Special Thanks

以下のスポットでもintoxicateの配布にご協力いただいております。

コンサートホール/ライブハウス

東京オペラシティコンサートホール

東京都新宿区西新宿3-20-2


©Ricordi/Harald Hoffmann

《コンポージアム2025「ゲオルク・フリードリヒ・ハースの音楽」》
2025年度武満徹作曲賞審査員ハースの自作(日本初演)などを紹介。彼の作品の特長である微分音を駆使した精妙な音響世界をアルプホルンや読響が演奏。また5/21にはハースのトークセッション(こちらは入場無料)を開催、翌日5/22公演曲を中心に作曲家の思想に迫ります。
5/22(木)19:00開演
一般4,000円 学生1,000円 2/28発売

あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール

大阪府大阪市北区西天満 4-15-10



《ワルター・アウアー フルートリサイタル》
平日午後2時開演のティータイムコンサートシリーズにウィーンフィル首席ワルター・アウアーが登場!
ピアノ:沢木良子
ボルヌ:カルメン・ファンタジー
プーランク:フルートソナタ
プロコフィエフ:フルートソナタ ニ長調 ほか
6/20(金)14:00開演(お菓子付き)
全席指定4,500円/学生U25 1,500円

神戸文化ホール

兵庫県神戸市中央区楠町4-2-2


左:ジョセフ・ウォルフ
右:笠川恵©Miyuki Miyamoto

《神戸市室内管弦楽団 第166回定期演奏会「In Flower」》
【出演】ジョセフ・ウォルフ(指揮)、笠川恵(ヴィオラ)*、合唱:神戸市混声合唱団◇
【曲目】ビーミッシュ:グランツ*/ヴォーン=ウィリアムズ:組曲「野の花」*◇/シベリウス:交響曲 第3番 他
チケット発売中!
3/15(土)15:00 S 4,000円/A 2,000円/U25(25歳以下)1,000円

小田原三の丸ホール

神奈川県小田原市本町1-7-50



《劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜》 世界中で愛されるミヒャエル・エンデの『モモ』を、劇場のプロと公募出演者が小田原オリジナル演劇作品として舞台化。演出は、ジャンルを超えた創作を行う川口智子。振付はダンサー・木原浩太、気鋭の俳優・李そじん、埜本幸良も出演。
2025/3/28(金)~30(日)※4回公演

フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)

大阪府堺市堺区翁橋町2-1-1



《音楽のあるひととき Vol.18》
〜時をこえたミュシャの夢〜
大阪交響楽団のメンバーとお届けする気軽に楽しめる”1時間(ひととき)”
美しい絵と音楽を愉しむ、堺 アルフォンス・ミュシャ館タイアップコンサート。
【曲目】ドヴォルザーク:弦楽四重奏 第12番「アメリカ」ほか
4/12(土)14:00開演
全席指定1,500円

すみだトリフォニーホール

東京都墨田区錦糸1-2-3



《T-SQUARE meets 新日本フィル"CLASSICS&HARMONY"》
30余年の歳月を経て再び紡ぐ、華麗なるT-SQUAREとオーケストラの共演!
【出演】伊東たけし(A-sax、fl、EWI)坂東慧(Dr.)、 新日本フィルハーモニー交響楽団、ほか
【内容】第1部:T-SQUARE 第2部:T-SQUARE meets 新日本フィル
3/1(土)17:00開演
S席10,000円
A席8,500円
すみだ区割、すみだ学割あり

東京文化会館

東京都台東区上野公園5-45


上段左から、桂宮治、齋藤昇
下段左から、岩本正樹、古川望

《創遊・楽落らいぶVol.76―音楽家と落語家のコラボレーション―》
桂宮治(落語)、齋藤昇(Sax/作曲)、岩本正樹(Pf)、古川望(Gt)が出演。第1部はミニコンサート、第2部は落語と音楽のコラボレーション「蜘蛛駕籠」で、コンサートと落語を一度に楽しめる内容となっている。 5/30(金)11:00~12:00 小ホール
指定1,100円

りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館

新潟市中央区一番堀通町3-2


藤岡幸夫©Shin Yamagishi

《東京交響楽団 第140回新潟定期演奏会》
【出演】藤岡幸夫(指揮)、鈴木愛美(ソプラノ)、郷家暁子(メゾソプラノ)、田中裕太(テノール)、妻屋秀和(バス)
3/23(日)17:00
S 7,500円 A 6,000円 B 4,500円 C 3,000円 D 2,000円 U25 1,500円

水戸芸術館

茨城県水戸市五軒町1-6-8


左:マルタ・アルゲリッチ©Rikimaru Hotta
右:ルドルフ・ブッフビンダー©Marco Borggreve

《水戸室内管弦楽団 第115・116回定期演奏会》
2人のピアノの巨匠が相次いで登場!
〈第115回〉5/16(金)19:00、17(土)15:00
至芸を魅せ続けるマルタ・アルゲリッチ
バルトーク:ピアノ協奏曲第3番 ほか
〈第116回〉11/1(土)、2(日)両日15:00
伝統の継承者、ルドルフ・ブッフビンダー
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ほか
セット券:S席25,000円、A席20,000円

トッパンホール

東京都文京区水道1-3-3


©藤本史昭

《トーマス・ヘル(pf)プロジェクト 2025》
ピアノ界の鬼才トーマス・ヘルが日本の俊英たちと魅せる、一期一会のプロジェクト。
第一夜はリゲティとバルトーク、第二夜はバッハとショスタコーヴィチの作品に、山根一仁(vn)、谷口知聡(pf)、周防亮介(vn)、水野優也(vc)、竹原美歌(perc)、L.ニルソン(perc)、竹泉晴菜(perc)らと挑む。
5/26(月)、5/29(木)各日19:00開演
各日全席指定 6,500円/U-25 3,000円

