤JAZZのECM SACD企画(2017~)も担当。 現在ヨーロッパでもっとも信頼の厚いエンジニアのひとり
"ETERNAオリジナル・アナログテープからのピュア・アナログ・リマスタリング"
SACD層:新規で本国のアナログ・マスターテープから、アナログ領域でのマスタリング後、ダイレクトにDSD化
CD層:同様にアナログ領域でのマスタリング後、96kHz/24bitで高品位デジタル化後に44.1kHz/16bit化
それぞれのデジタルデータは伝送ではなく、光学ディスクで空輸
(2/2)
タワーレコード(2023/07/28)

メンバーズレビュー

1件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。