フォーマット | SACDハイブリッド |
発売日 | 2024年03月20日 |
国内/輸入 | 国内 |
レーベル | COLUMBIA X TOWER RECORDS/The Valued Collection Platinum |
構成数 | 5 |
パッケージ仕様 | - |
規格品番 | TWSA1165 |
SKU | 4549767313153 |
構成数 : 5枚
合計収録時間 : 06:08:05
エディション : Remaster
【曲目】
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン:ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集
<DISC1>
1. ピアノ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品2の1
2. ピアノ・ソナタ 第3番 ハ長調 作品2の3
3. ピアノ・ソナタ 第5番 ハ短調 作品10の1
<DISC2>
4. ピアノ・ソナタ 第6番 ヘ長調 作品10の2
5. ピアノ・ソナタ 第7番 ニ長調 作品10の3
6. ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13 《悲愴》
7. ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 作品27の1
<DISC3>
8. ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2 《月光》
9. ピアノ・ソナタ 第15番 ニ長調 作品28 《田園》
10. ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31の2 《テンペスト》
11. ピアノ・ソナタ 第20番 ト長調 作品49の2
<DISC4>
12. ピアノ・ソナタ 第18番 変ホ長調 作品31の3
13. ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 作品53 《ワルトシュタイン》
14. ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 作品57 《熱情》
15. ピアノ・ソナタ 第25番 ト長調 作品79
<DISC5>
16. ピアノ・ソナタ 第26番 変ホ長調 作品81a 《告別》
17. ピアノ・ソナタ 第27番 ホ短調 作品90
18. ピアノ・ソナタ 第28番 イ長調 作品101
19. ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111
【演奏】
ブルーノ=レオナルド・ゲルバー(ピアノ)
【録音】【Original Recordings】
〔第1番、第6番、第7番〕
1995年6月12~13日 オランダ、ナイメヘン、コンセルトヘボウ
制作担当:馬場 敬、 録音担当:ゲルハルト・ベッツ、 テープ編集:佐藤洋一
〔第3番、第5番、第8番、第20番〕
1987年7月29~30日 パリ、ノートルダム・デュ・リバン教会
制作担当:馬場 敬、 録音担当:ピーター・ヴィルモース、 技術:高橋幸夫、 テープ編集:北見弦一、斉藤笑子
〔第13番、第14番、第15番〕
1987年10月26~27日 パリ、ノートルダム・デュ・リバン教会
制作担当:馬場 敬、 録音担当:ピーター・ヴィルモース、 技術:高橋幸夫、 テープ編集:北見弦一、斉藤笑子、塩澤利安
〔第17番、第25番、第28番〕
1992年9月3日 スイス、ヴヴェイ、サル・デル・カスティーリョ
制作担当:馬場 敬、 録音担当:ピーター・ヴィルモース、 技術:久木崎秀樹、 テープ編集:國嵜 裕
〔第18番、第23番、第26番〕
1988年6月9~10日 パリ、ノートルダム・デュ・リバン教会
制作担当:馬場 敬、 録音担当:ピーター・ヴィルモース、技術:高橋幸夫、ホルガー・ウァバッハ、テープ編集:斉藤笑子、塩澤利安
〔第21番、第27番、第32番〕
1989年12月4~5日 オランダ、ライデン、スターツヘホールザール
制作担当:馬場 敬、 録音担当:ピーター・ヴィルモース、 技術:高橋幸夫、 テープ編集:斉藤笑子
【原盤】
日本コロムビア
※世界初SACD化。ステレオ録音。限定盤
※日本コロムビア所有のオリジナル・マスターより2024年にハイレゾ・マスタリングを行いSACD化
※マスタリング・エンジニア:毛利篤氏(日本コロムビア)
※オリジナル・ジャケット・デザイン採用(他のジャケット・デザインを解説書他に一部収録)
※解説:平野昭氏の2005年時原稿と各曲目解説を掲載。解説書合計28ページ
※マルチケース仕様。盤印刷面:緑色仕様
※一部お聴き苦しい箇所がございますが、オリジナル・テープに起因します(元々のマスターに入っている欠落やノイズもそのまま収録)。ご了承ください。
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。
大元のマスターにまで遡らずPCMマスターからのリマスターでここまで出来るのは他の作品にも期待してしまう。
ケースも2枚組使用に5枚のCDを収納しているのも場所を取らずありがたい。