住友生命いずみホール

大阪府大阪市中央区城見1-4-70


©Marco Borggreve

《クリスティアン・ベザイデンホウト&フライブルク・バロック・オーケストラ》
「モーツァルトの再来」と称賛される、クリスティアン・ベザイデンホウトとピリオド楽器オーケストラの名門フライブルク・バロック・オーケストラの共演が実現。お聴き逃しなく!
4/2(水)19:00
S席9,000円
A席7,000円
30歳以下の方にお得なU-30チケット3,500円
好評発売中!
メールマガジン会員絶賛募集中!登録は簡単。メールアドレスの入力だけ!
こちらからいますぐ登録

彩の国さいたま芸術劇場

埼玉県さいたま市中央区上峰3-15-1

Photo: Maxim Abrossimow

《ユリアンナ・アヴデーエワ ピアノ・リサイタル》
ショスタコーヴィチ没後50年、才気煥発のピアニストが贈る《24の前奏曲とフーガ》(全曲)。2010年のショパン国際ピアノ・コンクールにおいて一躍注目を集めたアヴデーエワがショスタコーヴィチの傑作を携え、彩の国に登場。
6/14(土)15:00開演(18:00終演予定)音楽ホール
正面席 7,000円 バルコニー席 5,000円(U-25 2,500円)

神奈川県民ホール

横浜市中区山下町3-1


©Tomoko Hidaki

「C×Baroque大塚直哉が誘うバロックの世界 Vol.4」バッハからの"招待状" or "挑戦状" !?
3/22(土)大塚直哉(チェンバロ)
第1巻 6つのパルティータ/第2巻 イタリア協奏曲、フランス風序曲
3/23(日)大塚直哉(ポジティフオルガン)、中田恵子(オルガン)
第3巻 ドイツ・オルガン・ミサより
両日14:00開演、一般:4,000円他

めぐろパーシモンホール

東京都目黒区八雲1-1-1


©Harald Hoffmann

《東京六人組》
10周年を迎えたスーパーアンサンブル、集大成となるプログラムを携え5度目の登場!
【出演】上野由恵(Fl)/荒絵理子(Ob)/金子平(Cl)/福士マリ子(Fg)/福川伸陽(Hr)/三浦友理枝(Pf)
【曲目】ホルスト:組曲「惑星」より「木星」他
6/26(木)19:00、小ホール
指定席:一般4,000円、学生2,000円

武蔵野市民文化会館

武蔵野市中町3-9-11


©Patrick Allen

《小川典子 ピアノ・リサイタル》
リーズ国際コンクール3位入賞で世界へ羽ばたき、BBC交響楽団、モスクワ放送交響楽団と共演!ロンドン・ウィグモア・ホール、BBCプロムスに出演!
お話を交えてエリック・サティを演奏!美味しいお菓子をお供に5時間半を過ごす、マラソン・コンサート!
3/15(土)13:00開演
4,000円(お菓子付き)

武蔵野スイングホール

武蔵野市境2-14-1


 

《三遊亭小遊三のスイング寄席 最終回》
初代・古今亭右朝から受け継ぎ、23年続いてきた「三遊亭小遊三のスイング寄席」涙の最終回!
今回もお茶の間を沸かす人気者・小遊三と選りすぐりの出演者が集結!
特別に、延べ141名の芸人の歴史が詰まったネタ帳をロビーで公開展示いたします!
3/11(火)14:00開演
2,000円

渋谷区文化総合センター大和田

東京都渋谷区桜丘町23-21



《SHIBUYA MUSIC CROSSOVER #0「HIROYA OZAKI with宮本貴奈~渋谷からI LOVE YOU~Special guest本多俊之」》
シンガーソングライター尾崎裕哉が愛を届ける。父、尾崎豊の名曲から、オリジ ナル、スタンダード・ナンバーまで。
3/7(金)19:00開演
全席指定4,500円(高校生以下2,000円)/当日券は各席プラス500円。渋谷区民優待有(要問合せ)
◎最新の情報はHPにてご確認ください。

世田谷パブリックシアター/シアタートラム

東京都世田谷区太子堂4-1-1

©Andreas Etter

《タンツマインツ『PROMISE』》
ドイツのコンテンポラリーダンスカンパニーが待望の初来日!世界のダンスシーンを席巻する振付家シャロン・エイアルとのコラボレーション作品を上演します。
【振付】シャロン・エイアル
【出演】タンツマインツ
【日程】2/28(金)~3/2(日)
【会場】世田谷パブリックシアター
【チケット料金】一般5,000円 ペア8,000円(前売のみ) 高校生以下2,000円

UNIT

東京都渋谷区恵比寿西1-34-17 ザ・ハウスビル


2004年7月にオープンして以来、新たな音楽文化想像の場として情報を発信しているUNIT。徹底的に音にこだわったトップクラスのファシリティは、各方面から高い評価を得ています。
最新情報は、UNITホームページ(www.unit-tokyo.com)、SNS 等をご確認ください。

ブルーノート東京

東京都港区南青山6-3-16


©Philippe Lévy-Stab

《ケニー・バロン・トリオ》
最新作『ビヨンド・ディス・プレイス』が67thグラミー賞ベスト・ジャズ・インストゥルメンタル・アルバムにノミネート!80歳を超えた現在も自己更新を続けるレジェンド・ジャズ・ピアニスト、ケニー・バロンが登場!最高峰モダンジャズで満たされる4日間。
4/21(月)〜24(木)各日2ステージ
※詳細はHPへ

COTTON CLUB

東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル2F



《サミ・スティーヴンス》
ノラ・ジョーンズのツアーバンドに抜擢!2023年発表の初ソロ・アルバム『Morning』も話題のNY出身シンガーソングライター、サミ・スティーヴンスがコットンクラブに初登場!
3/6(木)18:00・20:30開演
3/7(金)18:00・20:30開演
両日2ステージ
各7,700円~

スターツおおたかの森ホール

千葉県流山市おおたかの森北1-2-1



リコーダー奏者の “聖典”とも言われるファン・エイクの「笛の楽園」を、今をときめく鬼才・濱田芳通と仲間たち「アントネッロ」がお届けします。響きのよいホールで聴いてこその、極上の音楽。流山・おおたかの森へ、どうぞおいでください。
3/19(水)18:30開場 19:00開演
一般:5,000円 U25:2,500円

