販売価格
¥ 3,269 (15%)オフ
販売中
在庫ありフォーマット | Blu-ray Disc |
発売日 | 2025年01月30日 |
国内/輸入 | 輸入 |
レーベル | Musicas |
構成数 | 3 |
パッケージ仕様 | - |
規格品番 | MUSICAS0006 |
SKU | 4260213919209 |
構成数 : 3枚
【曲目】
《BD1》1940年から1963年までの演奏とニュース映像(77分)
(1) R.シュトラウス:『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』(抜粋)
シュターツカペレ・ベルリン
1940年11月7日/プラハ
(2) ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』前奏曲
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1942年2月26日/ベルリン工場
(3) ベートーヴェン:交響曲第 9番より 終楽章(抜粋)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1942年4月19日
ナチス党式典、ヒトラー誕生日記念 (4)〈フルトヴェングラーとヨハネス・ロベルト・ベッヒャー〉
1946年3月10日/東ベルリン
(5) ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』前奏曲(抜粋)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1947年5月25・26日
ベルリン復帰演奏会(演奏シーンは49年のものと思われる)
(6) ブラームス:ヴァイオリン協奏曲(リハーサル)(抜粋)
ユーディ・メニューイン
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1947年8月13日
ザルツブルク音楽祭
(7)〈音楽都市ベルリン 1945-1947〉(『フィデリオ』の一部)
(8)〈ザルツブルク音楽祭 1948 ニュース映像〉
(9)〈ベルリン・フィル イギリス公演へ〉
1948年11月
(10) ブラームス:交響曲第 4番より 終楽章(リハーサル)(抜粋)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1948年11月2日または3日
ロンドン、エンプレスホール
(11) 〈ザルツブルク音楽祭30周年〉(『魔笛』の一部と舞台挨拶)
(12) R.シュトラウス:『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1950年6月18・19日
ベルリン、ティタニア・パラスト
(13) シューベルト:交響曲第 7番『未完成』より 第1楽章(リハーサル)(抜粋)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1951年/ベルリン
2
(14) ベートーヴェン:交響曲第 9番より 終楽章(抜粋)
イルムガルト・ゼーフリート
ジークリンデ・ワーグナー
アントン・デルモタ
ヨーゼフ・グラインドル
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団・合唱団
1951年8月31日 (15)〈ヨハン・シュトラウスを指揮するフルトヴェングラー〉
1952年2月8日 (16)〈フルトヴェングラー、死去〉
1954年11月30日
(17)〈新しいベルリン・フィルハーモニー・ホールが開館〉1963年10月15日
《BD2》フルトヴェングラーにまつわる人物たちのインタビュー映像集(118分)
(1) ガレス・モリス(フルート奏者)、ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン奏者)、ヴェルナー・テーリヒェン(ティンパニ奏者)へのインタビュー
1980年
(2) テオドール・W.アドルノ(哲学者)、クラウディオ・アバド(指揮者)、カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮者)、ニコラ・ベノワ(舞台美術家)へのインタビュー
1968年
(3) ヴェルナー・テーリヒェン(ティンパニ奏者)、エーベルハルト・フィンケ(チェロ奏者)、ヨハネス・バスティアン(ヴァイオリン奏者)へのインタビュー
1986年
《BD3》フルトヴェングラーのドキュメンタリー映画/1968年(80分)
※ショッピングカートおよび注文内容の確認画面にてフラゲのお届けになるかご確認ください。
※各種前払い決済をご利用の場合、フラゲは保証しておりません。
※フラゲは配送日時指定なしでご注文いただいた場合に限ります。
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。
しかし、残念なのは、日本語字幕です。
「ティル・オイゲンシュピーゲルの愉快な悪戯」のタイトルが「ティル・オイゲンシュピーゲル」だけになっていた。
それだけでなく、通常の字幕が日本の漢字では無く、中国の漢字を使っている。例えば「骨」の冠の中のカギ型の部分は日本の字では右中から下部中央につながっています。しかし、中国の場合は左中からです。
これは、中国発の迷惑メールによく使われています。そのため、BDを観ていると、なんだか、迷惑メールを見ているような嫌な気分に成ります。
安くないBDなので字幕入れにも十分な気を使って欲しかった。