注目アイテム詳細

ヒメノ&ルクセンブルク・フィル、ハルモニア・ムンディ・レーベルから登場!ロッシーニ:スターバト・マーテル

グスターヴォ・ヒメノ

ロッシーニのスターバト・マーテル
豪華名歌手たちによる声の饗宴!
豊かなオーケストラの音色!!


ヒメノ率いるルクセンブルク・フィルがハルモニア・ムンディ・レーベルから登場します。
第1弾に彼らが選んだのは、ロッシーニの「スターバト・マーテル」。ロッシーニがオペラ作曲家としての筆をおいたのちに作曲されたものですが、その壮麗さが、「スターバト・マーテル」の本来の内容(十字架にかけられたイエスに涙する聖母マリア)にそぐわない、などと批判されることもありますが、その壮麗さや高揚感こそが、この作品を唯一無二の存在で、人々をひきつけてやまないともいえるでしょう。
ここで、ヒメノひきいる音楽家たちは、作品本来の意味を完璧に理解したうえで、あえて豊饒な声の饗宴と呼んでしまいたくなるような、感動的な朗唱、劇的な管弦楽を展開しています。まるでヴェルディのレクイエムかと思うような瞬間もあります。それでいながらつねに漂う品格と格調、ギリギリのところでの節度ある表現はヒメノの手腕のなせる業、といえるでしょう。豊饒な声に包まれる快感と、オーケストラの素晴らしい音色を堪能できます。巨匠による名録音もありますが、間違いなくあらたな名盤の一枚といえるでしょう。
(キングインターナショナル)

輸入盤

 

国内仕様盤

[国内仕様盤は日本語帯・解説・歌詞訳付]

 

【曲目】
ロッシーニ:スターバト・マーテル

【演奏】
グスターヴォ・ヒメノ(指揮)
ルクセンブルク・フィルハーモニー管弦楽団

マリア・アグレスタ(ソプラノ)
ダニエラ・バルチェッローナ(メゾ・ソプラノ)
ルネ・バルベーラ(テノール)
カルロ・ルポール(バス)

ウィーン楽友協会合唱団
(合唱指揮:ヨハネス・プリンツ)

【録音】
2019年12月、フィルハーモニー・ルクセンブルク、グランド・オーディトリウム

グスターヴォ・ヒメノ(指揮)・・・1976 年、スペイン・バレンシア生まれ。2001 年、RCO の首席打楽器奏者に就任したのち、アムステルダム音楽院で指揮を学び、ヤンソンス、ハイティンクの副指揮者などを務めた。2015 年よりルクセンブルク・フィルの首席指揮者を務めており、契約更改で任期は2025 年までの予定。2015 年、RCO の日本公演で指揮者を務めた。2020/21シーズンからはカナダのトロント交響楽団の音楽監督も務めている。

マリア・アグレスタ(ソプラノ)・・・数々のコンクールで輝かしい成績をおさめたのち、2007 年頃から世界的な活躍を展開。ノルマ、ミミ(ラ・ボエーム)、レオノーラ(イル・トロヴァトーレ)、ヴィオレッタ(椿姫)など、彼女のレパートリーをきくだけでもその声の豊かさと確かさには確信できるところ。演奏会でも活躍しており、ヴェルディのレクイエムを、バレンボイム、メータ、ルイゾッティといった指揮者のもとで演奏している。

ダニエラ・バルチェッローナ(メゾ・ソプラノ)・・・トリエステ生まれ。1999 年ペーザロ音楽祭のタンクレディでデビューするや、またたくまに世界の主要な歌劇場でにひっぱりだこに。ヴィヴァルディ、ロッシーニ、マイアベーア、ベッリーニ、ドニゼッティ、ヴェルディ、ポンキエッリ、ベルリオーズ、ストラヴィンスキーなど、そのレパートリーの広さは群を抜いている。また、ヴェルディのレクイエムや第九などのソリストとして世界を席巻している。

ルネ・バルベーラ(テノール)・・・2011 年ドミンゴが設立したオペラリア・コンクールで第1 位およびプラシド・ドミンゴ・サルスエラ賞を受賞。以後、ベル・カントのレパートリー、19 世紀後半、そしてサルスエラのレパートリーを中心に活躍。世界の歌劇場でその輝かしくもやわらかな声を披露している。ヴェルディのレクイエムをシャイー、クルレンツィスらのもとで演奏している。

カルロ・ルポール(バス)・・・ナポリに生まれ、ローマで育つ。声楽を学びながら、法学もおさめている。2008 年ロイヤル・オペラにデビュー後、世界の歌劇場で活躍。バスのコミカルな役からシリアスな役までこなす、たしかな技術と広いレパートリーで世界的に認められている。「冬の旅」で演奏会ツアーを行ってもいる。

カテゴリ : ニューリリース

掲載: 2022年03月10日 00:00