青葉の森公園芸術文化ホール

千葉市中央区青葉町977-1



《本條秀慈郎三味線公演「蒼き鼓動」~言葉と舞にトキめく!!三味線の“いま”~》
【出演】三味線:本條秀慈郎、ゲスト:平山素子(コンテンポラリー・ダンサー)、解説:野川美穂子
【日時】3/9(日)14:00 
【料金】全席自由 一般2,000円/U-30 1,000円/小中高生500円
※未就学児の入場はご遠慮ください。

愛知県芸術劇場

名古屋市東区東桜1-13-2


©︎前澤秀登
 

《『リビングルームのメタモルフォーシス』チェルフィッチュ×藤倉大 with アンサンブル・ノマド》
これは演劇の上演か、音楽の演奏会か――フィクショナルな劇空間に音の粒子が混ざり合う〝音楽劇〟。ヨーロッパツアー、東京、神戸公演を経て愛知公演!
3/1(土)14:00開演 全席指定
一般4,800円/U25 2,500円
会場:アマノ芸術創造センター名古屋

調布市文化会館たづくり くすのきホール

東京都調布市小島町2-33-1


藤重奈那子

《春の声 ~包みこむ和の世界~》
藤重奈那子(箏、地歌三味線、十七絃)、石田真奈美(箏、十七絃)、吉越瑛山(尺八)
【曲目】春雨クライシス/冷水乃栄流、桜川/光崎検校、春の田園詩/江戸信吾ほか
3/8(土)14:00 全席自由
一般1,500円
U25(25歳以下)500円※未就学児入場不可
令和6年度公共ホール音楽活性化支援事業
令和6年度文化庁文化芸術創造拠点形成事業

公益財団法人 東京二期会

東京都渋谷区千駄ヶ谷1-25-12



 

《東京二期会『イオランタ/くるみ割り人形』》
ウィーン・フォルクスオーパーで絶大な人気を誇るプロダクションがこの夏、東京に。チャイコフスキー最後にして最高のオペラとバレエがひとつの舞台に融合した。盲目の少女イオランタ、その夢の世界に広がる『くるみ割り人形』…そして奇跡のフィナーレへ。
詳細はHP。(QRコード)

相模原市民会館

相模原市中央区中央3-13-15



《華原朋美LIVE TOUR2024-2025 ~♡LOVE IS BEST♡~Presented by WOWOWプラス》
圧巻の歌唱力とより深みを増した表現力でお届けする渾身のパフォーマンスにご期待ください!ミリオンヒットを記録した「I BELIEVE」「I'm proud」「save your dream」などの代表曲を中心に、カバー曲も披露予定。
チケット好評発売中。
5/24(土)15:30開場/16:00開演
全席指定7,800円

江戸川区総合文化センター

東京都江戸川区中央4-14-1



《松平健「マツケンサンバコンサート2025」》
皆様ご存じの「マツケンサンバ」が、2025年に江戸川にやってきます!
2024年に芸能生活50周年を迎え、華やかで大きな存在感を放ち、更なる飛躍を遂げている松平健。 老若男女を問わず、誰もが楽しめる歌と踊りのコンサート!是非お楽しみください!
6/22(日)14:00開演
全席指定 7,500円(税込)

ミューザ川崎シンフォニーホール

神奈川県川崎市幸区大宮町1310



《名曲全集第206回》
ついにジョナサン・ノット音楽監督のラストシーズンが開幕。10年を越える東京交響楽団との歴史を経て、今だからこそ聴ける渾身のブルックナー!
【曲目】ブルックナー:交響曲第8番
4/6(日)14:00開演
【チケット】S7,500円~C3,500円
詳細は公式サイト

Tokyo Concerts Lab.

東京都新宿区西早稲田2-3-18



《パーカッショニスト安江佐和子プロデュース il Sole / Y × S Crossing #5》
湯浅譲二:相即相入II
石井眞木:フォーティーンパーカッションズ
杉山洋一:委嘱新作 ほか
ゲスト:吉原すみれ
4/19(土)15:00 4/20(日)14:00
一般:4,500円(当日500円増し)
学生:3,000円

文京シビックホール

東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター2F


©wildundleise. de Georg Thum

《レ・ヴァン・フランセ》
フランスのエスプリが薫る至高の木管六重奏。洗練されたテクニックで観客を魅了する奇跡のアンサンブルをご堪能ください!
【曲目】ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲、プーランク/六重奏曲 ほか
3/13(木)19:00開演 大ホール
【全席指定】S席 5,500円、A席 4,500円(学生割引あり)※B席は完売

札幌コンサートホールKitara

北海道札幌市中央区中島公園1-15


© Toru Hasumi

《きがるにオーケストラ》
ゴールデンウィークの音楽祭「Kitaraあ・ら・かると」内で開催、札幌交響楽団の演奏を5歳から“きがるに”楽しめるコンサート。指揮は北海道出身の水戸 博之。テーマの一つ「スポーツ」にまつわる曲など盛りだくさん!
5/3(土・祝)15:00開演
S 4,000円
A 3,000円
U18(5歳以上18歳以下)各席500円

松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)

長野県松本市島内4351


左:郡司和也
右:桒形亜樹子(撮影:林喜代種)

《郡司和也&桒形亜樹子 デュオ・リサイタル~2台チェンバロの饗宴~》
毎年恒例のチェンバロリサイタル。開館40周年記念の特別公演として、フランス・リヨンで活躍中のチェンバリスト、郡司和也さんをお迎えします。珍しい2台チェンバロのデュオでバッハやクープランの作品をお聴きください。
4/27(日)13:30
【全席指定】一般:3,000円/U-25:1,000円
【一般チケット発売日】2/22(土)10:00~

銀座 王子ホール

東京都中央区銀座4-7-5


©Marco Borggreve

《河村尚子が贈る音楽の旅 Vol.2 Nos Dames - 我らの女性》
女性が社会で活躍することが困難であった19~20世紀にかけて作品を創り続けた3人の才気ある女性作曲家、イギリスのレベッカ・クラーク、ドイツのクララ・シューマン、スウェーデンのアマンダ・レントヘン=マイエルに焦点を当て、国際派ピアニスト、河村尚子が仲間と共に現代にも通ずる時代を旅します。
4/25(金)19:00開演
全席指定 6,500円

Billboard Live TOKYO

東京都港区赤坂9-7-4東京ミッドタウンガーデンテラス4F



《シャカタク》
1980年の結成から長きにわたり世界中で愛され続けるUK発フュージョン・ポップ・グループ、シャカタク。1982年にリリースしたシングル「NIGHT BIRDS」がビッグ・ヒットに。極上のサウンド・クルージングを体感できる夜。
5/3(土)16:00・19:00開演
5/4(日)16:00・19:00開演
(一日2ステージ)
[BBLO]5/1
[BBLY]5/6
料金等詳細はHPにて

Billboard Live OSAKA

大阪市北区梅田2-2-22ハービスPLAZA ENT B2F


《鼓動》
1981年にベルリン芸術祭でデビューして以来、50以上の国と地域で人々を魅了し続ける太鼓芸能集団「鼓童」。世界が絶賛するその響きを間近で体感するプレミアムな一夜をお見逃しなく。
3/27(木)17:30・20:30開演 (一日2ステージ)
[BBLY]3/29
料金等詳細はHPにて

Billboard Live YOKOHAMA

横浜市中区北仲通5-57-2 KITANAKA BRICK&WHITE 1F



《鼓童》
1981年にベルリン芸術祭でデビューして以来、50以上の国と地域で人々を魅了し続ける太鼓芸能集団「鼓童」。世界が絶賛するその響きを間近で体感するプレミアムな一夜をお見逃しなく。
3/29(土)15:00・18:00開演 (一日2ステージ)
[BBLO]3/27
料金等詳細はHPにて

ギャラクシティ 西新井文化ホール

東京都足立区栗原1-3-1



《ギャラクシティ30周年記念 ストリートピアノ・フェス2025》  
Jacob Koller、ヒビキpiano、朝香智子、なのはな、遠坂めぐ、スミワタル出演。
ピアノ系人気YouTuberや実力派ピアニストがソロ、連弾、3台ピアノでスペシャルな演奏を披露!
3/9(日)16:30開演
一般:4,300円 他


Hakuju Hall

東京都渋谷区富ヶ谷1-37-5


左:クレア・チェイス©Carrie Schneider
右:本條秀慈郎©ZIGEN

現代音楽のイメージを打ち破り観客を魅了するフルートのクレア・チェイス、ジャンルにとらわれず日本伝統音楽の可能性を模索し続けている三味線の本條秀慈郎によるデュオ。ハーバード大学音楽学部の協力を得て制作された藤倉大「冷泉~アルトフルートと三味線のための」等、初演作品を多数演奏。
3/19(水)19:00開演
全席指定:3,850円

KAAT 神奈川芸術劇場

横浜市中区山下町281



《KAAT神奈川芸術劇場プロデュース 音楽劇『愛と正義』》
【作】山本卓卓
【演出】益山貴司
【音楽】イガキアキコ
【振付】黒田育世
【出演】一色洋平 山口乃々華 福原冠 入手杏奈 坂口涼太郎 ほか
物語と詩で紡ぎ出される、ヒーローたちの世界!
2/21(金)~3/2(日)
※詳細はHPをご覧ください

Bunkamuraオーチャードホール

東東京都渋谷区道玄坂2-24-1


©Kaupo Kikkas

《N響オーチャード定期 第132回》
名指揮者パーヴォ・ヤルヴィがバレエ音楽の傑作を中心にお届けします。ブリテン:ピアノ協奏曲にはB.グローヴナーを迎えます。
またストラヴィンスキー「ペトルーシカ」のピアノには松田華音が参加するという豪華プログラムです!
4/20(日)15:30開演
S 9,800円、A 8,400円、他

戸塚区民文化センターさくらプラザ・ホール

横浜市戸塚区戸塚町16-17 戸塚区総合庁舎4F


©Ayane Shindo

《佐藤 采香 ユーフォニアムリサイタル ~CD「水の反映」発売記念公演~》
【出演】佐藤 采香(Euph)、石原 悠企(Vn)、鐵 百合奈(Pf)
【曲目】ショパン/序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3、向井響/水の反映Ⅱ 他
3/15(土)13:30開場/14:00開演
チケット:全席指定 一般 2,800円/横浜市民 2,500円/EX(補助席・見切れ席)2,000円/学生 1,000円

静岡音楽館AOI

静岡市葵区黒金町1-9



《静岡音楽館AOI開館30周年記念 R.シュトラウス:歌劇《ナクソス島のアリアドネ》(演奏会形式)》
ギリシャ悲劇に喜劇が乱入?! 沼尻竜典マエストロ率いる15人もの歌手が織りなす破天荒にして精緻、まったく独創的なオペラです。
5/11(日)15:00開演(17:30終演予定) 静岡音楽館AOI
指定席6,000円、22歳以下1,000円

神奈川県立音楽堂

神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9−2



 

《音楽堂ヘリテージ・コンサート》
ベルチャ弦楽四重奏団&エベーヌ弦楽四重奏団
世界の第一線を担う二つのカルテットが響き合う!
3/29(土)15:00開演
詳細は右のQRコードから!!

ロームシアター京都

京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13


左上より、みのすけ、松本紀保、清水明彦、鬼頭典子
左下より、平体まひろ、森尾舞、西山聖了、山下瑛司

『燃える花嫁』
作:ピンク地底人3号、演出:生田みゆき
架空の日本。多くの難民が暮らす地区で、在日外国人の桐野は慎ましやかに暮らしていた。しかし日本人との間で激しい衝突が起こり始める…。近未来社会劇!
6/20(金)19:00開演
6/21(土)14:00開演
ロームシアター京都 ノースホール
一般:3,500円 ほか
一般発売日:4/13
制作:名取事務所

渋谷クラブクアトロ

東京都渋谷区宇田川町32-13-4・5F



《柳家睦とラットボーンズ渋谷猥雑番外地~柳家睦とラットボーンズ・ダイナマイトコンサート2025》
4/10(木)
渋谷クラブクアトロ
18:00開場/19:00開演
前売5,000円当日5,500円

ソニックシティ

さいたま市大宮区桜木町1-7-5



《第148回さいたま定期演奏会》
指揮:梅田俊明
出演:牧阿佐美バレエ団
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団
曲目:プロコフィエフ/バレエ「ロミオとジュリエット」※ソニックシティ特別版
3/15(土)14:00 大ホール
チケット好評発売中!S席7,000円/A席5,500円/B席4,000円/Y’s席2000円 ホールメンバーズ割引あり

横浜みなとみらいホール

神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-6


©藤本史昭

《第250回オルガン・1ドルコンサート》
1998年横浜みなとみらいホールの開館とともに始まった「オルガン・1ドルコンサート」が250回を迎えます。第250回記念特別公演として、横浜みなとみらいホールオルガニストの近藤岳が昼・夜2回公演(両公演同プログラム)を行います。
3/19(水)12:20/19:00 大ホール
全席自由
1USドル紙幣 または 100円

千葉県南総文化ホール

千葉県館山市北条740 番地1


©HIRO KIMURA / Sony Music Labels Inc.

《石丸幹二コンサート with クリヤ・マコト ~ちょっと懐かしい歌たち~》
俳優、歌手、司会などマルチな活動を繰り広げる石丸幹二が、ジャズピアニストのクリヤ・マコトを迎え、多彩な楽曲を歌い上げます。
3/9(日)15:00開演
【全席指定】S席6,000円/A席4,000円/30歳以下各席半額。
※未就学児入場不可

サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター

長野県上田市天神3-15-15


©山本倫子

《群馬交響楽団 上田定期演奏会 -2025春-》
【曲目】ベートーヴェン/交響曲 第1番、ベートーヴェン/交響曲 第3番「英雄」
【指揮】小林研一郎
4/5(土)15:00開演 大ホール
S席4,500円(25歳以下2,000円)
A席3,500円(25歳以下1,500円)
※未就学児入場不可

横浜市市民文化会館 関内ホール

横浜市中区住吉町4-42-1


©Hideki Otsuka

《小山実稚恵デビュー40周年記念ピアノリサイタル~ベートーヴェン後期三大ピアノソナタを弾く~》
圧倒的存在感をもつ日本を代表するピアニストの、円熟した魅力を存分にご堪能ください。
6/21(土)14:00開演(大ホール)
全席指定 一般4,500円(25歳以下2,500円)
*未就学児入場不可

緑区民文化センター みどりアートパーク

横浜市緑区長津田2-1-3


1st. ヴァイオリン 松尾茉莉

《神奈川フィルメンバーによる、楽しく学べるコンサートVol.2 ~音楽家はつらいよ~ ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンのお仕事事情》
神奈川フィルハーモニー管弦楽団の若き名手たちが、音楽界・三大巨匠の作品を息の合った演奏でお届け。
6/14(土)13:30開場 14:00開演
【全席指定】
一般・前売2,000円/当日2,500円
高校生以下・前売1,500円/ 当日2,000円
※未就学児入場不可

吉祥寺シアター

武蔵野市吉祥寺本町1-33-22


北尾亘 (photo by 大野隆介)

《北尾亘×of Tropique 吉祥寺 DANCE JOINT!~魅惑で異国のLIVEパフォーマンス~》
吉祥寺シアター発→ライブハウス行き!多幸感に溢れるLIVEパフォーマンスの片道切符。
【構成・演出・出演】北尾亘
【演奏】of Tropique
3/10(月)20:00
詳細は吉祥寺シアターHPへ

相模湖交流センター

神奈川県相模原市緑区与瀬259-1


©堀田力丸

《川口成彦 ショパン全曲演奏会in相模湖》
待望のコンサート、第4回の開催決定!
多彩な表現と確かな技術で聴衆を虜にするピアニスト・川口成彦と、1840年代に一世を風靡したピアノ・エラールとが魅せる、音色をぜひお聴きください。
2025/3/8(土)14:00開演(13:30開場)
【指定席】一般4,000円、他割引有

たましんRISURUホール(立川市市民会館)

東京都立川市錦町3 丁目3-20


黒田博

《国立音楽大学コンサート「華麗なるオペラ・コンサート」》
【出演】宮地江奈、盛田麻央(ソプラノ)、与儀巧(テノール)、黒田博(バリトン、進行)、河原忠之(ピアノ)
3/30(日)14:00開演
たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール
全席指定2,000円
高校生以下1,000円
*未就学児の入場不可

美術館

NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]

東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4階


evala《Embryo》2024 年
撮影:丸尾隆一
写真提供:NTT インターコミュニケーション・センター[ICC]

サウンド・アーティストevalaによる新たな聴覚体験を創出するプロジェクト「See by Your Ears」シリーズの本展のための新作を含め、現時点における集大成となる「耳で視る」展覧会。既存のフォーマットに依拠しない音響システムを駆使した独自の「空間的作曲」による作品群が展示されています。
開催中〜3/9(日)
入場料 一般:1,000円

山口情報芸術センター[YCAM]

山口県山口市中園町7-7


SIAF LAB. の実験の様子
提供:SIAF LAB.

表現を軸に活躍する7つのチームが、小学校や中学校などで実施されている「夏休みの自由研究」に挑戦した成果を紹介する「夏のヘウレーカ!」を5月18日まで開催。
詳細はウェブサイトへ。

金沢21世紀美術館

石川県金沢市広坂1-2-1



「祈りの音を聴く」は、2月26日〜3月4日に催されるインスタレーション作品で、東日本大震災以後、宮城県松島町で響いた「追悼の汽笛」を立体音響で再現(無料)します。有料の音楽ライブ「祈りの音を観る」では、映像・音楽・踊りの融合により、祈りのシンフォニーが奏でられます。また能登半島地震の復興展示(水琴窟)や、食で繋がる北陸×東北(Think Sea)も。

十和田市現代美術館

青森県十和田市西二番町10-9


エルヴィン・ヴルム
《ファット・ハウス》2010年
撮影:小山田邦哉

《エルヴィン・ヴルム 展》
世界各国で作品を展示する作家の日本初の個展。最新作の《ナロー・スクール》は歪められた学校の教室の内部に、過去に使用されていた「時代遅れ」の教材が掲示され、学校という制度が持つ権力や「正しさ」の不確かさを表現。他、「ブラザーズ・アンド・シスターズ」の写真シリーズや近年制作された彫刻などを紹介する。
会期:4/12〜11/16
休:月曜

八戸ポータルミュージアムはっち

青森県八戸市三日町11-1



《アトリエ・センターフォワード演劇落語公演「宿屋の仇討・抜け雀」》
東京を中心に活動する「アトリエ・センターフォワード」による演劇落語公演。
古典落語の話芸と演劇の身体性が融合された新しいエンターテインメント。
3/1(土)、3/2(日)14:00〜15:40
(チケットは電話、ウェブ予約も可)
詳細はウェブをご覧ください。

高知県立美術館

高知県高知市高須353-2


撮影:釣井泰輔

《contact Gonzo × dot architects'「the storm」》
『波』を主題にした、謎かけのような不思議な光景を立ち上げるのは、パフォーマンス集団 コンタクト・ゴンゾと建築家集団ドットアーキテクツ、そしてワークショップに参加する高知の人々。パフォーマンスの前には人類学者の松嶋健氏と出演者によるトークであなたをイマジナリーな波の世界へと誘います。
2/22(土)19:00開演

長崎県美術館

長崎県長崎市出島町2-1


七代錦光山宗兵衛《花蝶図大鉢》
明治- 大正時代
京都国立近代美術館蔵

《2024年度国立美術館巡回展 超絶技巧からモダンへ ―京都・近代工芸の新展開―》
京都国立近代美術館の所蔵品を中心に、細密な装飾の「超絶技巧」と洗練された「モダン」なデザインの工芸作品約170点を展示。工芸に刻まれた激動の「近代」の痕跡を、京都や長崎という「地域」の視点を踏まえ再検証します。
開催中~3/16(日)
※会期中一部作品・資料の展示替えがあります。

世田谷美術館

東京都世田谷区砧公園1-2


塔本シスコ《春の庭》1990年
世田谷美術館蔵

《世田谷美術館コレクション選 緑の惑星 セタビの森の植物たち》
緑豊かな風景画、色とりどりの美しい花々、植物をモチーフにした作品は数多くあります。本展では、セタビのコレクションから古今東西、様々な手法で植物を表現した作品約130点を展示。
植物への感謝と敬意、そして愛、時に畏怖の思い溢れる作品によって、わたしたち人と植物の関係を考える機会になるだろう。
開催期間:2/27(木)〜4/13(日)

東京都現代美術館

東京都江東区三好4-1-1



《MOTコレクション 竹林之七妍/小さな光/開館30周年記念プレ企画 イケムラレイコ マーク・マンダース Rising Light/Frozen Moment》
新収蔵作品を中心に7人の女性作家に焦点を当てた「竹林之七妍」のほか、開館30周年記念プレ企画としてイケムラレイコ、マーク・マンダースの特別展示。
開催中~3/30(日)
開館時間:10:00~18:00
休館日:月曜(祝日の場合翌平日)

学校

京都芸術大学 映画学科

京都市左京区田中高原町25



2025年3月から2026年度学生募集に向けたオープンキャンパスが開催されます。高校生の皆さん、輝かしいあなたの未来をこの京都芸術大学で創造してみませんか!
《Open Campas日程》
・3/22(土)、23(日)「大学を知る、ブース型OC」
・4/27(日)「体験授業型OC」
詳しくは大学HP迄。

国際アート&デザイン専門学校

福島県郡山市方八町2-4-1


卒業生や在校生と世界各国で活躍するアーティスト達によるコンピレーションアルバム「FUKUSHIMA〜KEEP THE FAITH〜」のアルバムプロデューサーでもあり、恩師でもある伊達誠が「HOLD YOUR HEAD UP」を2025年春リリース予定!

ニューシネマワークショップ

東京都新宿区早稲田町73番地 村橋ビル2F



2025年に29年目を迎えた映画学校ニューシネマワークショップは、監督・脚本等を目指す「映画つくるコース」と、配給・宣伝等を目指す「映画みせるコース」を、毎年4月と10月に開講します。ご興味のある方は、説明会や個別相談にご参加ください。
詳細は公式サイト、SNSをご覧ください!

映画美学校

東京都渋谷区円山町1-5



《映画美学校脚本コース 4月開講!》
高橋洋(『呪怨:呪いの家』脚本)、宇治田隆史(『岸辺の旅』脚本)、冨永昌敬(『あの頃。』脚本)など、講師は全員現役で活躍している脚本家・映画監督!シナリオの基礎から応用までを実践的なカリキュラムで、初心者の方から基礎を習得されていらっしゃる方まで対応、プロのシナリオライターを養成します。オンラインで、全国どこにいながらも参加可能!

東京スクールオブミュージック専門学校渋谷

東京都渋谷区渋谷2-19-21


エンターテイメントの中心地「渋谷」で学ぶ音楽の専門学校。
学校説明会・体験レッスン・校舎見学ができるオープンキャンパスを毎週末実施中 !
ヴォーカリスト・ミュージシャン・音楽クリエーター・コンサートスタッフ etc... 音楽業界で夢を叶えたいあなたをお待ちしています。
詳しくは「TSM 渋谷」で検索♪

レストラン/カフェ

城下公会堂

岡山県岡山市北区天神町10-16 城下ビル1F


写真左:北村聡
写真右:マレー飛鳥

《マレー飛鳥&北村聡「Sound and breath」リリースツアー》
世界的に活躍するバイオリニストのマレー飛鳥とバンドネオン奏者の北村聡によるアルバムリリースを記念したツアー岡山編です。予約受付中♪
3/14(土)開演19:30
前売:3,500円/当日:4,000円(D代別600円)
☆詳しくは「城下公会堂」で検索

Live Bar "TUBO"

東京都世田谷区南烏山6-8-7 楽多ビル2F


《2月~4月のライヴ予定》 ■2/20(木)後藤輝夫(ts)佐津間純(g)/ゲスト:Wornell Jones(vo)
■2/22(土)孤独のヒュード
■3/19(水)<ブラジル音楽>バンダ・カシッキ
■3/29(土)西川郷子+よねやまたかこ
■4/5(土)Ben Waters来日記念企画live&session

Le coinbar ル コアンバール

群馬県前橋市新前橋26-9


2月・3月は、フランス中央部から北西部を流れるロワール川周辺の地域、ロワール地方をテーマにしてお料理とワインをご提供しています。旬を迎えたアスパラガスのムースリーヌ、ウナギの赤ワイン煮、鶏肉のクリーム煮などの郷土料理。サンセールやシノン、ミュスカデetc…。
春の訪れを感じるペアリングをお楽しみください。

喫茶さざなみハウス

岡山県瀬戸内市邑久町虫明6539


岡山県瀬戸内市の長島愛生園内にある瀬戸内海が眺める喫茶店。 ハンドリップの珈琲、地元の野菜を中心に丁寧に作った週替わりの定食が人気です。 自家製ケーキ、モーニング550円~、ランチは地元野菜を使ったおにぎりセット900円~、その他喫茶メニューあり。団体様の弁当(900円より)はお電話にてご相談ください。
Instagram:@sazanami_ensemble

映画館

テアトル梅田(旧シネ・リーブル梅田)

大阪市北区大淀中 1-1-88 梅田スカイビルタワーイースト 3・4F


©本⽥プロモーション BAUS/boid

『BAUS 映画から船出した映画館』
多くの観客と作り手に愛された文化の交差点<吉祥寺バウスシアター>と、時流に翻弄されながらもその場所を守り続けた家族をめぐる物語。1927年、青森から上京したサネオとハジメは井の頭会館で働き始め日々奮闘していたが、戦争の足音が徐々に迫ってきていた―。監督はBialystocksの甫木元空。
3/21(金)公開

 

ヒューマントラストシネマ渋谷

渋谷区渋谷1-23-16 ココチビル7・8F


『聖なるイチジクの種』
©Films Boutique

自分の好みがみつかる映画館。シアター1では音響システム<odessa>で極上サウンドをお楽しみいただけます。
《近日公開》
2/14(金)『聖なるイチジクの種』
3/14(金)『Flow』
4/4(金)『片思い世界』
料金:一般 2,000円/大学専門生 1,500円/小中高 1,000円/水曜 1,300円/毎月1日 1,300円

ユーロスペース

東京都渋谷区円山町1-5


『白夜』
©Gian Vittorio Baldi

3/1(土)からは鬼才タル・ベーラの愛弟子、小田香監督(『鉱 ARAGANE』、『セノーテ』)が日本の地下世界にカメラを向けた最新作『Undergraound』を、3/7(土)からはロベール・ブレッソン監督がパリのポンヌフ橋を舞台に恋にうつろう男女の四夜を描いた幻の逸品『白夜』4Kレストア版を上映。

上田映劇

長野県上田市中央2丁目12-30


©Cavalier Films Ltd /
©Hipgnosis Ltd

『ヒプノシス レコードジャケットの美学』
1968年、ストーム・トーガソンとオーブリー・“ポー”・パウエルが共同で創立したイギリスのデザイン・アート集団「ヒプノシス」。斬新・奇抜・洗練…あらゆる言葉が相応しいその独創的なデザインは、アルバム・ジャケットを芸術の域に高めた。彼らのジャケットデザインの真相に迫るドキュメンタリーをぜひ劇場でご覧ください。
2/28~上映

函館市民映画館シネマアイリス

北海道函館市本町22-11


©2016「オーバー・フェンス」製作委員会

函館市民が「市民映画館を作ろう」と"設立委員会"を立ち上げて募金活動を行い、1996年にオープン。2010年より佐藤泰志原作による5作品を函館ロケで映画化。
シネマアイリス企画製作映画「海炭市叙景」「そこのみにて光輝く」「オーバー・フェンス」「きみの鳥はうたえる」「草の響き」

Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下

東京都渋谷区渋谷1-24-12 渋谷東映プラザ7F & 9F


©2023 WILDSIDE S.r.l -
VISION DISTRIBUTION S.p.A

『ドマーニ! 愛のことづて』
戦後ローマで、愛娘の将来と夫の暴力に悩む主婦デリアが自らの権利と次世代への想いを“とある手紙”に託す新たな決意の物語。イタリアの国民的コメディエンヌのパオラ・コルテッレージ初監督兼主演で、ネオレアリズモへのオマージュに溢れながらもユーモラスな演出で鮮やかに描き切る!
3/14(金)公開。

刈谷日劇

愛知県刈谷市御幸町4-208 愛三ビル5F



名鉄三河線刈谷駅より徒歩1分のミニシアターです。様々なジャンルの映画を上映中!
【上映予定作品】
■2/21~3/6『Mothers マザーズ』
■2/21~3/6『敵』
■2/21~3/13『どうすればよかったか?』
■2/28~3/13『みんな笑え』
詳しくはHPをご確認ください。

その他

古書 音羽館 otowa-kan

東京都杉並区西荻北3-13-7


おかげさまで2000年の開店から今年で25周年を迎えることができました。
これもひとえに皆さまのご支援の賜物です。これからも地域に根ざし、読書のある生活に貢献する古書店を目指し続けます。ぜひ売買共にご利用ください。よろしくお願いいたします。
NO BOOKS, NO LIFE!

コニカミノルタプラネタリア TOKYO

東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン9F


360度ゴッホの世界に包まれる。
「星月夜」や「ひまわり」をはじめとするゴッホの名画に入り込むような体験ができる作品。
ゴッホの名画をイメージした限定メニューも。
ゴッホの世界が全身を包み込む、究極のデジタルアート体験をお楽しみください。

レソノサウンド

東京都豊島区巣鴨1-3-3



《北欧笛教室》
お持ちのリコーダーやティンホイッスルでスウェーデンのフォークミュージックを演奏してみませんか? 講師はリコーダーやスウェディッシュフルートの演奏家の織田優子さんです。
第2,4水曜日11時~16時、45分レッスン、個人5,500円、グループ4,400円。
お問い合わせはレソノサウンドまで。

雑誌の図書館 大宅壮一文庫

東京都世田谷区八幡山3-10-20

「アナログ的なことをもっとデジタルに置き換えれれば、それまで以上に世界が広がるってことになるんじゃないかしら…フィーリングで言ってることがより論理的な表現になれば、もっと、フィーリングがその先へ行くことができるような気がするのね」
前号の表紙を飾った坂本龍一氏の1978年の対談での発言です。

イタリア会館・福岡

福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮内・中離宮2F


1981年から語学・美術・映画・音楽などのイタリア文化を紹介しています。館内にはイタリア語教室(オンラインレッスン有)、イタリア雑貨、ワインなどのショップ、多目的貸しスペース・アートギャラリーSPAZIO(スパツィオ)、筑前琵琶製作教室・工房「琵琶館」があります。
是非お越しください。

YPAM フリンジセンター

横浜市中区初音町2-43-6

 

【YPAM2025に向けて営業】
舞台芸術関係者の溜り場・フリンジセンター持ち込みの舞台芸術にまつわるトークイベントの開催、ミーティングなどの小規模の集まりや、YPAMフリンジ2025への参加についてのご相談も歓迎します。 問い合わせはfringe@ypam.jpまで。
X(旧Twitter):@ypamfringe
Instagram:ypamfringe

まわりみち文庫

青森県弘前市新鍛冶町9–5


先日の訃報で彼の作品を再鑑賞している方々も多いのではないでしょうか。
『フィルムメーカーズ⑦ デイヴィッド・リンチ』(キネマ旬報社・1999年8月13日発行)
責任編集は滝本誠。『ポップ中毒者の手記』などの著書で知られる川勝正幸との対談もあります。作品論・コラム執筆陣には町山智浩、斎藤環、武田花など。

くまもと森都心プラザ図書館

熊本県熊本市西区春日1 丁目14-1

 

当館では2016年4月に発生した熊本地震に関する資料を収集しています。震災後の状況の経過は後世に伝えていくうえで大切な資料です。震災の記憶を風化させず、今後の防災・減災・復興に役立てていけるよう、一部を館内に展示しています。
開館時間:月曜~土曜9:30~20:00
日曜・祝日9:30~18:00
休館日:毎月第3水曜日・年末年始

新潟市マンガ・アニメ情報館

新潟市中央区八千代2-5-7 万代シテイBP2 1 階




3月15日~20日の6日間、アジア最大のアニメーション映画祭「第3回新潟国際アニメーション映画祭」が開催されます。新潟市内にて世界各国から集まってきた長編アニメーションが多数上映!当館周辺でも関連イベントなど盛り沢山!当館の常設展と合わせて、アニメーションの世界潮流をこの機会にぜひご体感ください!

レコードショップ芽瑠璃堂

埼玉県川越市連雀町22-7


音楽がもっと好きになる。レコードショップ芽瑠璃堂。オンラインは税抜3000円以上で送料無料&常連さん5%キャッシュバックキャンペーン開催中!川越店2024年4月から増床リニューアルしました。人気の中古レコードやオールデイズを中心に書籍や新譜、名物店長との談話など、川越観光の際はぜひお立ち寄りください!
X:@merurido
インスタ:@merurido_kawagoe

赤坂インターシティAIR

東京都港区赤坂1-8-1


《ジャスミンタイ テラス》が赤坂インターシティAIR1階緑道沿いにOPEN!
緑に囲まれたテラス付きの空間で、本格的なタイ料理をお楽しみいただけます。 ランチタイムには、ガパオやパッタイなどの人気メニューや日替わりメニュー、ディナータイムには、100を超える豊富なメニューが揃います。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

ホリエビル/ONLY FREE PAPER NAGOYA

愛知県名古屋市中村区椿町12-12 ホリエビル

 

名古屋駅太閤通口から徒歩4分。ONLY FREE PAPER NAGOYAをはじめ、ホットケーキが自慢の喫茶Riverやギャラリー。名古屋にちなんだ本と、ゆかりのある著者の本だけをセレクトしたNAgoya BOOK CENTERなど、名古屋駅西の小さな複合文化施設としてちんまり営業しています。新館ホリエビルANNEXではオリジナル名古屋みやげもたくさん並べています!

ONLY FREE PAPER TOKYO

東京都目黒区中目黒3-5-3(Space Utility TOKYO 内)


SUTで不定期に開催されている「フリペ・ZINE初級講座」。この度、事前にオンラインミーティングをしてから講座当日を迎えるという流れにバージョンアップ。事前に作りたい方向性を明確にしておくことで、1日でカタチにするところまでをしっかりとサポートします。これからも作りたいキモチを応援していきます。




intoxicate off the paper

intoxicate 最新号

2024 2025
ページの先頭へ

TOWER RECORDS ONLINEに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
情報の一部はRovi Corporation.、japan music data、(株)シーディージャーナルより提供されています。
タワーレコード株式会社 東京都公安委員会 古物商許可 第302191605310号

© 2025 Tower Records Japan Inc.
S
S
S
S